東京ゲームショウ2025ではセクシーな表現が記憶に残りました。
もちろんそれは僕が見た限りの一部の話ではあるんですが、人を引き付ける必要があるとなると同じことが繰り返されるのでしょう。
toyokeizai.net/articles/-/9...
@sssssdm.bsky.social
渡邉卓也。フリーランスのゲームライター。あるいは文筆業。ゲームに関する仕事なら喜んで。 連絡先:ssdm360@gmailどっとcom https://linktr.ee/ssdm360
東京ゲームショウ2025ではセクシーな表現が記憶に残りました。
もちろんそれは僕が見た限りの一部の話ではあるんですが、人を引き付ける必要があるとなると同じことが繰り返されるのでしょう。
toyokeizai.net/articles/-/9...
IGN JAPANの出演とかもいろいろやっているんですが、まとめるのがたいへんすぎますね。
とりあえずソニックのレースゲームで優勝はしています。
www.youtube.com/live/BwkQIh-...
300kgのクソデカコントローラーはおもしろかった。問題があるとすればこの体験がイベントでしかできないことです。
jp.ign.com/tgs-2025/810...
『ゼルダ無双 封印戦記』はやはりキャラゲーとしてよさそう。試遊くらいの短い時間でも満足できるゲームです。
jp.ign.com/hyrule-warri...
『Ghost of Yōtei』はUIがおしゃれでびっくりしました。というわけでインタビューを担当しています。
jp.ign.com/ghost-of-yot...
『無限大ANANTA』はインタビューも担当しました。
まだまだ作り込んでいくみたいですね。
jp.ign.com/ananta/81086...
TGS2025の仕事、いろいろとやっていました。
『無限大ANANTA』、なかなかすごいゲームです。
jp.ign.com/ananta/81065...
2025年の期待作『No, I'm not a Human』。おもしろくはあるけれども名作には及ばずでした。
note.com/ssdm360/n/n7...
2025年9月12日の「Nintendo Direct」に関する記事を東洋経済オンラインに載せてもらってます。
当然ならビデオゲームもいろいろ出るんですが、グッズもすごいですね。カービィのamiiboとかもなかなかの高級品です。
toyokeizai.net/articles/-/9...
『Hollow Knight: Silksong』をはじめ、メトロイドヴァニアが人気ですね。といった話を東洋経済オンラインに掲載してもらってます。
toyokeizai.net/articles/-/9...
後編はこちら。『ドンキーコング バナンザ』がマリオほど存在感がないところが大きいかなとも思います。
gendai.media/articles/-/1...
スイッチ2は専用タイトルもあるし今後の展開の発表もある。けど、タイトルが物足りなく見えるのはなぜ、という話を現代ビジネスに寄稿しました。
gendai.media/articles/-/1...
『カービィのエアライダー』が注目を集めている理由的な記事を文春オンライン向けに書きました。
bunshun.jp/articles/-/8...
アクティブ200万越えのバケモンゲームなのに大人は知らない「シカのサバイバルクラフトゲーム」について記事を書きました。
toyokeizai.net/articles/-/9...
ただあの急展開はどうなの、という話をnoteでしています。
note.com/ssdm360/n/nf...
東洋経済オンラインにて『文字遊戯』に関する記事が掲載されています。
世界のすべてが全部が漢字で構成されているというアイデアとローカライズが見事です。
toyokeizai.net/articles/-/8...
『ドラッグ アンド ドライブ』誰もやってねえ~!
09.08.2025 12:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0スイッチ2の新機能を活かすゲームがあまり発表されていないですね。ところで、マウス機能を活かす『ドラッグ アンド ドライブ』っていう注目作があって……。
という話を東洋経済オンラインに掲載してもらってます。
toyokeizai.net/articles/-/8...
『アストロボット』や『都市伝説解体センター』など、CEDEC2025の取材を何本か担当しています。
ちなみに、メディアによるCEDEC2025取材記事の解禁日は今日です! 今日!
jp.ign.com/cedec-2025
『ドンキーコング バナンザ』は続編になるともっといいゲームになるのでは? という話がIGN JAPANに掲載されています。
地形破壊とかチャレンジ系バトルとか、まだまだ伸びしろがある気がしてなりません。あと終盤のレベルデザインはかなり気になる。
jp.ign.com/nintendo-swi...
『ドンキーコング バナンザ』の記事が東洋経済オンラインに掲載されています。
ゲーム内容は高く評価されていますが、キメラになったドンキーコングは大丈夫なのこれといった話をしています。ダチョウゴリラ怖い。
toyokeizai.net/articles/-/8...
『バイオハザード』スマホ新作に関する記事が東洋経済オンラインに掲載されています。
僕は遊びますよ! でもいわゆる城ゲーみたいな対人要素あったらやだな……(たぶんある)。
toyokeizai.net/articles/-/8...
『ポケモン生態図鑑』の記事が東洋経済オンラインに掲載されています。
ポケモンの矛盾した設定を受け止めつつ、生態を描こうとする方向性。素晴らしい。
toyokeizai.net/articles/-/8...
「次の『どうぶつの森』に期待すること」という記事がIGN JAPANに掲載されています。
マスターのコーヒー、深煎りのネルドリップとかなんだろうな~。浅入りも飲みてえなあ~。
jp.ign.com/dobutsunomor...
子供がカービィをクリアしただけで感無量になった、という話です。
note.com/ssdm360/n/n6...
『ドンキーコング バナンザ』楽しみですね。日本ではドンキーコングに対する期待がそこまで高くないようですが、ものすごいおもしろいゲームであればキャラクターとしても出世するかも。
という話を東洋経済オンラインに掲載してもらってます。
toyokeizai.net/articles/-/8...
『スプラトゥーン』新作がアプリ内で発表されており、任天堂の広報が変わりつつあるかも。
という話が東洋経済オンラインに載っていましたが、バタバタしており見逃していました。
toyokeizai.net/articles/-/8...
『No, I'm not a Human』がものすごくいいゲームになる予感がしたので記事にしました。
「不気味な他者を怖がる」こと自体が最も恐ろしいことではないか。
note.com/ssdm360/n/na...
東洋経済オンラインにNintendo Switch 2の記事が掲載されています。
toyokeizai.net/articles/-/8...
『スプラトゥーン レイダース』の予想記事がIGN JAPANに掲載されています。
正直なところ、予想を圧倒的に超えるゲームになってくれると嬉しいです。
jp.ign.com/splatoon-rai...