「おはようございまーす」と執務室に入った途端に「猫さん来てくれてありがとう」と管理者さん達に口々に言われたことで大変だったのは察したのでやっぱりねーの気持ち。
31.03.2025 02:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@nekouba.bsky.social
猫には甘々、人には厳しい、本と紅茶に甘い物があれば幸せな人間(20↑)。美味しい物アンテナ搭載。刀ステ刀ミュ刀さにを嗜む審神者4年生。
「おはようございまーす」と執務室に入った途端に「猫さん来てくれてありがとう」と管理者さん達に口々に言われたことで大変だったのは察したのでやっぱりねーの気持ち。
31.03.2025 02:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0私が有給休暇消化中の1週間、休憩(好きなタイミングで10分・15分・15分の計3回)取れないくらい忙しかったそうで、後輩2人が休憩室で文句言ってたらしく、あの人たち文句言うのだけは一人前だよねとタレコミした隣の仲良しさんが呆れてて笑った。
まぁ仕事できないくせにサボるのだけはうまいボンクラだからね…。
今日ので心をガッツリ折られたので、自分のメンタル優先しよ。
17.03.2025 12:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0数年振り2回目の町内会費未納による退会が出たんだけど、あの人たちこっちが何回催促しても期日までに納めないくせに、締切からだいぶ遅れてから納入しようとして「すでに会計へ納めて決算も終えたので受け取れない」って断ると困るって大騒ぎするのなんでなのかしら。
1ヶ月前から収めるよう呼びかけて、最初の締切過ぎてからも2回催促してギリギリまで待ったうえで町内会と管理会社に相談して「未納による退会で良し、万が一締切後に納入しようとした場合は断って良し」って許可とったうえでの判断だから痛くも痒くもないけど、お金にだらしない人ってこれだから嫌いよ。
Twitterくんがサバ落ちしてるっぽいので久しぶりに来た。
10.03.2025 10:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0嫌だから依代さんのアカウントをミュートするかと思ったけど、おすすめとリストには表示されるから無意味か…。
05.10.2024 12:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0キャラ的にも役者さん的にも刺さるものがいっこもないから、るいべが顕現して歌柱になったことでくるつるがゲスト枠入りになったとしたら嫌だなぁ…。
05.10.2024 11:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0A virtual certificate with text "Celebrating 10M users on Bluesky, #2,600,099, 猫乳母≒猫バカ @nekouba.bsky.social, joined on 2023年12月19日"
あらまぁ。
05.10.2024 11:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0産まれた時の親ガチャで当たり引いてる人はその後の幸運に恵まれるから席運も良いしランダムでも欲しいの引けるんだよなー。いいなー。
29.09.2024 20:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0母が亡くなった時に猫たちのことも1人で背負う覚悟はしてたけど、いざケトアシ一歩手前になると何度も入退院を繰り返した7年前のことを思い出してすごく怖かった。
早めに気がついて本当に良かった。
あと「猫の通院」による遅刻を許容してくれる職場で助かった。
まぁ休んだのは自身の急性腎盂腎炎とコロナ罹患、母が亡くなった時だけなのと仕事ができる人材だからってのはあるので日頃の行いの結果ではあるけれど、それでも「たかが猫で?」という気配をいっさい感じさせないのはマジで助かる。
柔らかいとはいえ1日半ぶりに固形物を食べた後なので会社にはごめんだけど遅刻の連絡入れて様子見してる。
で、このまま落ちついてるならインスリン打ってからのピークタイム時の血糖値を診たいからその時間帯に連れてきてと言われてるので欠勤に変更して病院に連れていく。
会社は私がいなくても回るけど、もしゃを守れるのは飼い主である私しかいないからね。
法的措置とか第三者機関へ通報とか言えばビビって謝罪や要求のませられると思ってる人間、仕事で一定数見てるけど浅はかよねー。
28.03.2024 10:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こっちなら誰も観てないから叫んでも構わんじゃろ。
ねー!
第1形態のファー、My観劇コーディネートと丸かぶりなんだけど!
今からでもコーディネート変えたほうがいい?
あのまま行ったら真似っこしたみたいで恥ずかしいんだけど!
