柏木ちゃん's Avatar

柏木ちゃん

@kasiwakiara.bsky.social

元草民 主婦ワーママ 子供のこと 子供ASD 2020.1第一子 2025.5第二子

53 Followers  |  44 Following  |  157 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.9855

Latest posts by kasiwakiara.bsky.social on Bluesky

来週の就学時健診の事で学校に電話した。
病院嫌いで、器具とかが怖くて暴れてしまう可能性あり、列に並べない可能性あり。を伝えた。電話に出ていただいた先生もとても丁寧で安心。しばらくしたら特別支援学級の先生の方からも電話をかけて来てくださって、当日少人数で親同伴で周りましょう。と提案してもらった。電話口の印象◎すぎてめちゃくちゃ安心した。本人も不安なく学校に通えますように。何より今いる先生が配置転換で替わってしまいませんように。どうかお願いします。

28.10.2025 09:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

保護者競技の綱引きも自分がやりたいってだだこねて大変でしたし。
世の中自分の思い通りにはならないと言う事をどのように教え込めば良いのやら。
親から見ればできたできた良かったって思えるけど周りと比べるとほぼ赤ちゃん。就学支援相談で、大体3歳くらいと言われてたけど2歳くらいじゃないかなって感じ。5歳としての行動もあれば2歳のところもあるって感じで混乱するわ

10.10.2025 13:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

娘保育園運動会
常に列にいられない、別のことしてる、集中できない、立ってられない、自分の話を聞いてもらえるまでアピール、で先生ヘトヘトなので途中からうちの子だけ親と一緒にいた。
平日3日間療育に行っててほとんど練習に参加してない上に朝から保育園に行ってても気分で練習に参加せず別のことしてたにしてはまあまあまわり見ながら遊戯はできたし競技も先生サポートもあったけどほぼ一人でできた。各所でこだわりの強さからの走り回りとかグネグネで立たないとかあった。年々頭脳が発達してくるに連れ逆にこういう行動が強くなってる気がする。

10.10.2025 13:50 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

就学相談わず
就学の会議的なやつに提出する意見書を作成&今できる事とできない事を改めて確認。
んでまた次回その会議で出た意見を見てどうするか。という流れ。
できる事のチェックでさ、わかるんだけどさ、本人のポテンシャルはもっと高いしこれはできるんだよなぁと思ってても「じゃあこの判断ですね」って低い段階にされるのやっぱ親としてはやだなぁと思う反面、現実的なこと考えて、他人が見たらこの程度なんだなって。この程度の表面しか見てないのに決めつけんなとも思うしな。これは特別支援学級に入れてもらうためで本人のポテンシャルについては入学してから見出す。と考えて我慢

30.09.2025 05:34 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

社会人になって結婚して親になって初めて責任がのしかかるようになってきたから期限前にできるけどもしフリーターとかだったら多分何もできない。

14.09.2025 10:13 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

次の就学相談の時になぜ特別支援学級を希望するのかっていう志望動機書いてかなきゃいけないけど子供が発達障害だからっていう理由をうまく文章にしたいからAIに頼ろう。子供が発達障害だと親もグレーだったりするんだから例文とか最初に言うべきだと思う。これ子供の時の私だったらやらなきゃと思いつつやならなくて就学相談当日に「忘れました」「わからなくて」とか言うかドタキャンするかしてたと思うし今もまだあと2週間以上あるからいいやとか思ってるヤバい。一緒に考えてくれよと。

14.09.2025 10:11 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

娘、でたらめな事言って不安にさせてしまったのは悪いがなんとかトイレに座ってうんち少量だけ出せた。
褒めすぎて酸欠になった

12.08.2025 05:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

娘排泄に問題あり。うんちがどうしてもおむつでないとできない。おむつ無しで出すのが恐怖らしいのとうんちしてるところは見られたくないそうで(誰だってそうだけど)以前も恐怖や不安が勝ってできなかった事は最初の一歩がうまく行けばその後は上手にできるようになるけどこれに関してはかれこれ2年位苦戦してる

07.08.2025 10:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

先日2回目の就学相談に行ってきた。支援級希望で書類作成に移ることになった。次回は9月下旬に行く

07.08.2025 10:18 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

何でダメなのかを伝えるの難しい。ぜーんぜんわかってくれない。大人になったとき厳しいで

02.08.2025 15:51 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ママもパパもADHDの気質はあるのでね

02.08.2025 15:48 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

けどふぇーんとは言いつつ移動。かわいいと寝るとき被っていた帽子もママしまっておいてとのこと。ママは下にいて、とか自分の気持ちを自分から発言する事は3ヶ月前はほとんど無かったので(大人っぽい事いうじゃん)と思って夜更かしはもういいやって事であとは夫に任せてきた。動画に飽きて結局こっちに戻るかそのままパパと寝るかは半々だな!
児童発達支援の先生も何で不機嫌なのか自分で言えるようになってきたから大分楽になったと言っていたよ。
あとは何で列に並ばないと行けないのか!今すぐやりたいのに!っていう気持ちを抑えられるようになってくれたら他は割とよくなってるよ。

