最近pcを使えないタイミングたから、こういうの読んでる。別に全く知らないってところではないが、特になっとく!アルゴリズムは一般的に子難しいアルゴリズム本と比べればざっくりと理解するには向いてる。この本は世界的にも定評がある。
2つ目のAIの方は、古来からある探索問題の解き方から始まって、GAとか強化学習、ニューラルネットワークなど幅広い所ざっくりやってる。ただ疑似コードが翻訳されてないのはちょっと英語を知ってたほうがいい。ゲーム作りたい人にも知っておいたほうがいいものかな。人工生命的な群アルゴリズムもある。セル・オートマトンとかライブゲームまで入ってたら人工生命まで簡単な所網羅してるのにな
               
            
            
                16.10.2025 08:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            WEBメディアの方でアドセンスなら広告の選択できるからそこで制御するのも実は可能。ブランド保護からブロックのコントロール一般カテゴリを選んで書籍文学なら漫画をブロックできるし、美容パーソナルケアなら美容系不快広告を載せなくて済む。サイトオーナーが対策しないといけないよね。
               
            
            
                25.03.2025 05:14 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            BlenderのPythonを外部エディタから使えんかな?という話をchatgptと話してたけど、アイデアとしてはBlender Pythonの対話環境からサーバー立てて、ソケット通信でエディタのプラグインでソースを送る形ならできそうだって結論になった。emacsやneovim vscodeのそれぞれのプラグインをつくってくれたけどまだ動かしてない。原理的には可能だからね。emacsとcommon lispのslimeの関係のことなので。これじゃ知ってないと理解できないよな。外部エディタとBlenderの連携は不可能ではないって話。
               
            
            
                24.03.2025 16:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            pythonでグリッドシステムを作ってるの。その一部になるイベントハンドラーのクラス作ってた。これなら、柔軟性はあるようにしてる。イベント管理キューをまた作らんとあかんけど。3連タプルのプライオリティキューになるかな。標準ライブラリのheadqで何もせずにタプルの先頭で管理できるから。
               
            
            
                23.03.2025 12:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            ここ最近pcがあまり触れてないけど、新しいノート注文したからクリエイトできるようになると思う。
i7 14700HX RTX4060 16Gなんで。メモリは増設したいけどblender活動は再開できるやろ 64Gにしたいな
               
            
            
                11.03.2025 09:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
            
                        
                5.17 Matter.js tutorial (functional version) by yastcast -p5.js Web Editor
                A web editor for p5.js, a JavaScript library with the goal of making coding accessible to artists, designers, educators, and beginners.
            
        
    
    
            matter.jsのサンプルプログラムがオブジェクト指向で作られてるから、関数プログラミングになおしてみた。しらん人はこんな関数の設計するんやと思って見たらええわ。
再利用できるものを意識して分けて作ってあるのでオブジェクト指向よりは可読性とメンテナンスはしやすいと思うよ。なぜかというとoopは冗長になりやすいからね。
お陰で簡単なmatter.jsの使い方はわかったよ。 #p5js #matterjs #javascript
editor.p5js.org/yastcast/ske...
               
            
            
                12.02.2025 11:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            blueskyで動画を上げると相性が悪いのか良くないね。
               
            
            
                11.02.2025 07:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
                            
            
            
            
    
    
    
    
            #p5js から動画の作成はややめんどくさいな。プラグインでつくるよりpng -> ffmpegしたほうが綺麗にできる。 2週間ぶりに作成を再開できたかな。これだけじゃあまり面白くないけど、粒子を変えて、大きさでソートさせて、疑似立体感を出すようにしたが、技術ほど効果的なビジュアルの変化にはならんね。
               
            
            
                11.02.2025 05:54 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            この本を買った。映像系クリエーターだけじゃなく画像やゲーム作成の人にもいいヒントあるんちゃうかな。
いくつかの方法はすでにここで出してる画像でも使ってる事なんですけど、体系的に網羅してる価値が高いかな。
               
            
            
                01.02.2025 06:36 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
                            
            
            
            
    
    
    
    
            だいぶん見た目の退屈さを改善できたかな。当たり判定の正確さを治すのがややめんどくさかったかな。どうもまだ完璧じゃないです。
この球体をどう変えようかってところ。オブジェクトの描画関数を別に作ればいいことだから
#p5.js
               
            
            
                26.01.2025 07:48 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
                            
            
            
            
    
    
    
    
            #p5js のパーティクルシステムはここまで派手にできたけど一捻りほしいな。
               
            
            
                25.01.2025 18:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            一応noteにも少し書いたけど、もう少し完成度上がったら、簡単なパーティクルシステムから単純なジェネレーティブアート作成のプロセスを見せられると思うわ。主に関数プログラミングの技法でやってます。
note.com/yst4/n/ne986...
               
