@clmbon0.bsky.social
趣味の話をなんでもする。お笑い、ミュージカル、ゲームなど
ラムセス大王展ステアラの跡地だったんだけど、ホワイエも中もそのまま残ってる感じで不思議だった。座席とかなくなっただけって感じ
06.06.2025 21:30 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 1以前海外の考古学ニュースを日本語に翻訳した記事で「井戸から木棺を発見」みたいな文を見て、井戸から!?と思ったらwellの誤訳だったことがあった。井戸という意味もあるし、竪穴という意味もあり、この場合は後者が正しかったというオチだった…
05.06.2025 13:48 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0考古学とか好きな民にはたぶん共感して貰えると思うんだけど、海外のニュースをそのまま直訳したか、あんまり知識ない人が訳したような日本語のニュース記事を読んでいる感じ。
校正しっかりしてくれ〜🥲🥲
ラムセス大王展の図録を読んでるんだけど、まだ半分も読んでいない時点で誤植が多すぎる🥲
数字の間や句読点の間に謎のスペースが入っていたり、役職や肩書入れるところに「文字サイズ拡大」とあったり……
あとは直訳したような日本語訳が多くて非常に読みにくい…読みにくいだけならまだ良いのだけど、例えば像の破損した部分を「骨折」と書いてあったりして、fracturedを機械翻訳したんかな?と思った。
普通の図録よりも高い分このあたりもう少しまともなものが欲しかったというガッカリ感は拭えない🥲
平日だからかガラガラで見やすかった。豊洲でカツオのたたきなども食べて満足
05.06.2025 04:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0高すぎる〜と思って渋ってたラムセス大王展に行ってきた!高いけどこれはお金出す価値あるすごい展示ばかりで最高だった…!
ラムセス2世に関する展示も一つ一つが圧巻なんだけど、個人的には第3中間期の展示がゴロゴロあったのと、近年ブバステイオンから出てきた子ライオンのミイラが見られたのが激アツでした。これ見られると思ってなかったので驚き…
図録がまさかの7,500円という重たいお値段でしたが、普通の展覧会の図録が安すぎるのだと言い聞かせて泣きながらカードを切りました。読むのが楽しみ……
月ノ美兎のカチカチ山の動画今更見たけど面白かった〜企画ではあるけど、やっぱああいうのを調べてみようって思って突き詰めていくのがオタクの性だよなぁと思った…
あと児童文学の流れである、赤本→巖谷小波→学校劇 のあたりがちゃんと押さえられてて凄かった。動画で触れてないだけでちゃんと知識として入れてるのかもしれないけど、100冊読めばここが転換点だ!って気づくものなんだろうな
花火見れなくて残念とかではなく、運営の人を思うと可哀想だなぁと…
31.05.2025 15:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0足立の花火大会時期ずらしたのに今年も開催できなくなったの気の毒だなぁ
31.05.2025 15:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0シーサーのモーション好きなんだけどシーサーあんま強くないから使わなくなっちゃうの残念
31.05.2025 14:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ちいポケ確かにバグやエラーが多いところは微妙だけど、モーション可愛いし心を無にして眺められるので良い。広告ゲーやりまくってるとこのくらいは良心的に思える。もっとポジティブにちいポケを語りたい…
31.05.2025 14:27 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ジャスミン米はスパイスカレーやトマトシチューなんかと合わせると美味い
29.05.2025 10:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0農家の孫としてはやっぱ古古古米なんてありえんと思っちゃうなぁ…安くても買いたくない…
古米なら食べるけどそれでも味落ちるねって思うし……
頭が爆発しそうなくらい痛いのは低気圧???
29.05.2025 09:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0無印のイチジクのお香好きなんだけどこの前行ったらなくなってて悲しみ
28.05.2025 14:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本をそこそこ読める人は古典や海外文学に流れているって話をTwitterで見かけてほお〜と思った。私は別に誰に影響されて海外文学を読み始めた訳じゃないけど、全体の流れとして自分も同じ行動をしてるの面白いな…
28.05.2025 14:23 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0Twitterの調子が悪い時だけ人が多い…!普段からこっち来てよ〜
24.05.2025 13:29 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0つらい。どうしてこんなに嫌なことが立て続けに起こるんだろう
19.05.2025 03:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0小2の頃ラピュタの「君をのせて」を音楽の授業中に歌ったら、歌詞に感じ入りすぎて号泣した私、感受性豊かガキでほんと好き
18.05.2025 12:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0歳とったら喉乾かなくなって水飲まなくなるって言うけど、水とかお茶とか飲むの大好きで毎日がぶ飲みしてる私でも飲まなくなるものなのかな
17.05.2025 21:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0会社の福利厚生サイトでSwitch2の抽選があったから思わず申し込んだけど、あまりにも勢いで申し込んでしまった。普通に金ないから当たらなくていい
17.05.2025 04:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0新しい差別用語も生まれてるけど小学校で教師が職業や身体の差別してた時代と比べたら今は幾分良くなってる気がする
16.05.2025 13:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0古い本を読んでるとありえないぐらいの差別用語出てくるけど、私が子供の頃も先生ですら話聞かない子に耳○○○とか言ってたな…と思い出すなどした
16.05.2025 13:34 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0たっぷり本を読めて最高の休みだった
15.05.2025 13:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0大学の頃たぶん教育学の授業してくれた教授が「みんなも子供の頃は親に迷惑かけたことあるでしょ?自分も子供の頃は…」のノリで「万引きとか親の財布からお金抜くとか…」って言い出して教室中で、エェ〜!ウソッ、ヒエ〜ッ!みたいな悲鳴が広がったの今思い出しても笑ってしまう
13.05.2025 05:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0じゃがいも警察がほんとに居たことなんて知らなかったというツイートを見て驚いたけど、世代違ったり最近ジャンルに来た人はそりゃ知らないよねと思った。じゃがいも警察という言葉では、歴史にお詳しく何故か他のオーパーツには無反応な傾向がある、みたいなニュアンスも伝わらないわけだ
11.05.2025 08:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0先生とか周りの大人に人生で一番楽しいのは高校生とか言われて、高校が人生で一番楽しくなかった私はお先真っ暗なのかと絶望してたけど、今のとこ今が一番楽しい
10.05.2025 14:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0有名な本を何一つ読んでいなくて学生時代にいかに勉強してこなかったか恥ずかしく思うんだけど、もうすぐ三十代になる今だからこそ、学がないことを恥ずかしがらずに人にオススメを聞いたりこういったアホみたいな感想をSNSに垂れ流せるようになったと感じている…母には良い意味でオバサンになってきているねと言われた
10.05.2025 14:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0中公新書は私のような学もなく読書家でもなく世の中の流れに疎い人間でも興味を引くようなタイトルを丁度いいタイミングで出してくれて、目の前に釣り糸が垂らされた魚のような気持ちになるw
10.05.2025 14:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0