久々にメイドインアビスの1期通して見た。良すぎ。家族で正座して見る系。
18.04.2025 12:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@ku2t-lab.com.bsky.social
ピープルアナリティクスとDXに強みを持つ独立系コンサルタント。ITベンダーにてHR分野のデータ活用チームを立ち上げ、採用、配置、育成、ジョブ型移行など幅広い領域で実績を積む。現在はデータ活用支援やDX人材育成を展開。本と本屋と読書と積読が好き。 お仕事 → https://ku2t-lab.com LinkedIn → https://linkedin.com/in/ku2t/ note → https://note.com/ku2t/
久々にメイドインアビスの1期通して見た。良すぎ。家族で正座して見る系。
18.04.2025 12:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0noteを書き始めてもうすぐ5年になります。改めて振り返ってみると、いろいろな場面でnoteに助けられていることに気づきました。
noteを書けば必ず独立できるというわけではありませんが、一つのアプローチとしてトライする価値があると考えています。
note.com/ku2t/n/n5dab...
難しいデータ分析のアイデアは、まずは一人で悩み始め、ググってもわからず、本棚からたくさんの本を引っ張り出して読んで、それでもアイデアが出てこなくて、人にアドバイスを求めてもモヤモヤが深まり、そのうち疲れて途方に暮れて一晩寝て起きて、そんな悩むような日を重ね、ついに諦めて放り出してお風呂に入り湯船に浸かったときに出てくるような気がする。
25.02.2025 23:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0イベント主催者様の許諾をいただき、昨年6月に開催されたHRテクノロジー研究会での発表資料「人事データ分析ダンジョンの攻略法」をドクセルより公開しました!
人事データ分析のテーマ設定に着目し、人事データ分析プロジェクトの特徴を踏まえた攻略のヒントをお伝えしたスライドです。
「単発の分析プロジェクトに終わってしまう」 「分析結果に対してステークホルダーの納得感を得られない」などでお悩みの人事データアナリストのみなさま、ぜひご覧くださいませ。
人事データ分析ダンジョンの攻略法 | 武田 邦敬
www.docswell.com/s/ku2t-lab/Z...
今年も今日で終わり。本棚の整理も間に合ってすっきりな年末になりそう。本棚をぼんやり眺めながらあれこれ考える時間が好きです。
31.12.2024 04:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0自分にとって「書く」とは何か。個人的かつ箱庭的な話です。
「書く」ことについて|武田邦敬|Kunihiro TAKEDA @ku2p note.com/ku2t/n/n6a32... #note
リクルートマネジメントソリューションズ社「RMS Message」にて活動をご紹介いただきました。『データサイエンスで「個」と「組織」を生かす』にインタビュー記事が掲載されています。現場目線でピープルアナリティクスについてお話しています。
RMS Message vol.76
www.recruit-ms.co.jp/research/jou...
いろいろな考え方があると思うけど、自分の場合は「そこに前向きで面白い可能性があるから」仕事をしているのだと思う。でなければ、積み上げたキャリアをリセットしてまでデータ分析屋に転身しなかっただろうし、その後も未開拓分野にダイブし続けなかったはず。
ピープルアナリティクスに没頭している今もそうだと思う。1人の技術者としてやれること、やるべきこと、やりたいことがたくさんあるのは幸せなことだよね。
Arm版Google Driveが使えるようになって、Surface Pro 11が俄然使いやすくなった。ありがたし。
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/16...
自分でもちょっとどうかしていると思うのですが、600人分の月別の残業時間の経過を表したトイデータを作りました。1年度分、600人×12か月=7200件の数値データです。ランダム性とそれなりにストーリーを持たせたデータになっています。シナリオを自分で考えつつnumpyゴリゴリで作りました。疲れた。
20.11.2024 02:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自主的に手作りしているHRトイデータ。新たに2つ追加しました。完全オリジナルの架空データです。人事データ分析の練習にご活用くださいませ。
新しいHRトイデータを公開しました(エンゲージメント調査関連)|クニラボ ku2t-lab.com/news/toydata...
「こんなのあったら便利かも」と「手持ちのコレでここまでできそう」の組み合わせでモノづくりしてると楽しい。Python in Excelがまさにこれです。機能を詰め込みすぎると厳しくなるところが逆にいいのかも。手軽なstreamlitよりも更に簡単だけどガシガシは動かないから機能を絞る……みたいな。
30.10.2024 00:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Python in Excelで作ったグラス作成ツールを改良。単変数でもいけるようになった。あと、散布図に回帰をフィットさせたり、表現かえたりできるように。
youtube.com/shorts/yZLOt...
Python in Excelでいろいろ試してます。
データフレームの変数を選択したらいい感じのグラフを作ってくれる簡易EDAツールを作ってみました。チュートリアルとしてはいいかも。
Excel in Pythonが正式にリリースされたので、いろいろ動かしてみました。Excelとインターネット接続環境さえあればPythonでデータ分析ができるというのはお手軽ですね。
Excel in Pythonを使って分析をしよう|クニラボ
ku2t-lab.com/blog/Excel-i...
たまにミシェル・ブランチを聴きたくなるときがある。2000年ごろの空気感好き。
youtu.be/Cbo2n2MzxxE?...
時折 "google drive arm windows" って検索してみるけど、今年後半という情報しかない。後半っていつやろ…。
14.10.2024 11:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いい天気。こんな日はいい音楽を聴きながらほんわり歩くのがいいな。
youtu.be/A0tHAJkhSyE?...
新しいWindowsマシンが届きました!ヤッホー。
で、一番初めにすることがこれ。
Windows でも CapsLock を Ctrl として使う (zenn.dev)
zenn.dev
なっっっにーーーーっ!!
コンパクトなキー荷重ALL 30gって最高では?
いやしかし、これ以上キーボードを買うわけには…。
news.yahoo.co.jp/articles/f58...
仕事用のガジェットについて。だいぶ固まってきました。ソフトウェアはクラウドに移行しているので、ハードウェアは好みで選ぶような感じですね。
独立技術コンサルタントの道具たち #note note.com/ku2t/n/n2621...
いい季節になってきましたね。朝のひんやりした感じがいい。ここから日に日に寒くなってきて、パリッとしてくる時期が好きです。
10.10.2024 00:00 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ポロシャツにコーヒーを壮大にかけてしまった。こういうの久々。お気に入りだったのに……。とりあえず洗って干したけど無事ですように。
07.10.2024 06:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Genspark Autopilot Agent 便利で凄い。ちょっと感動した。でも丁寧に使って確かめないとね。
04.10.2024 01:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0秋な感じになってきました。
なので今夜は秋味。
スプラフェスロスな感じ。
22.09.2024 11:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0環境設定のついでに久しぶりにemacsを入れた。やっほい。
18.09.2024 11:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近はNotionで仕組みを作ったり、ブラウザをEdgeに変えたり、みたいな感じで環境整備に時間をかけてる気がする。
18.09.2024 09:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ついにEdgeをデフォルトブラウザにする日が来るとは。最近Chrome重くないですかね。
18.09.2024 09:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0