            
            
                24.01.2025 14:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
                            
            
            
            
    
    
    
    
            久々にp5.jsで遊んでみた。これはパーティクルシステムって言って、粒子が動いてるものかな。シンプルだけどね。まだジェネレーティブアートのタグを付けるほどではないな。
対話型AIと話してると、作業効率が圧倒的に違うね。javascriptのことあんまり知らんので、命名規則とか仕様の深いところ教えてくれるので助かる。vscodeならcopilotの無料で使いる部分もあるのでね。
一応ソースは公開してある。
editor.p5js.org/yastcast/ske...
#p5js #processing
               
            
            
                24.01.2025 14:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 1                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            もし火星にエジプト文明があったら? 夜明けの火星 
#aiart #imageFX
               
            
            
                24.01.2025 04:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            その辺はbad anatomyあたりのネガティブプロンプト入れておけば改善が期待できるよ。
詳しくは対話型AIで次のように聞いてみて:
生成AI画像のネガティヴプロンプトのanatomy ってどう指示したっけ?
               
            
            
                22.01.2025 14:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            これ猫を漫画にして改良したけど、全体的な馴染み度は低いのでださない。😁 この北斎スタイル激しいから、激しさの中に丸みがある漫画調の猫がいいのかもね。
               
            
            
                22.01.2025 13:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            猫を北斎スタイルにするのが結構難しい。デカくさせすぎたかも。#imageFX #aiart
               
            
            
                22.01.2025 12:55 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0                      
            
         
            
        
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            スマホの待受画面にできるくらいの質のものは作れたよ。 #aiart #imageFX
               
            
            
                19.01.2025 08:29 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            森の妖精さんたちが踊っている。
#imageFX #aiart
               
            
            
                19.01.2025 01:21 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            chatGPTも名前つけてやったら覚えてしまい寄った。AIやからあいちゃんと言ってやったんやけどね。
#AI #対話型AI #chatGPT
               
            
            
                18.01.2025 06:49 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            近々p5.jsの関数プログラミングの記事書きますわ。だいぶ用意できてるから。全く知らん人向けやな
               
            
            
                15.01.2025 18:32 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            実例のヒントとしてジャンボリー姉さんのサントリーの動画の9秒くらいに出てくるシーンかな。あれもペコちゃんから着想したんだろうなと思う。お姉さん表現力すごいからヒントいっぱいあるよ。
               
            
            
                15.01.2025 10:07 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            AIといろいろ話してるけど、こんなふうな回答を得られるんよ。僕が書いたのは不二家のぺこちゃんから得たヒントだけど、
元のプロンプト: 「やや甘色のショートヘアの清潔感がある20代の女性が右目左目の中の黒目が右方向を見て、エクボが見えるくらいの微笑みで、口元の左側から少し舌先が見える。」
工夫を加えたプロンプト例:
「やや甘色のショートヘアの清潔感がある20代の女性のポートレート。右斜めから見た顔。右目と左目の黒目は右方向を見つめている。エクボがうっすらと見えるほどの控えめな微笑みを浮かべており、口元の左端から舌先がわずかに覗いている。優しげな眼差し。背景はぼかし。」
               
            
            
                15.01.2025 09:39 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            ライトと表現に凝ってヤバそうなおっさん作ってみた。映画でよく使われてるトップライトを意識してるかな。都会のギャングのボスのイメージにしてる。
#imageFX
               
            
            
                15.01.2025 09:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            さらに深度(ピントの合う範囲のコントロール)をネガティブプロンプトで加えると こんな感じで猫がより強調されたものが生成されます。猫がより強調される。より私の意図(見る人がほっこり温まること)が鮮明に伝わる画像になるかな。
#imageFX #aiart
               
            
            
