ユノネ's Avatar

ユノネ

@yunone01.bsky.social

絵を描く事と、コントラバスが大好きな一般人。ちょっとだけコントラバスを演奏してたことがある。 オーケストラのコントラバス奏者の日常やあるあるを、イラストと四コマ漫画で描いています。 描いた漫画はフィードにまとめてます。

31 Followers  |  15 Following  |  219 Posts  |  Joined: 16.11.2024  |  1.8574

Latest posts by yunone01.bsky.social on Bluesky

Post image

Youtubeでバイオリン奏者がコントラバスを初めて弾く動画があったので見てみたのですが、初めてとは思えないくらい音が綺麗でした。
バイオリンとコントラバスでは構え方とか全然違うけど、弓で音を出すのは同じなので、コツが分かってるんでしょうね。

22.09.2025 02:00 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

コントラバスを演奏するときに座って演奏することがあります。吹奏楽だと立つことが多いですが、オーケストラだと座ることが多いです。

座り方が良くないと腰を傷めがちです。私はまだ修行が足りないのか、痛くなることがあるので「座奏の練習をしないとなあ」と思っています。

18.09.2025 04:26 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

コントラバスの高い音は下の方にあるので、少し前屈みに演奏します。

あと、弦を押さえる指が変わります。
低い音は人差し指、中指、小指で押さえますが、ハイポジションは親指、人差し指、中指、薬指を使います。

#イラスト

04.09.2025 03:52 — 👍 12    🔁 0    💬 0    📌 0

そうなんですね!
吹奏楽部にいたときに、管楽器の子達がオイルをさしてたのを思い出しました😊真剣にオイルをさしてて、その光景を見るのが好きでした。
滑り止めと潤滑油って真逆だけどそれぞれの楽器に必要なものって面白いですね😄

31.08.2025 21:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

弦楽器の弓には松脂を塗って演奏します。
松脂を塗らないと滑ってしまって上手く音が鳴りません。弦楽器奏者の必需品です。

#イラスト

31.08.2025 06:29 — 👍 10    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

弓を片付ける時は、毛をゆるめてからケースにしまいます。
ゆるめる方法ですが弓の黒いところをくるくる回すと、ゆるまります。

演奏する時は逆方向に回して毛を張るのですが、毛の張り具合は個人の好みです。

#イラスト
#oc

25.08.2025 15:19 — 👍 15    🔁 1    💬 0    📌 0

そうなんですね!
私はずっと弦楽器だったので、管楽器の人の苦労を知らずにいました😄💦練習場でお昼ごはんを食べたあとは歯磨きの順番待ちが出来てましたね。

私もお菓子を食べたりしながら楽器を練習してます!😆食べたことを気にせずに気楽に練習できるのは良いなあ、と思います。

22.08.2025 00:00 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

演奏前に歯磨きしてる人がいるなあ、と思ったら、こういう理由だったんですね。

#漫画が読めるハッシュタグ
#創作漫画

21.08.2025 23:02 — 👍 15    🔁 2    💬 1    📌 0

髪の毛の有効活用という意味ではヘアドネーションみたいなものなんでしょうかね?🤔
ただ、弓の毛の代用としてはあまり役に立ってなさそうですよね😅

20.08.2025 23:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

みどりちゃん。
#響けユーフォニアム

19.08.2025 12:35 — 👍 14    🔁 4    💬 0    📌 0

ですよね。
私もこの話を初めて聞いたとき「ちょっとしたホラーじゃん」って思いました😅
どういう理由で自分の髪の毛を使おうと思ったんでしょうね😅

18.08.2025 02:06 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

「髪の毛を弓の毛に使った人がいる」って噂を聞いたことがあるので、実際にやった人はいるみたいです。
弾けないことはないけど弾きにくいらしいよ。

そして、多分、これに一番びっくりするのは工房に髪の毛を持ってきて「これで毛替えをしてくれ」って言われる職人さんだと思う。弓に張りにくそうだよあって思う。

17.08.2025 23:26 — 👍 1    🔁 0    💬 2    📌 0
Post image

#創作漫画
#漫画が読めるハッシュタグ

17.08.2025 23:18 — 👍 12    🔁 0    💬 1    📌 0

コメントありがとうございます!😊
カラオケBOXで練習される方もいると思うのですが、私の場合は楽器を自家用車に運ぶのが大変なので(狭い階段を楽器を抱えて登り降りしないといけない)、自宅で練習した方が気楽だな、と思ってます😅
カラオケBOXが家の側にあったら、常連になってたかもしれないですね😊

16.08.2025 04:38 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image

自宅で楽器を練習するときは騒音問題が気になるので、ミュート(消音器)をつけてます。

ただ、ミュートをつけてる時と、つけてない時で、音の響き方が変わってしまうので、聞いてて違和感があるのがデメリットかな、と思います。
防音室で練習するのがベストなんだろうけど、なかなか難しいし、仕方ないですね。