02.08.2025 15:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

娘は会話はある程度できるが意思疎通が少し難しい。弟が産まれてから一気に成長していて要求が強いときに成長がよくわかる。今まではワガママは泣くだけでどうしてほしいかが中々言えなかった様子だったが、泣くだけだった事にきちんと相手に対して思っていることを言えるようになったと感じている。今日も動画が見たくてずっと見ていたが無理やり寝るフェーズに持っていった時に「全然寝れない。もうずっと起きてる。ふぇーん」と半べそでベッドから起きたので、そこまで言うなら赤ちゃんとは寝ないで違う部屋に行こう。と伝えた。普段ならここで赤ちゃんとも寝たいのにも言う気持ちもあるため嫌ー!!と喚くだけだった

02.08.2025 15:47 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

産後の恨みは一生

12.07.2025 02:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

上の子が寝てる赤ちゃんのお腹の上に立ってそこから飛んじゃったんだけどさすがに厳しく叱りつけたけどもう限界来てるよママ
赤ちゃん泣かなかったんだけど意外と大丈夫だったのかな。様子に変化ないけど一晩寝ずに様子見るしかないな。
乗ったらどうなるのかなーって気持ちと乗ったらママなんて言うかなって気持ちとなんだかそこにあったから乗ってみたって気持ち全部混ざってたのかなって印象。

11.07.2025 12:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

やっぱり自分の家に他人が来るのストレスだわ

07.07.2025 03:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

僕の妻は発達障害って漫画がピッコマで全話無料だったから読んでみたけど4話目くらいで気持ち悪くて読めなくて、漫画って最後の方は描き手が成長していて読める話になってるもんだと思って最後の4話くらい見たけどやっぱり無理だった。発達障害の特徴を最初の方は伝えたくて盛りだくさんで描いているのはいいんだけどその妻を子供っぽく描きすぎてるしどうも旦那の態度が気持ち悪く感じるのはなんでなんだろう全体的に嫌悪感がある。発達障害ってワードあったから読んだけどこれだったらみいちゃんと山田さんのほうが現実的でいい。みいちゃんは、知的のほうだけども。

04.07.2025 06:29 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 2

なんの話

02.07.2025 12:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

第二子産まれて脳みそぶっ壊れてるからほんとできてた事ができんわ。子供ってほっといたら育たないから大変だわ。たまごっちですらうんち流さなかったら死ぬもんな。

02.07.2025 12:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

うちの子は支援級かな〜とか思ってても今後の審査でなんて言われるかわからないしなー

02.07.2025 12:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は特別支援学校の見学に行った。障害の度合いの幅は広い授業の内容は幼稚園レベル。理解度が高い子のクラスは先生一人だけで穏やかに進んでたけど重いクラスは先生も大変そうに見えた。強度行動障害で自分の頭バチバチ叩いちゃう子もいたし見学でぞろぞろ入っちゃったせいでパニックになっちゃって叫んで床に転がって先生叩いて噛んでって子もいるからあれだけど基本みんないい子ちゃんでとっても人懐っこくてかわいかった。ただ、うちの子はもう少しできるかなーでもここの部分は特別支援学校レベルのサポートじゃないと厳しいかなって感じた。見学すればするほど自分の子を客観視できなくなるわ。うちの子はマシって思ってしまう。

02.07.2025 12:39 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

先生の人当たりは悪くはなさそうだけど見学のときは所詮他所行きだよなとは思った。でも生徒たちは楽しそうだったから安心かな

30.06.2025 02:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

特別支援学級の見学に行ってきた。だいぶ身構えて行ったけどよかった

30.06.2025 02:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

出産しました〜

18.05.2025 08:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

前駆陣痛で明け方に目が覚めた

12.05.2025 20:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

産休入った途端家族意外と会話する事なくて曜日感覚も消えて狂いそう

09.04.2025 02:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

娘の保育園の発表会終了!
昨年はほぼ出来なかった。今年は周りの子が世話焼きばっかりで段取りや立ち位置わからなくなった娘を押してくれたり引っ張ってくれたりしてもらって劇も途中離脱せず!
1番成長を感じたのは、今は何をやらなきゃいけないのかなんとなく理解できて、合奏やダンスもフリがわからなくなっても周りの動きを見て合わせて動けていたし、療育行ったりしてて練習にそんなに参加出来ていなかったけど、合奏のリズムや劇のフリを覚えている量が多かった事!!!しゃきっと立つとか出来なかったけどよし。ママの所に行きたそうな顔をしてたのもわかった。
周りの優しさを感じて涙した。

21.02.2025 13:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

3週間前に貰い物の大根に立派なイチモツが付いていた。これは暗示か…?と思っていたら今日の妊婦検診で男の子と判明

30.12.2024 11:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

下痢ぴっぴがすごい

17.10.2024 13:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

縦にしたら1度に倍量焼けるのではないか🧐改善提案🧐
#ゆるいイラスト

17.10.2024 12:41 — 👍 136    🔁 10    💬 3    📌 0

@kasiwakiara is following 19 prominent accounts