最近のイオちゃん
「もいっかい」
「ちょっと」
「まだ」
@4mimimizu.bsky.social
人々のクリエイティビティを高めるための視覚言語について探求してます。著書に「議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書」 デザインの仕事や研究をしながら多摩美術大学情報デザイン専任講師 / 1歳育児中
最近のイオちゃん
「もいっかい」
「ちょっと」
「まだ」
仕事で、所属大学名のミスが。
「多摩武術大学」の講師になるところだった。危ない。
卒業研究制作の進め方を学生に説明した時の痕跡。声で話すより、視覚的に話す方が、自分の声という感じする、ビジュアルスピーキング。
09.05.2025 07:50 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0もしかしたら、もう自分の考えを書いていく場所(メディア)が、色々な理由でSNSだとフィットしなくなってるように感じてる。昔行ったけど、今は行かなくなった街のような距離感。でも自然なことだとも思う。
22.04.2025 23:18 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0あけましておめでとうございます🎍
去年は全力疾走だった気持ち、今年はどんな年になるのかな。皆さん今年もどうぞよろしくお願いします。
4mimimizu.theletter.jp/posts/8a6dff...
東京ミッドタウン・デザインハブ第111回企画展「デザインの風が最初に触れる場所」にて展示中です。 #AI考現学
東京ミッドタウン・デザインハブ第111回企画展「デザインの風が最初に触れる場所」にて展示中です。
#AI考現学
いよいよ今週!
【多摩美 情デ 選抜作品展】
12月7日-8日 六本木AXISギャラリーにて開催されます。学生35名が、空間デザイナーの安藤僚子先生と、ミュージアムエデュケーターの会田大也先生と一緒に作り上げる展覧会です。情報デザインの「今」が体験できる空間になるので皆様ぜひお越しください。
「AI考現学」というリサーチプロジェクトを始めました🎉 ChatGPTの思う「AIと共に生きる未来のクリエイター像」を15タイプをご覧いただき、アンケートを通じて多様な人々の考えを集めて可視化する試みです。誰でも短時間で解答できますので是非ご協力ください。
note.com/4mimimizu/n/...
シナぷしゅの映像と音は、自分にとっても楽しく心地よいもので、一日中流してても全く苦にならない。映像と音の美術館にいる気分。本当ありがたい。
01.12.2024 02:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新しいノートを買った時のように、何を書くか戸惑う。
20.11.2024 02:44 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ブルースカイの世界🌍
20.11.2024 02:43 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0🐤
08.02.2024 09:27 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0