西峰's Avatar

西峰

@nishimine.bsky.social

万年筆絡みの趣味トーク。必要分はそろそろ揃ってきました。1500〜5000字/日×3年。ボトルインクは無限…。

14 Followers  |  8 Following  |  614 Posts  |  Joined: 06.09.2023  |  2.1204

Latest posts by nishimine.bsky.social on Bluesky

というのはセットで買ったインクがどれもよく滲んだり、乾きが悪かったりしたもので……ちゃんと書ける紙がだいぶ限定されてしまうので、できれば同じ製造元のは避けたいなあというところで。
マイナーな製造元でも、使いやすいならまた買いたいですし。

19.11.2025 04:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

インクは売ってるメーカーが必ず作ってるわけではなくて、ご当地インクや文具屋さんのインク、本屋で売ってるインクなんかはどこかの製造元に作ってもらって売っているわけですが、やはりそれによって結構品質が違ってくるので、製造元を書いておいてほしいなあ、という話でした。
セーラーは公開してることが多いので分かりやすいですね。ボトルも5種類ぐらいに決まっているようですし。

19.11.2025 03:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ここのところたくさん文字を書けています。今日は万年筆に2色のインクを補充しました。青🟦と灰色🩶。
この灰色インクは本当に薄くて、たまには万年筆を洗った方がいいかしらと思いながらも出に問題がないので、もう20回ぐらいはそのままインク補充しています。

17.11.2025 22:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

プロフィットカジュアルL、好調にスルスル書けています。
セーラーのEFってこんな感じなのか……じゃあ私が持ってるEFの金ペン2本(特にそのうち1本)のインクの出なさ加減は……そのうちメンテ出そ……(´・ω・`)ってなっています。

17.11.2025 14:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

万年筆をつけペン状態で使うと並のつけペン以上に意外と長々と書けるのでちょっと使うのにオススメ(洗う手間はかかる)

17.11.2025 00:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ボトルインク、フェリスホイールプレスの5ml3本セットを使い切りました。
趣味文さんの読プレでいただいてから2年半です。このうちオイスターアワーが気に入ったので、38mlボトルで買ってあります。
こちらのお試しセットは少量で試せて助かりますね。ラメなしラメありが容赦なく混じるので、思わぬインクも付いてくる場合がありますが。それもまた良し。

16.11.2025 22:18 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

割とPILOTのEFは、純正インク向け限定仕様になってる気がする……。セーラーなどのインク入れると、どうにも出が渋いんですよね。純正インクと合わせて使うようにできているので、当たり前と言えば当たり前ですが。
あるいは外国製などで粘度低いインクにも向いています。

16.11.2025 00:28 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

万年筆、意外とキャップの中が汚れるので、たまに濡らした綿棒などで拭きます。キャップの中に金属部品があったり、キャップとインナーキャップの間に入った水が抜けにくかったりするので、水洗いはしない方がいいと思います。

15.11.2025 21:18 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

デスクぺンってマイナーなのか。みんなホテルのフロントなどで見たことがある、ペンを逆さま(斜め)に立ててあるやつがデスクペンスタンドです。刺さっている妙にヒュッと長いペンがデスクぺンです。
あれを置いて、書いたり置いたりをしやすくしたいなあと。万年筆の場合は、使わない時はキャップして片付けるようです。乾いちゃうので。(ボールペンなら片付けないかも…? インク垂れそうですが)

15.11.2025 04:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

PILOTのデスクペンはネットにあったので注文できました。けどAmazonでの取り扱いはなかったです。
PILOTのもプラチナのも、コンバーターが使えるようで何より。あとはプラチナのデスクペンスタンド買おうかな。(ペンの2倍ぐらいするペンスタンド…)

14.11.2025 06:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

PILOTのデスクペンなるものが欲しくて文具屋に行ったのですがそれはなく、プラチナのデスクペンが売っていたので買ってきました。700円ぐらい。
ただプラチナのデスクペンスタンドはなく、PILOTのスタンドだけ売っていました。
スタンドにペンを常備して、パッと取って使うの憧れますけどねぇ。今買わないと世の中からなくなりそうだし、買っておいた方がいいのかしら……。

14.11.2025 04:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

色々なメーカーのインク使ってみると質にも色々あって、主に私が気にするのは滲みやすいかどうかです。EFやFで書くことが多いので、余計に気になるのかも。
セーラー製のインクを使うことが多いですが、色に惹かれて他メーカーのを買い、使ってウオォ…となったり(だが懲りない)。
インクの水分が飛ぶと余計に滲みやすくなっていくので、後から滲むやつだったか〜となることもあります。

13.11.2025 22:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

コンバーターのインク漏れを初めて経験中。透明軸だから気づいたんですが、コンバーターの金属のパーツ辺りからごく少量ずつ漏れているもよう。
違うインクを入れていた時はこういうことはなかったので……インクの性質?あるいは洗った時に組み立てが良くなかったかも。
どういう状況で漏れるのかも分かっていないので、しばらく観察です。

