みずまわり's Avatar

みずまわり

@mizumawari.bsky.social

TOPSTEP 2025/1~ Bot開発 2025/3~ 消費combine 21 , XFA 5 田んぼの肥料$-1900 出金0 しばらくスキャ的観点のプラクティス トレード記録まとめ https://rounded-bergamot-f23.notion.site/de2d6066f43248439d2d5265d7844f9f?v=0a35a9389cd24ca79cd6478f9d3ddd02&pvs=4

258 Followers  |  273 Following  |  1,768 Posts  |  Joined: 18.12.2024  |  2.3624

Latest posts by mizumawari.bsky.social on Bluesky

リキみなしで立つ!「背中の緊張」を解放する体の前面の柱(インナーマッスル)再構築法
YouTube video by みずまわり リキみなしで立つ!「背中の緊張」を解放する体の前面の柱(インナーマッスル)再構築法

背面と肩甲骨当たりを緩める恩恵について。
普通に座ったり、立ったりしてるだけで肩甲骨当たりが開くくらい緩んでる人ってぶっちゃけおらんと思ってるんだけど、背面が緩んでる恩恵がメチャデカい。

たとえ雑だけどいつでもどこでも歩いててもサウナのととのいの体感レベルは再現できる。
youtu.be/LEHi2G8bdmk?...

01.11.2025 16:39 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

エントリーの位置をギリギリのところに指値置いて、建値にすぐカット設置して、ある程度伸びたら最低利益確保する。明らか伸びそうなら握る。

細かい利益だいぶ握りつぶした実感はあるけど、下記のような感じの成績で安定させやすい。(ちょっと前からこのやり方で大体4~5割、似たようなPFで推移、特大の負のエッジ除く(損切位置ずらして飛ばした奴・・w))

って特大の負のエッジが大きなロスカットタイプにはいい感じなのかなとおもったり。

22.10.2025 15:21 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

ナンヤネンモーは置いといて、細かく損切しまくってもこういうので一気に抜けるから細かい損切と利益握り潰しのストレスにさえ耐えられれば、逆張り系や損切幅大きくする系より運用はしやすそう。NQに関しては。いまんところ。

22.10.2025 15:09 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

ナンヤネンモー系の直前の急な下がりと反発、見た目のエントリーは怖いものの極小ロスでエントリー出来て且つ得られるリターンがかなり旨い。

エントリーに対してかなり神経使う感じがある割には大分安全。

NQ2lotの200$損切とかでエントリーして、一発で3~5倍 ナンヤネンモーが完全に発動したら10倍以上抜けるから、精神的にやられて細かい損切(こいつはそこまで問題ない)、損切位置を変える(こいつがヤバい)とかして大or特大負のエッジが発動しない限りはトータルでは負けなさそう。

22.10.2025 15:06 — 👍 10    🔁 1    💬 1    📌 0

これはあまり経験のないことだから、これから慣れていくんだろう・・・
とりあえず特大の負のエッジが払拭されてきた感。

21.10.2025 17:27 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

指値が残1ミリで刺さらない、利益握り潰しの連打のストレスにやっと真正面から向き合えた希ガス。

21.10.2025 17:23 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

今日は握らず適宜利確しとけばよかったなぁ~・・・

17.10.2025 15:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

俺の堪え性2時間くらいが限度だな・・・・w

17.10.2025 15:53 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

しょっぺぇだけでやらないってわけじゃないんだけども、しょっぺぇ中でエントリーしてるのかそうでないのかをはっきり認識してる事はメンタル的に重要かなぁ・・

なんかそういうのフワッとしたままやってるといつの間にか自分だけ盛り上がっちゃってガツガツいってしまうから・・・w

しょっぺぇから裏切られまくってもまぁそうよなwって自然に思える。

16.10.2025 15:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

1分足ベースにやってるけど、事前に1時間足でライン引いてたらいまどこらへんにいるかわかるからいいね。(当たり前のことかもしれんけどw)

ど真ん中にいてしょっぺぇ感じになるってのがはっきり見えるのが良き。

16.10.2025 15:21 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

ナンヤネンモーは急な動き、急な階段なだけで凹んだところにうまく嵌められれば低リスクハイリターン(方向性はあってるのに細かい損切連発で精神的リスクは高い)な感じ。

15.10.2025 14:15 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

こんなに毎日ナンヤネンモーしてくれるなら、ナンヤネンモー前提でトレードしてたらええやんていう・・まぁしててちょうどいい感じではあるんだけどもw

逆張り系のトレード非常にやりづらいというかミスった時に致命傷になるわな・・・制御できないからやめたけどw

ナンヤネンモーは途中で乗るのが怖い感じするけど乗り方間違えなかったら旨い感

逆張りは怖くないけど気づいたらナンヤネンモーに逆行してて普通に死ぬ。

15.10.2025 14:12 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

トレードに限らず、楽しみとか未知への期待をベースに行ってきた数々の取り組みってのは上手くいったことねぇんだよな。俺は。

途中で飽きるか、下手の横好きみたいな感じで。

逆に楽しくもないけど続けてる事はトップクラスに成果出てるものはある。

15.10.2025 05:20 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

学習と楽しみをベースに期待値を積むという行いが適切に行えるのがトレードのセンスなんだろうなあと思う。

そういう事が自然にできるセンスのいい人の真似しようとすると延々となぜかうまくいかない感じになるのかなと思ったりする。

15.10.2025 05:18 — 👍 4    🔁 0    💬 1    📌 0

自分の気質として、未知のことや楽しい事に対してリスク度外視で関わるので、これらがトレードという取り組みに対して非常に相性が悪い。

で今はもうそれが制御されない事に対して何も感じないので、そういう風にトレードに取り組む=過剰なリスクを内包したトレードの取り組みとなる。

まあ勉強のフェーズは楽しまざるを得ないんだけども。

15.10.2025 05:16 — 👍 5    🔁 0    💬 1    📌 0

しょうもないお絵描きなんだけど、動きの特徴とかその他モロモロ考慮してみると結構機能すんだよね。(逆になんでそんなに機能すんの?って思ってるくらい)

