麗夢の動画(8倍速に編集済)もどうぞ〜(^_^*)
07.01.2025 13:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@nigorobuna-ohmi.bsky.social
以前は Amazon内のレビュー投稿にて活動していましたが、現在は X(旧Twitter)にてフィギュア・レビューをしています(アカウントは @palau_uc )。Blueskyではレビューよりガレージキットを含む模型製作に関する話題を投稿する予定です。披露できるものが仕上がったら(^_^*)ということで…気長にやります♪
麗夢の動画(8倍速に編集済)もどうぞ〜(^_^*)
07.01.2025 13:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0動画(8倍速に編集済)もどうぞ〜(^_^*)
07.01.2025 13:31 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0テイルオン(まりもや)@marimochan18 さんのTシャツの少女(^_^*)となモ6の会場で購入したものですが、確か作品タイトルは無かったような…?
豚鍋の家 @ticbon さんのドリームハンター麗夢(^_^*)アニメの方は見てませんが、可愛いキャラなので、となモ6の会場でサンプルを見て後日BOOTHで注文しました。
Tシャツはモナカ仕様です(^_^*)
ベースのアクリルとフィギュアの足裏の間のスペーサー…角度が緩いので元々仰け反っているポージングが更にσ(^_^;)
完成しました(^_^*)画像1枚目はテイルオン(まりもや)@marimochan18 さんのTシャツの少女(^_^*)画像2枚目は豚鍋の家 @ticbon さんのドリームハンター麗夢です。Tシャツはモナカ仕様でキャストオフできます。麗夢は私が自作した台座(ダイソーのアクリル)に接着したアダプタの角度が緩くて…正面からは丸見えですσ(^_^;)
07.01.2025 13:29 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0使用しているソフトウェアは inkspaceです。
顔の幅は15ミリです(^_^*)
組立て中、その1(^_^*)
組立て中、その2(^_^*)
只今、ふたつのキットを同時進行で組立てています(^_^*)塗装の合間に今日は瞳デカールのデータ作成。顔パーツを正面撮影したものをベースに大まかに描いてみる(^_^*)ここから調整を繰り返し、普通紙に印刷して顔パーツに仮貼付けして状態をチェック→再調整して仕上げます。PCで作成するメリットは片方の眼を仕上げれば、反対側の眼も反転すれば出来上がることですね。因みにこの顔パーツの幅は15ミリくらい。ローガンには面相はもうムリですから。
27.12.2024 11:13 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0くるくる動画もどうぞ!(^_^*)
16.12.2024 16:02 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0水着さんの次に組立てていたのは八海(83℃)さんのアロナでした(^_^*)
16.12.2024 16:00 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0完成しました(^_^*)次の日曜日 #大美ガ展 の当日参加枠へ出品参加予定です。 #水着さん( #ハルバード ) #コテージインダストリー #10shiki_tank 参加来場される方、よろしくお願いします🙇
03.12.2024 12:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0現在塗装作業中…両脚は完了(^_^*)
29.11.2024 12:14 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0@10shikitank.bsky.social ブルスカでも活動開始ですね(^_^*)ちなみに超スローペースですが製作進めていますよ。デカールに白眼がないので、自家製デカールを作成しているところです。
19.11.2024 00:49 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0自作ガレキ4作目
島田千代 7周年衣装 完成しました。
普段はツイッターの下層に生息していますが、これからはこちらにも投稿しようと思います。
【動画はひとつずつ…】投稿なのですね、Bluesky σ(^_^;)こちらはややアップで撮影。
16.10.2024 08:26 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0【動画は一緒に投稿できないのですね】こちらは全体像が見えるように撮影(^_^*) #となモ6
16.10.2024 08:24 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0【展示してきました】14日の月曜、展示してきました〜(^_^*)今回は運営スタッフとして参加していましたので、展示スペースに立っている時間は短かったのですが、多くの方に見ていただけて良かったです。さて次は #となモ7 に向けて新作の準備です…。 tonamo.jp
16.10.2024 08:21 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0水着とパンツはキャストオフ仕様です。当日の展示ではキチンと着せます(^_^*)
【完成しました!】こちらでは暫く投稿していませんでしたがσ(^_^;) 詳しくは #となモ6 来場者参加スペースにて…。 tonamo.jp
07.10.2024 06:03 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0色を塗っていなければ、どうということはない!ハズですσ(^_^;)お胸のポッチは写っていますが、股間部はセーフ?
