おっさんexがいたからこそ
その子供らとの付き合いもあったけど、亡くなった今
思い出抱えるのは当然とは言え
家族まで抱えんでええやん?
彼はまだ50代前半
これから他の家庭を作ることもできる。そうするべきとも思う。
@paresseuse0904.bsky.social
おっさんexがいたからこそ
その子供らとの付き合いもあったけど、亡くなった今
思い出抱えるのは当然とは言え
家族まで抱えんでええやん?
彼はまだ50代前半
これから他の家庭を作ることもできる。そうするべきとも思う。
おっさんEXが亡くなり
絶望の底にいる彼氏さんにおっさん娘が
「ママがいなくなっても、あなたは私の家族の一員だからね!」と言ったらしい。
優しい言葉だと思う、が
いや逆に、さっさと解放してあげたほうがええんちゃうの?
黒い呟きをしに舞い戻って来ました。
さーて今週の黒ツイは
それよりあんたの息子、前の奥さんとまだ正式離婚してないやんけ。
まーこの国の場合、わたしのパパの奥さんはわたしのママじゃない、ってケースも余裕でアリだけどさ
妊娠何週目か知らんけど、普通は安定期に入るまでは周りは大騒ぎせんほうがよろし。なんなら無事に生まれるまでと言ってもいい。妊娠を軽く考えるな。
10.02.2025 16:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おっさん息子の彼女が妊娠したらしく、おっさんにとっては初孫なので、日本で赤ちゃん用浴衣を買うだの大騒ぎしているが、
。。。うざ
最近クラスに慣れてきた女の子6歳。うざいほどしゃべるようになった。
この年齢の子が生意気なのはまだかわいいものなんだけど、標準語でまくしたてられると私としてはムカッと来る。わたしゃ彼女のばあちゃんみたいな年齢なんだけどね。でも私は幼稚なので今日は泣かしてやろうかと一瞬思ったw
野次馬発言なのでこっちに。
ある事件で不起訴処分となった人(3人だったっけ)の中に、たぶん高校の同級生が入っている。別の場所で名前が出てて、知ってる名前があったので驚愕したのだ。同級生の中ではある意味一番出世した人。その人本人とはそれほど仲が良かったわけではないがその奥さんとはかなり仲良しだった。彼らは一時パリに住んでいて、交流もあった・・・。その事件の内容を見ると、不起訴は納得できないのだが・・・・複雑な気分。そういう世界に同級生がいるというのもなんか信じがたい気分。
今年は本を読む習慣を取り戻す!
01.01.2025 22:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0しっかし闇深いよな。ジャニーズ。
26.12.2024 20:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0フォロアさんじゃないけど、万が一ご本人が読んだら気を悪くすると思うのでこっちに書く。商店街でクレッシュを多分初めて見た在仏邦人の方が、ノエル前なのでまだ赤ちゃんキリストはいないのを、盗まれたと勘違いした、という話をおっさんにしたらツボだったらしく、街でクレッシュを見つけるたびに、このクレッシュも(泥棒に)やられてるぞと繰り返すのでわたし的にはウザい🤣
20.12.2024 23:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0フェスティバル関係の常連みたいなクラシックの演奏家の名前が並んでて、はいはい、って感じだった。(私は見てないのでこれ以上は黙る)
キャプソン兄弟だけは聞いた。なんであの選曲、まあいいけど。
金もらえてももらえなくてもどこでも弾いちゃうヨーヨーマだけは聞きたかったかも。ようつべで探そうか。
大不評のオルガンに関しては、何とも言えない。まず、エステッシュはノートルダムの専属オルガン奏者である。彼がアンプロするのも主催者側としても歓迎だろう。なんじゃこりゃ、みたいな不協和音は、閉ざされていた扉が開く音なんでしょ(と私は解釈した)、うん、なるほどなと思った。
春の祭典も(ストラヴィンスキー)初演時は大大不評だったわけだし。
個人的にはエステッシュの音楽はあまり好きではないが、のちに絶賛されるのか、しらんけど。
でもしかし。ここは万人受けで固めても良かったのではないかと。。オリンピックとは違う。
とりあえず、退場の曲は最悪。ゲームか馬鹿野郎
ノートルダムに関して、結局Xのほうでいろいろ喋ってしまったけど、しかし改めて考えると、マクロンという人は本当に(無視しているのではなく)庶民感覚を理解していないのかもしれない。エリート家庭に育っているからか、幼少時に彼の周りにいた人=庶民とでも考えているのか?どんだけ視野狭いねんと思うが日本にもいるよねそういう人。有名アーティストを連れてきたら庶民に歓迎される?彼一人のアイデアではないはずだがそれにしてもセンスなさすぎというか何にもわかっていないというか。
08.12.2024 10:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0それにしてもマクロンは、もう何を言えばいいのやら状態なのか
自分の意見は一切言うなと(誰かに)きつく言われたのか
いや、他人の意見を聞く人ではないので、四面楚歌状態なのかな。
個人の趣味だが、古典の現代解釈には割と否定的で、だから今年の大河は見るに堪えなかった。古典にインスピレーションをもらった創作ドラマとしてみればよかったのだろうけど。