辻褄が合わないことばっかり一方的に言ってくるから耐えかねた妹が「まえはこう言ってたよね?LINEの履歴辿って自分で確認しなよ」って言ったら「わかんない見つけられない」と返ってきたそうで。
まぁぶっちゃけ若年性認知症だと確定した方が母への言動の酷さに納得いくのでそうであって欲しい。
母が亡くなってから、以前から辻褄が合わない言動が多かった姉の症状がますます酷くなっているようで(関わりたくないので私は没交渉)、とうとう妹から「前に母がお姉ちゃんのことを若年性認知症ではって話してたら流石にそれは…と思ってたけど、あり得るわ」と真顔で話しててやっぱりそうかーと思うなど。
04.03.2024 03:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こっちに来なさすぎてログイン求められた。
なんだかんだ言っても古巣の居心地の良さよ
風冷たすぎるー。
01.03.2024 23:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うちの姉のヤバさを第三者から「それはお姉さんあまりにもおかしくない?」と肯定されるの、だよねー!やっぱりおかしいよね?私が呆れて怒るの当然だよね?となって大変に心に良い。
01.02.2024 23:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あと、入院しないのが1番だし頑張るけどたぶん来年も入院することになるだろうから欲しいって騒いでねだって可愛いのが届いたと喜んでたスーツケースが空っぽだったのはどうかと思うよ、母。
入院になったから持っていくかと思ったら中が空っぽだった時は「身辺整理より入院の支度のが先でしょ」って突っ込んじゃったよ。
相変わらずやることがあっぺとっぺだよねぇ。
でもさぁ、母。
気になるのはわかるけど、そうやって心残りがないようさくさく身辺整理してたから勘違いしたなにかがもういい頃合いだとお迎えがきちゃったんじゃないの?
あんなにクリスマスとか年末の話とか来年の桜の話とかしてたのにさぁ、身辺整理は早すぎるよ。
腑には落ちたけど、できることならばもっともっと一緒に暮らしたいよ。
テレビを大音量で観るのも、散らかし方がどんどんだらしなくなってももう怒んないからさ、あと少しだけ頑張ってみない?
それか酸素マスク外して話せるくらいには回復してから逝ってよ。
お話できないまま逝かれるのはやっぱり寂しいよ…。
母のことで家に来た妹が、自分の子供に自分が子供だった時の写真を見せたいから昔のアルバムを見せて欲しいというので押入れから引っ張り出して渡したついでに、押入れの整理してたら、母、娘時代の着物とか入れてた桐箪笥の整理もしてて、三段目だけは空っぽ、一段目と二段目は手付かずのままで。
それ見たら、うまく動かなかった身体で一生懸命身辺整理をしてたんだな…と手が止まりかけたけど、中途半端が嫌いな人だからと、染みがついてもう着られない和装下着とかは捨てて、それ以外は種類ごとに分別して整理して。
コロナ感染入院から戻ってきてから、難病もコロナ感染も嘘みたいに元気で、あれこれ整理して処分できるくらい元気だったのになんでと妹にこぼした時、母が気にしていたことを自分の手でできる為の束の間の元気だったんじゃない?ほら、余命が尽きる前に激しく燃える余命の蝋燭の話みたいにさと言われた時にそんな縁起でもないと思ったけど、やっぱりそうだったのかな、とか。
24.12.2023 13:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0挿管するかしないかを迫られた時、母が拒んでいた延命治療ではなく、治す為の挿管だと説明されたから承諾したのに、次々と変わる病状により、結果的には延命治療になったのではと悔やんでいたのもあって、母は死なないし楽しみにしていたストーブにあたるために生きた姿で帰ってくると言い続けたけど、そうじゃないんだなって。
24.12.2023 13:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0難病の平均余命だと告げられた数年後まで少しずつ少しずつ弱っていって平均余命が終わる頃に…と思っていただけに、まさかこんな早くと混乱してたけど、昨日より浮腫みが酷くなった顔を拭いてるうちになんかすとんと腑に落ちたというか。
24.12.2023 13:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0倒れる前日まで難病になってから初めてというくらい元気で、クリスマスや年末年始のこと、入院しないのが1番だけどまた入院した時に便利だからと軽くてたくさん入るスーツケースや同室の人が使っていて羨ましかったという蓋付き保温マグが届いてご機嫌だったり、画面を見せて一緒に選んだストーブが届くのが楽しみだとか、「これからの日々のこと」について話していただけに、頭では理解していても感情がついていかなくて。
24.12.2023 12:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0会社の帰りに母の面会に行ってきた。
夜は眠っていることが多くて昨日みたいに意思疎通はできず。
髪が乱れて枕周りに抜けた髪が散らばったままなのを気にする人なので、病室に置いておいた愛用のブラシで髪を梳かして養生テープで抜け毛を綺麗にしてお顔拭いて…としていたら、なんかすとんと「母が死ぬこと」を初めて受け入れられた気がした。
長女は自分の病気でいっぱいいっぱいで母のことまで気遣う余裕がない。
次女は母のことでいっぱいいっぱいで姉を気遣う余裕がない。
そんな姉達の事情も心情も把握して、それぞれに寄り添い気遣い、相手の事情を伝えてあっちはあっちで大変だから理解してあげてと言える三女が一番大人だよね。ホント申し訳ない。
舅と実の娘のように可愛がってくれた親戚を長男の嫁として看取った離れて暮らす長女と、初めて親を看取ることになる同居の二女では看取りへの考え方も覚悟も異なるのは仕方がないけれど、そんな姉達の間で板挟みになる三女を思うと頼りにならない姉達で本当にすまないねぇ…。
23.12.2023 08:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ようやくアカウント作る余裕ができた。
では寝ます。
@karaagesuki.bsky.social
来ましたー!
ご招待ありがとうございます!