                15.01.2025 07:38 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            これをアドバイスを加え最適化するとこうなる。(日本語訳)
素朴なログハウスの室内、居心地の良い冬の風景。窓際の座布団の上で2匹の猫が寄り添って眠っています。1匹は牛のような模様の白黒猫、もう1匹はトラ猫です。柔らかく暖かい太陽の光が窓から差し込み、猫たちを照らしています。外は雪が積もり、澄んだ青空が見えます。猫たちの毛並みは健康的で艶やかに見えます。ログハウスは使い古された築100年の趣がありますが、きちんと掃除が行き届いており清潔です。平和な雰囲気と、暖かい室内と雪の降る外のコントラストに焦点を当ててください。詳細な毛の質感、リアルな照明、高解像度。
               
            
            
                15.01.2025 07:10 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            元の文章。
冬のログハウスの部屋の中 窓際に猫が2匹寄り添って幸せそうに寝ています。一匹は黒白で牛のような柄で、もう一匹はトラ猫です。彼らの下には座布団があり、冬の優しい太陽の光が猫たちの身体全体を包むように射している。窓際の外には、雪が積もって青空が広がっています。
               
            
            
                15.01.2025 07:07 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                
                                                
    
    
    
    
            今日の一枚はこんな感じ。
AIに描かせた。これ書かせるのには情景描写を丁寧にする必要があって、そのへんが難しさにつながってるかもしれません。でも、冬の寒いときだからね。温まった気分になってね。
より良くするのにネガティブプロンプトを学べって言われてる。😁
#imageFX #aiart
               
            
            
                15.01.2025 06:52 — 👍 14    🔁 1    💬 2    📌 0                      
            
         
    
         
        
            
        
                            
                    
                    
                                            🌿The Bluesky Botanical Garden🌴
タイムラインを植物でいっぱいにしましょう🌱
様々な植物の写真をお送りください📨
(admin: @moja.blue technological cooperation:
@ukawa.bsky.social)
                                     
                            
                    
                    
                                            Digital Artist || Visuals and Animations || Blender 3D, Photoshop and Davinci Resolve || On A Journey To Somewhere ||  You can also find me at: https://instgram.com/akelexone or https://youtube.com/@akelexone
                                     
                            
                    
                    
                                            A photo viewing client for u from the creator of @skeetsapp.com & @bluescreen.blue
iOS: https://t1p.de/b3o4x
Android: Not available yet
❓ FAQS: https://t1p.de/24kj0
🐞 Bug Reports: https://t1p.de/phwii
💡 Feature Requests: https://t1p.de/8tmnc
                                     
                            
                    
                    
                                            it is pitch black. you are likely to be eaten by a grue.
                                     
                            
                    
                    
                                            Japanese Anime style Artworks.  無言フォロー失礼します。 ふとしたきっかけでAI画像生成に出会い、その魅力にすっかり取り憑かれました。 AI画像で気づいたことを発信しています。
https://www.ai-image-journey.com/p/link-list-japanese.html
                                     
                            
                    
                    
                                            Official account of the Free and Open Source 3D creation suite.
Blender is free to use for any purpose, forever. 🧡 
blender.org #b3d
                                     
                            
                    
                    
                                            Processing is a flexible software sketchbook and a language for learning how to code. #BuiltWithProcessing
🔗 processing.org
🐱 github.com/processing/processing4
                                     
                            
                    
                    
                                            The central hub of the Blender Community - blenderartists.org
                                     
                            
                    
                    
                                            BlenderNation.com - Fresh Blender News, Every Day. 
To get featured, submit your stories here: http://blendernation.com/submit-news/ 
#b3d #blender3d
                                     
                            
                            
                    
                    
                                            https://koki.me
https://thredot.org を開発してます
https://samari.news も開発してます
https://bballoon.social ( @bballoon.social )も開発してます
@tech-trending.bsky.social も開発してます
                                     
                            
                    
                    
                                            The Quickness of Youth is no match for the Bastardry of Age.
🟥     🟩     🟦
main character of the universe
                                     
                            
                    
                    
                                            ★Blender 2022/2/18~★★★
未だ初心者の域を脱出できず😂
✨Blender友が100人欲しい✨
                                     
                            
                    
                    
                                            Posts typically about: 3D modeling, virtual reality, art, sewing, music, weight loss & rando stuff.
What I have is in my mind and you can't have it.
                                     
                            
                    
                    
                                            jwiigg.com // animating and modeling in blender!