写真はミュートをつけてる時とつけてない時。よく見ると駒に跡が残っちゃってますね。

16.08.2025 04:15 — 👍 10    🔁 0    💬 1    📌 0

おお、クラリネットをされてたんですね!
私は高校生の時に吹奏楽部にいたので、クラリネットにはとてもお世話になりました😄
コメントありがとうございます!✨コントラバスがメインですが、他の楽器も登場させていきたいな、と思ってます😄
これからものんびり投稿していこうと思うので、楽しんで頂けると嬉しいです✨

14.08.2025 03:52 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

実際の楽器の中です。
木の棒が見えるけど、これは魂柱(こんちゅう)というものです。
それ以外は特に何もありません。

こんなにシンプルなのにキレイな音が鳴るって不思議だなあって思います。

14.08.2025 00:46 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

楽器の中ってどうなってるか気になるよね。

#漫画が読めるハッシュタグ

14.08.2025 00:42 — 👍 8    🔁 0    💬 2    📌 0
コントラバスの弓です

コントラバスの弓です

昔、楽器屋さんで「この弓、悪い見本として置いてるんですよ」って言って、1本の弓を持たせてもらった。

そしたら、その弓は重心がどこか分からなくて、持ってて不安定でしっくりこない弓だった。
「これは弾きにくそうだなあ」って思った。
弓って、ただの棒に見えるけど、職人技が詰まってるんだね。

(写真は私のコントラバスの弓です。この弓は手に馴染んで弾きやすくて、良い弓だなあって思ってます)

12.08.2025 11:19 — 👍 8    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「ザッツ」とは、アインザッツのことだよ。
#一次創作

10.08.2025 11:08 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0

私がアマオケで演奏していたときも、増えもせず減りもせずでした😅そこそこ埋まっているように見えていたのですが、もしかしたら、半分くらいだったのかもしれないですね😄💦

そういえば、お客さんで思い出したのですが、アマオケの演奏会のお客さんはほとんどが団員の身内だろうから、その影響か、和やかな雰囲気で演奏を聞いてくれてました。
お客さんの入りが悪くても良くても雰囲気が穏やかなのは、アマチュアの楽団の演奏会のメリットかもしれないですね😃

08.08.2025 14:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

お客さんが入る前の舞台上で客席を見る万奈(まな)ちゃん。
この時間はシーンとしてて、今から演奏するんだって思うと、なんだか神聖な気持ちになることがあります。

そしてコントラバスは舞台の端っこの方で演奏することが多いです。目立たない位置で頑張って演奏してます。
#イラスト
#illustration

08.08.2025 09:44 — 👍 11    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

弓の毛は消耗品なので、楽器屋さんで定期的に交換してもらいます。
楽器のメンテナンスや扱い方については奏者より楽器屋さんの方が詳しいので、話をすると色々と教えてもらえて楽しいです。
#イラスト
#oc

06.08.2025 09:24 — 👍 13    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

コントラバスのペグのところ(ココって書いてあるところ)に頭をぶつけちゃって痛い万奈(まな)ちゃん。

固い上に、ぶつかったらそこそこ痛い形なので、地味にダメージを食らうのです。

#イラスト
#oc

04.08.2025 15:09 — 👍 13    🔁 0    💬 0    📌 0

そうなんですね!
チューバは楽器が大きいから、自分の楽器を持ってる上に、演奏が出来る人って貴重なはずですよね🤔
そう考えると、吹奏楽団ではたくさん募集されてるのに、アマオケではあまり募集しているところを見たことがないのって不思議ですね😅

03.08.2025 00:32 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ちなみに、この漫画はアマオケの団員さんから聞いた本当にあった話みたいです。
アマオケでチューバを募集してるところはあまり無いよね。

02.08.2025 20:27 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

「金管楽器ってあまりアマオケで募集してるところを見たことがないなあ」と思ってたのですが、席が空いても、すぐに埋まっちゃうかららしいですね。

02.08.2025 15:57 — 👍 5    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

過去絵。

上手く弾けない時は、松脂を塗りたくりがち。
たくさん塗ったところで、腕前が上がるわけじゃないんですけどね。
#イラスト

31.07.2025 15:02 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

過去絵。

オーケストラの弦楽器奏者は弓の動き(ボーイング)をみんなで揃えています。

ちなみに、私が所属してたアマオケで「そんな変なボーイングは見たことがない」ってボーイングを決めた首席に団員達が突っ込んだりしてたことがありました。
ボーイングを決めるのって大変ですね。

30.07.2025 14:09 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 1

そうですよね、チューバは自宅で練習するのは難しいかな😄💦

個人練習するときはカラオケ屋さんに楽器を持っていって練習されるのかな。
公民館とかの公共施設を予約して練習してる、という話も聞いたことがありますが、どちらにせよ手間とお金がかかって大変ですよね😄💦

29.07.2025 12:34 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@yunone01 is following 15 prominent accounts