05.12.2024 22:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0年寄りめ、とか、出羽がまた・・・とか言われるのにビビッて
こっちに書いているのですが
国歌はいじったらあかんと思ってる。
フランス国歌は今の(一般的な)価値観でいうと、とんでもなく野蛮な歌詞だけど、都合よく意味をすり替えて解釈なんてしないし(古語ではないから出来ないともいえるが)、そういう歴史を経て今があるわけでね。
受け入れがたいなら国歌自体を変えるべきで、今の国歌を現代の価値観に合わせて解釈を変えるというのは自国の歴史を否定することになるでしょ。それはあかんよな。
ある文法をどう理解するか、を教える時に、私は、文法は覚えて使うためにあるのではなく、その言語の感覚をつかむためにあると考えているので、
例えば、「ている」なら、その用法をリストアップして覚えろというやりかたより
「ている」の感覚をつかんでもらうために100の例文を出して文の意味を考えるような方法をとるのだけど、まー、人に拠るよね、というかむしろ、リストアップのほうが喜ばれるよね。いずれにせよ使えるようになればいいんだけどね。
JLPT試験日ですね。一生懸命勉強してきた受験生の皆さんに、成果が出ますように。
私の生徒ちゃん、望みは薄い(当社比)が、奇跡がおこって彼女の知ってる問題ばかり出れば合格できる・・・つまり彼女は、問題をクイズ感覚で解くことに長けているが応用は全く利かない、というか文法が何のためにあるのかという語学そもそも論がわかっていないタイプ。
しかしJLPTはある意味クイズ大会なので、ハマれば点を取れる。
私的にはその試験何の意味が・・と思っているけど、彼女のためには、それでもいいから頑張ったご褒美をあげたい気分。
当分放置と言いながらも、こちらはこちらで誰もいなくてつまらないので
ついついあっちへ行ってしまう。
あっちはどんどん胡散臭くなったとはいえ、時々は有益な情報も出てくるから、私にとっては特に日本の本と温泉と日本語教育関係の情報が欲しいので見続けてきたが、今日など10TLごとにイーロンマスクの投稿。
もういや。本気で嫌。当分放置。
兵庫県知事の件。なんか変やんな。
めっちゃグレーだがアウトにはならないこと、わかってるんじゃないかな?
それこそSNSで大騒ぎになればなるほどあの女性(の会社)にはラッキーなわけでしょ、アウトにならない限りね。
アホ過ぎるミス、的な論説が多いけど、違う気がするよ。
天皇家のどこかの宮家を批判したり、お姫様の服装に文句付けたり、逆に褒めちぎったり、なーんかこういうのって、アイドルだの俳優だののファン心理と同じに見える。しかし考えてみれば天皇家は喜んでるかもね、イギリス王室みたいに国民の関心事になることを望んでたみたいだし。ほっといてくださいと言って日本を去った人もいるけど(そんなん一生無理に決まってるよね。かわいそうだと思うけど)
22.11.2024 17:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0わかる。私も使ってしまう(そして後悔する)時あるよ・・・
22.11.2024 17:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0めちゃくちゃ小さなことでクレームしてきた子供クラスの母親。一度返信を書いたら、「そうですか、考えが至らずすみません」と素直に謝ってきたので、ハイ解決と思ってたら翌日にまたメール、どうしても私が悪いことにしたいらしく、クラスの他の保護者に電話までかけていろいろ確認したらしい。よほど他にやることがないんですね、という感想しか持てなかったが、私に全く非がないわけでもなかったので(どうしてもそこを突きたかったのだろう)、詳しく説明して謝ったらその返事が「そうだったんですね。すっきりしました」
なんであんたのスッキリに付き合わなあかんのや。マジうっとうしい。
あちらには確か〇〇グループの関係者がいて、私とはたぶん繋がってないけど時々TLで見かけるし、念のためこっちに書く。今では巨大(パリの日本食業界的には)になってるグループだけど、おいしい所は一軒もない。
あくまでも私見ですけどね。
学校の近くのお好み焼き屋さん、毎日前を通ってるけど、入ったことは1,2回しかなくて、噂のクソ高い🤫タイ焼きも買ったことがない。だいたい、サンタンヌのレストランに関しては、生徒のほうがよく知っている。で、そのお好み焼き屋さん、あんまりおいしくないよね・・・と生徒(日本料理に詳しい)が言うので、おや?と、あそこは大阪人がやってるはずで、私が食べたときも「普通」だった記憶が。
今日、別件でそのお好み焼き屋さんのサイトを見てみたら、あーーーーそういうことですか。経営者代わってますやん。〇〇グループになってますやん。
おいしかったよ
16.11.2024 22:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0三笠宮妃ご逝去の件、報道で「亡くなられる」を連発しているのをみて
「亡くなられる」はもはや二重敬語ではないのだなと
しかし私も今書いたが ご逝去も二重敬語だよね
ご逝去されたなんて三重敬語だよ
しかし「百合子様が逝去しました」←文法的には正しい
躊躇するよな
ついに暖房入れた。去年は11月15日まで頑張ったが今年は湿気に負けた。洗濯物が乾かない+臭い😢
13.11.2024 21:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0