13.11.2025 04:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#好きな万年筆で11月11日を作る
初参加〜 今年よく使ったものを並べてみました。僅差で10本ぐらいはあるんですが…。真ん中のレグラスが一番使っています。

11.11.2025 11:43 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

今年よく使ったやつ…と思い出そうとしてるけど、2本ぐらいしか思い出せない 何ですかこの記憶力は(とっかえひっかえしてるから…)

11.11.2025 04:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

帰ったら私も万年筆並べよう〜

11.11.2025 03:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は万年筆売り場へ行きましたが、おとなしくコンバーターだけ買って帰ってこられました。しかし見たことないインクいっぱい置いてあったな〜……

10.11.2025 09:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ちなみにhocoroの筆文字で塗りも文字も書いています。均等に塗れるのが好き。ついでに文字も書けて濃淡が見られるので好き。

08.11.2025 13:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

やっぱり滲まないツバメノートとMDノート。私の中では二大巨頭。

08.11.2025 12:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

万年筆インク比較〜モンテベルデのライオンと、セーラー四季織の金木犀。onツバメモ。
この紙では大丈夫なんですが、今使っているノートでライオンが滲んでしまったので、急きょ代理の金木犀を買いました。こっちはこっちで光るようなオレンジでびっくり。ほかの色の中で輝いて見えそうです。
ライオンの方は、MDノートとかで使おうと思います。こちらも好き〜

08.11.2025 12:46 — 👍 5    🔁 0    💬 1    📌 0

BISOはプラチナらしく摩擦多めなので、ちょっと好き嫌い分かれる気がします。摩擦好きな私でも、使って擦り減ってくるのを待ってる感じ(紙にもよりますが)。
プラチナらしくカクカクと整った線が引けます。フローがいいので今はフローが渋くなるインクを入れて使っています。

08.11.2025 04:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

万年筆だと大概イイヨイイヨ言ってるので信憑性がまるでないですね。
買ってみてダメだった万年筆も割とあります。特に海外のは使わない(使えない)ものが多く、手を出さなくなってしまいました。

08.11.2025 03:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

いやあ万年筆楽しいな〜

07.11.2025 23:07 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

プロフィットカジュアルL、紙に触れた時の感じがいつものセーラーの万年筆(ステンレス)と違ってて、柔らかい。ニブ全体がしなってるというより、ペン先の先数ミリがしなってる感じがする。
といっても測ってるわけではないので、気のせいかもだけど。筆の先端だけ使って書いてる時の感じがするんだよなぁ…。

07.11.2025 23:02 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

PILOTの万年筆にセーラーのインク入れるのは掠れや線が薄くなる原因になるな〜と実感。
PILOTのサラサラインク基準で作ってる万年筆だもんな。

07.11.2025 22:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

プロフィットカジュアルL(EF)、改めていつものノートに書いてみると、これはまるで今まで知らなかったタッチをしているな……!?ってなりました。
フワフワ…? これがフワフワ…?
フワフワタッチというのがあるのは聞いていましたが実感がなく、もしかしてこれがフワフワかも……と初めて思っているところです。
インク量が多い時にフワフワしてるような……うーん。滑るとも違うけど、なんか浮いてる感じ。もっと使ってみます。

07.11.2025 15:42 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

セーラーのプロフィットカジュアルL、PILOTのグランセ、プラチナのBISO。どれもメーカーの個性があり、書いて楽しいです。
いや〜ステンレスニブの種類が増えてきて嬉しいなぁ。手が届くお値段の新しい万年筆が出ると、つい試してみたくなってしまって困ります。試すというか、即実戦投入ですけども!

07.11.2025 12:20 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

プロフィットカジュアルL(EF)に若鶯を入れて、春空と比べて書いてみました。最初からすんなり出て、何も問題のない書き心地。筆記音が春空より小さいので、摩擦は少ないのだと思います。とはいえ滑る〜って感じでもなくいい具合。
プロフィットJrのニブが硬くて苦手なので心配していましたが、手が掛かっているためか、それとは全く違いました。
これは気持ちよくずっと使えそうです。長く使ってみた具合などはまた後日。

07.11.2025 12:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

プロフィットカジュアルLが来ました! 思っていたより深いグリーン。クリップのところに注意書きが付いていました。特殊な加工ってなんだろう。
2、3枚目は同じくセーラーEFの春空と一緒に撮りました。似た感じのペンポイントのかたちをしています。
さっそく若鶯を入れよう〜試し書き楽しみ〜(余ってるコンバーターあったっけ…)

07.11.2025 11:36 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

万年筆に、工業品として生産されたものと、それをさらに職人さんが研いで整えた物があるようですが、ルーペで見たら違いは分かるのでしょうか。金ペン=研いであるってわけでもないでしょうし…?
手持ちで確実に研いであるのは、プロの調整屋さんに字幅を細くしてもらったSafariぐらいです。
今日届くプロフィットカジュアルLは確実に研いであるので、ニブの先端をよく観察したいと思います。

07.11.2025 03:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@nishimine is following 8 prominent accounts