パーツつけ置き洗浄中。
破損し易い小さい、細いパーツは別に洗浄して仕上げます。
左端のパーツがエポキシ製です。ウレタンは真空でもシリコン型では難しいんじゃないかと思います。試しにシリコン型を合わせずに、片面の上に流してみるとジュワーッと泡が出てきますからσ(^_^;)
【難易度高しσ(^_^;)クリアパーツ】暫く投稿していませんでしたがσ(^_^;)パーツ量産はひと段落つきました。でも問題はクリアパーツで、画像4枚目がそれです。左端がエポキシ製、右ふたつがウレタン製です。気泡が沢山入っているのが分かると思います。常圧では無理と分かっていましたが、ここまでとは…ということでサッサと諦めてエポキシに切り替えました。まだ型から取り出したところで磨いてもないので曇って見えますが、これを磨いてクリアを吹けば透明度が上がるはずです。
14.09.2024 09:03 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0原型を年度に埋めた状態。
シリコン型取り(^_^*)気泡なしでよかった。
【背中を痛めて休養日】古傷がσ(^_^;)数日前から痛くなり横になっていないと辛い…ということで、今日はシリコン型の気泡埋め等、軽い作業に留めた(画像の型には気泡なかったけど)。型取りは終了したので明日から体調をみながらレジン流し込みの作業に掛かります。
19.08.2024 09:53 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0昨日のシリコン型(^_^*)流し込んでから5時間くらい経過した状態をみてみましたが、表面がすこし固まってきたかな?という感じでした。それが今日は…画像2枚目に続く。
プクプク気泡が…σ(^_^;)硬化剤をきちんと計量して入れているのに、どんどんシリコンの粘度が下がっていく?原型には少しずつシリコンをかけて、その後に流し込んでいるので大丈夫!と思いたい。
【今日は硬化が速い??日】大きな豆腐を造っています…というのは冗談で型取り作業中、昨日と今日で硬化時間に違いがありσ(^_^;)ちょっと慌てました。画像1枚目は昨日投稿したもので、2枚目が今日です。気泡の状態に違いがあるのが分かると思います。昨日の作業感覚でいくと倍近いスピードで粘度が下がっていくので、原型に少量ずつシリコンをかけた後は残りを一気に流し込みました。きちんと計量して硬化剤を入れたのに。明日は型を分割して状態を確認するのですが…上手く出来てますように!🙏ちなみに型取りはあとふたつ造ります。
12.08.2024 12:49 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0原型にシリコンを少量ずつかけて、気泡が残らないように気を付けて作業しましたが…結果は天のみぞ知る?このシリコンで700g使っています。失敗したらσ(^_^;)かなり痛いですね。
【複製作業中】明日の朝まで固まるのを待ちます。片面が終わったら次はもう片面にシリコン流します。粘土埋め、型取り…本当に地味で時間の掛かる作業ですσ(^_^;)複製専門の業者へ依頼するディーラーさんの気持ちがよく分かります。
11.08.2024 10:57 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 015×25の大きさσ(^_^;)粘土は再利用できても、このサイズでもうひとつ別の型取りをしないといけないので予備のシリコンもアマポチしました。
【見積もりが甘かったσ(^_^;)】シリコン流す型の大きさを甘くみていて、粘土が若干足りないことが判明。急いでネット注文するも、到着がひょっとすると来週に入ってしまうかもσ(^_^;)意外と粘土を扱っているショップで納期が掛かるところが多かったことから、今のところ早そうな(前回購入した)ジョーシンで再注文。それまで原型を再チェック、磨くことしかできないなぁ…。
08.08.2024 06:10 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0透明プラ棒は曲げ易いといっても復元力があるので人力で巻いても筒の幅通りに型がつかない。そこで一旦、筒の幅がより小さいものに巻いて熱を加えて…という工程を入れてみたという訳です。
文字がジャマだなーσ(^_^;)市販のホースリールで似た形状のものを探して参考にするしかないかな?といった状況です。フィギュア本体以上に造るのが難しいと思っています。
【ホースリールが難しい…】明日、注文していたシリコンやレジン一式が到着するので今日は原型を磨いて磨いて型取りの準備中です。その一方でホースリールの試作?タミヤの透明ソフト3ミリのプラ棒を2センチ幅の筒(手元にあったソフト99のタッチアップペイント)に巻いて熱湯に浸けて冷やしてを2度やってプラ棒に型がつくのか実験してみました。結果はご覧の通り。写っている筒状のものはエポパテを延ばす棒ですが、原型としても幅がよい感じなので別途購入して使用するつもりです。でもこちらの完成は資料不足で来月以降になりそうですσ(^_^;)
07.08.2024 11:05 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0サンバイザーは3回造り直しましたσ(^_^;)
フィギュア本体のバックにはホースリールがあるのですが…こちらは資料不足の関係で来月から製造予定(^_^*)
【原型できました】表面処理の途中なのでアラが見え…この画像は寝かせた状態で撮影しているので水着の分割箇所がパカっ!となっていますがσ(^_^;)なんとか形にできました。来週から複製作業に入りたいので、磨いて綺麗にします。なんとか誕生日に合わせて塗装完成させたかったのですが、もうひと月先になりそうです。
20.07.2024 13:59 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0【もう少しで原型完成?】画像2枚目のポンチョを只今製造中(^_^*)その前に、水着の肩紐が背中でクロスしていることをイリヤのイラストを描いている某絵師さんのpostを見て、紐を造り直し(紐は首にクルッと回して胸元で水着と繋がっていると解釈していたので…)。月末〜来月頭に複製とって塗装に掛かれるといいなσ(^_^;)
16.07.2024 09:50 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0表側の画像はもう暫く後にσ(^_^;)
【となモ5から2ヶ月】これから造り直しの部分と磨いて仕上げる部分に分けての作業と、複製に塗装までを今月中に…やってしまいたいと考えています。それと今までフィギュアの元ネタについて言及していませんでしたが、Pepe( @pepeillya.bsky.social  )さんが4年前に公開された水着イリヤ(リンク先参照)になります。初めて見た時から立体化したい!と思った、とても可愛いイラストです(^_^*)ちなみに股の間にあるのは水着パンツです。
x.com/pei_illya/st...
