想像力の乏しい人間は、いろんな機会を自分のものにすることができないクセに、上手くいかないとすぐ拗ねるから困る。
点と点が結びつくことを理解できないんだよな、まったく。つまんねえんだよ
@satouhidenori.bsky.social
ロケットニュース24のライター https://rocketnews24.com/author/foodqueen-satou/ ポールダンスもやってます https://m.youtube.com/channel/UCnxQd1XuoGN3gY64VtSqmJg/videos
想像力の乏しい人間は、いろんな機会を自分のものにすることができないクセに、上手くいかないとすぐ拗ねるから困る。
点と点が結びつくことを理解できないんだよな、まったく。つまんねえんだよ
気が利かないヤツってのは、何やらせても気が利かない。
逆にそういうセンスなのか? と思わんでもない
ひっそりとThreadsやってたのに、変に投稿が20万回とか閲覧されて、余計な愚痴まで衆目に晒された。SNSって難しい。俺にはmixiくらいがちょうど良いのかも
28.04.2025 02:25 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0Xに入れないから、仮に記事の投稿にネガティブな意見が寄せられても、それを見ることすらできない。平和だ
04.03.2025 04:56 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0スマホ変えたらTwitterに入れなくなって、まあ大したもん見てないからいいかと思ったけど、毒を吐く場がなくなって地味に困ってる。
俺ってイヤなヤツだなあ
人間だもの
マネするのはそこじゃねえ! って思うこと、多々ある
16.12.2024 09:46 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0やべえ、まだ最新のメイク記事上がってないのに、日出郎さんにいいねされたw
すでに愛通ずるものを感じてらっしゃる
ずっと誰かに話しかけられながら記事書いたら、「話しかけられながら書いた記事」みたいな出来になった。
23.10.2024 10:43 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0こんな世の中、ポイズンだな
19.10.2024 03:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0俺がメイクの画像をインスタに上げると、どうもフォロワーが減ってるようだ。
そんなことくらいで止めないけどね。
いよいよTwitterからの移民が来そうだから、少しアクティブにblue skyやろうかな
17.10.2024 10:06 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0イーロンふざけんなとか言いながら、みんな課金してんだよね。なんでだろう。
そんなことをTwitterに書いたら、図星すぎて袋叩きに遭いそうだから、こっちにコソッと
Twitterがブロックの意味なくなったらしい。そんなことをblue skyに書き込んでみる
17.10.2024 03:19 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0時間潰しに入ったコーヒーチェーンで、すごく素敵な笑顔で接客する店員さんがいた。
ああいう人、なかなかいないから「素敵な笑顔ですね」って言いたいけど、気持ち悪がられるから言わない。
そういう褒め言葉、もっと普通に使いたいんだけど、やっぱ気持ち悪いよな。
こういう人はもっと褒められていいし、なんなら時給上げてあげてほしい。逆に態度の悪い店員は時給下げてほしい
歳とったから、最終責任は俺じゃねえしなあと思うと、意見する気なくなる。賢くなったのか、熱意がなくなったのか。喜ぶべきか悲しむべきか、よくわからん
09.09.2024 03:50 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0俺らの仕事で見せたいのはゴールじゃなく、プロセスなんだ。だから、遠回りしていいってことをわかってない人がいる。
正しさを求めてないのに、なんで「こうです」って言っちゃうかな。それはあなたの正解なだけでしょうに。
俺が自力で自分の答えに辿り着くことが大事なんだよ。もちろん参考にするけども
裏垢なかったと。どっちみちダメだ
06.08.2024 09:56 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0フワちゃんが裏垢と間違えて人の文句を誤爆した件、人間臭いなって思った。
ダメなもんはダメだけど、売れっ子だってそんなもんだよな。みんなそんなもんだよって思えば、他人が怒ることじゃないでしょ。ダメだけど
ふと思ったけど、人生って賢く生きるより、ちょっとバカくらいで生きた方が楽しいよな。
賢く損しないようにして、機会を失うより、何それ面白そう〜! ってノーテンキに飛び込む方が得るものデカかったりするもの。
結局、損しない人生なんてないものな。
騙されない限り、バカでいい
格安イヤホン、結構読んでくれてる人がいて嬉しい。熱心な読者の方々が順位変動にざわついてる。Hi-Unitはマジですごい
rocketnews24.com/2024/07/19/2...
こういう定番フレーズを暗にルール化するのは楽しい
rocketnews24.com/2024/07/18/2...
愛のない記事は、読むと愛のなさが伝わってくる。興味ないクセにとか思って読む自分もまた、その記事に愛を持てない。不幸の連鎖だ
17.07.2024 09:41 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0時間と手間かけて大変だっただけじゃなくて、自分もちゃんと楽しめた記事が伸びないのはおかしいと思ってる。
だってちゃんと楽しんでもらえる内容になってるはずだから。
ほとんど予備知識のないところで、楽しみを掘り起こす。ネットにない情報を自分で見つける。それが仕事のはずなんだ
rocketnews24.com/2024/07/08/2...
今の調子で外を出歩いてると、来週あたり熱中症になるな。
やり方を変えないとマジで危ない
頼んでもないのに、俺の字を添削してよこしたヤツがいたのでミュートしてやった。
自分で学びたいんだよ。なんで、答えを押し付けるんだよ。俺が学ばなかったら意味ねえんだよ
つまんないヤツに「つまんない」って言わなきゃいけないほど、つまんないことってないよなあ
17.06.2024 08:31 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0じゃんけんの記事に、辞書の引用載せたら、「『やっきっき』なんて聞いたことありません」って言ってた島根県民、全員黙った。自分の知らない島根があって面白いだろ。ずっと住んでるからって、その土地のこと熟知してると思ったら、大間違いだよ。
知らないなら、知ろうと思わんのかね。あまつさえ、「嘘言うな」とか言われて。自分の知らんことを嘘で片付けるなっての。自分の都合で事実を歪めるもんじゃないよ
そうなんですよね。だから、日本に多様性は早すぎると勝手に思ってます。知ってても知らなくても困らないでしょうにね。じゃんけんのかけ声くらい
12.06.2024 04:03 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0じゃんけんの記事を上げたんだけど、自分の知らないかけ声について「聞いたことありません」「そんなの言いません」って強く否定する人が多いのに驚く。
自分の知らないことが身近にあるって面白いじゃないか。それを興味深いとなぜ思えんのかね。
その気になったら、どこにも行かずに知識を得たり、見聞を広めたりできるというのに。
たかがじゃんけんじゃないか。知らないかけ声があるのが、そんなに許せんかね
これは俺の持論なんだけど、喫煙所でしゃがみ込むヤツ、だいたいやばい。
今もドトールの喫煙所で、隣にしゃがみ込んでるヤツがいるけど、完全に目がいってる。今日はよくそういう人を見るな