14.10.2025 14:20 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

なんやかんやこのライン際(どこでもOKってわけではないけど)にピンポイントで仕掛けるのがエントリー回数と損切幅抑えつつ、利益幅をデカくするのに役立ってる。

14.10.2025 14:18 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

値動きデカイ日でも算出したエントリーポイントのズレは大きくならない感。
ほとんどズレないけど、値動きはデカいおかげでリスクリワードは良い。

この感じなら同じロットでやってもあんまり問題なさそうだな。

14.10.2025 13:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

現状の最高の姿勢で壁に着くとこうなるので、これがスーッと出来るなら限りなく最後の姿勢になってんだと思う。

身体全体の常時かかる不快感を軽減できる恩恵はかなりデカい。

08.10.2025 12:53 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

壁に、頭のつむじのちょい下、頚椎と胸椎の境目〜ヘソの裏くらいまでがペタッとくっつくような姿勢が今んところ全てに負荷掛かりにくい感じ。

これが自然に出来るくらい矯正してたら大分身体の不快感減るかも。

頚椎、肩甲骨あたりの矯正するのにこのペタッと感が良い。

08.10.2025 12:47 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

頚椎位置調整の最適解

喉の筋肉を使って頚椎を支える(後退させる、正中線に乗せる)

コレを意識することによって首筋(後ろ)の荷重の負担が分散して首の凝りが解消する。

頚椎位置は脳髄液の流れに関係していて、コレが改善すると頭痛とか寝つきの問題は殆ど消える。

よう考えたら喉凝ったことないなと。喉使ってないねん。

04.10.2025 17:56 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

何とか無事ではあるものの今日みたいな動き、堪え性と決断力が試されるなぁ・・
想定のラインがほとんど効かないからフリースタイルの部分が試される

30.09.2025 15:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

③のシナリオで進めてて、①とか②とかでボチボチ利益乗ってるときに利確するか迷うんよね・・
①と②をとって再インができれば一番いいけど、うまく再インできず③残り取れずとかだと全体の半分くらいって感じになるし・・とはいえ③だけねらって握り続けるのもなんか違う感じがするみたいな迷うね。

Combineでは①と②以上伸ばす意味がないけど、XFAでは伸ばせるところは伸ばさないとなぁ~とはいえ欲張って変なリスクにさらさないようにもしないといけない・・・

29.09.2025 15:29 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
トルコリラ円試算 | Notion トルコリラ円(TRY/JPY)のスワップとレバレッジ試算まとめ

トルコリラ円スワポ試算
rounded-bergamot-f23.notion.site/27c3881616c7...

28.09.2025 17:28 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

こういう下げるように見せかけて上げる・・ように見せかけて下げる・・・ように見せかけて一気にまた上がるっていう動きも、ちゃんとやってんだなって見えやすい。

結構遠くで下げるために機能してたラインが上げるように使われてるみたいな。

25.09.2025 15:54 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

というところで、いろいろなパターンで検証した感じ丸っきりダメっていう感じは今のところない。

このままの調子で余計な事せず続けていこう。

25.09.2025 15:03 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

まぁ・・雑に効かないライン上でエントリーしまくったらどうなるかわからないけど、見てる限り建値切りくらいはやらせてくれそうな感。

ちなみに水平と自前で引いてる斜めのラインは感触が違う。同じようには取り扱えない感。

斜めの固いところってのは行動の痕跡みたいな感じでわりと使いやすいことがおおい。

25.09.2025 14:59 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

建値切しまくるので、勝率50%くらいになるけど、損は4割カット、利益は倍くらいに収まる。(基本設定はリスクリターン1:1でエントリー)

キッチリやればそんな感じだけども、プラスアルファほしいとかスケベ心で
自分のオリジナル入れだすとドンドン削れていくw(どんだけ自分のトレードあかんねん・・・)

たぶん今キッチリやってるやり方が普段の自分の欲にまみれたトレードと逆っぽいんよね・・・だからやると相殺されるw

25.09.2025 14:49 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

急な上げに対して急なライン引いて乗ったのはナンヤネンモー系の動きと想定したので、ナンヤネンモー系として動きの起点を探してのるようにした。

一時的な急上昇とかでやったら普通に損切すんだろうけど、ナンヤネモンモーであれば機能するだろうというところでエントリ。

このライン上でのエントリーのいいところは、一回前提崩れたら(ライン割る等)しばらく待つ時間が発生すること。(ライン上でしか入らないから)次のラインが引けるまでは入らない。

25.09.2025 14:39 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

まぁ、少なくとも連続でクソみたいな損切することはない。待てれば

25.09.2025 14:36 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@mizumawari is following 19 prominent accounts