胸周りのヒラヒラパーツ(^_^*)縦のラインは真鍮線を押し込んで形を作りましたが、均等でなく歪んだ感じがちょうどよい具合になりました。
【水着衣装造り②】薄く延ばした生乾き状態(キャラメル程度の硬さの)エポパテを貼り付けて、ハサミでチョキチョキ(^_^*)する作業。スカート部分はイラスト通りに捲れている感じが保持できないので、セロテープで仮固定しての硬化待ち。画像2枚目は2週間ちょっと前に投稿した謎パーツですが、これは水着の胸周りのヒラヒラに使う為のものでした。ここもハサミでカットしただけでヒラヒラ感が再現できてよかったです。明日は水着の手前側に再度ヒラヒラパーツを付けて細部を仕上げる予定です。
25.06.2024 10:51 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0デジタル造型ならもっと簡単にできるのだろうけど…。
キッチンペーパーを素体に当ててパンツのラインをマジックでカキカキσ(^_^;)
スカートを分割しても相互を繋ぐ部分もエポパテで接着しなければいけないので、一旦型紙通りに延ばしたエポパテをカットしたら元絵イラストの様に形を固定して乾燥させてから、繋ぐ部分に追いエポパテです。
【水着衣装造り①】今回は完全キャストオフ仕様(^_^*)にするので素体にエポパテの衣装を着せていきます。まずはパンツから…固まるまで何も作業できないので今日はここまで。画像2枚目はパンツの大きさを把握する為の型紙。薄く延ばしたエポパテに型紙を当ててカットして、パテが生乾きのうちに素体に被せます。3枚目画像は水着のスカート部分を分割した型紙。これも明日、型紙に合わせて延ばしたエポパテをカットします。
22.06.2024 10:08 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0長さ約1.5センチのサンダル。踵側のバンドは別パーツとして後で接着するのですが…老眼にはキツい作業の連続でしたσ(^_^;)
サンダルがアップで見えるイラスト。裏側のパターンはデカールで再現しようかと考え中。
【サンダル大まかに完成】ソール部分のパテ肉盛り等、細かなところの調整はまだ必要ですが(^_^*)それなりの形にはできました。最近、元絵イラストでサンダルのアップ画像を拾ってきたので、それを参考にできたのが良かった。ボディ(素体)もほぼ仕上がったので、次は水着を造ります。
22.06.2024 07:12 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0この状態だと何だか分かりませんよねσ(^_^;)
こちらが元絵イラストです。今回は足指を造型せずに済むのでホッとしていましたが…サンダルが難しいσ(^_^;)踵側のバンドも追加しないといけない等、やっぱり面倒くさいですね。
【謎パーツ?作成中の続き】サンダルの足の甲側が星型に開いているデザインなので…穴開け&やすりの手作業は無理と判断して、近所のダイソーで売っているビーズを買ってきました(スケール的にちょうど合うサイズ!)。銀色に光っているのが、そのメタルカラーのスタービーズです。これの周りをエポパテで埋めて、生乾き状態で型から外してサンダルを造型する予定、です(^_^*)
11.06.2024 10:36 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0パテと一緒に写っている平筆はワセリンを塗る為のものです。スリットの型を真鍮線で取る時にパテ側に事前に塗っておきます。また、パテ表面を筆にワセリンを付けて撫でるようにしてならす時にも使います。
【謎パーツ?作成中】アナログならではのパーツ造り(^_^*)エポパテを薄く延ばして1ミリ真鍮線で等間隔にパテの上に乗せて形を付け…スリットとなる予定。乾燥させてから”お湯プラ”で型を取って、その型へエポパテを詰めて簡易複製してフィギュア衣装の一部にするつもりです。生乾き状態のバテをボディ形状に合わせて整形して衣装完成、と上手くいけばいいな。
09.06.2024 10:24 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0#あみあみ秋葉原ラジオ会館店
6/4(火) 臨時休業のお知らせ
__________________
ビルの法定点検にともない6/4(火)を臨時休業といたします。
※店頭での予約受付・予約商品のお引取もできません。
ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承ください。
あみあみ秋葉原フィギュアタワー店は絶賛営業中です。
『超次元ゲイム ネプテューヌ』『バニースーツ プランニング』など❕📸💥
<2024年6月2週目>あみあみ秋葉原ラジオ会館店展示の様子をお届け!
news.amiami.jp/topics/2024/...
※撮影日2024年6月3日(月)現在のものです。実際の展示と異なる場合があります。