◤ Event: Informal Conversation◢
In-person only, no reservation required
“Tea, Talk, and Trends: Fertility, Migration, and Development in East Asia”
🗓️19 August 2025, 13:00–15:00 JST
📍Tonan-tei (I201), Inamori Center, Kyoto University
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/event/202...
14.08.2025 05:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
◤トークイベント◢
※対面のみ、予約不要
東アジアにおける出生率、人口移動、開発に関するカジュアルなトークイベントを開催します
🗓️8月19日(火)13時~15時
📍稲盛財団記念館2F東南亭(I201)
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/event/202508...
14.08.2025 05:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
◤New article◢
Suhadi Purwantara et al, “The Palaeogeographic Evolution of the Wonosobo Volcanic Area and Its Impacts on Ancient Life in the Cradle of the Javanese Civilization,” Southeast Asian Studies, Advance online publication: Aug 1, 2025.
#palaeogeography
www.jstage.jst.go.jp/.../advpub.....
05.08.2025 08:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
The #AucklandLibraryHeritageTrust blog featured the publication of Dr Majid Daneshgar's work: alht.org.nz/blog/post/14...
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/publicati...
05.08.2025 04:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
◤たんけん動画◢
微生物はどこからやってきて、どこへ行くのか?:グローバル化が加速させる感染症の世界流行
「ヒト、動物のいずれの病原体であっても、流行制御のためには、環境中における動態解明は重要」「高感度かつ迅速な検査法を開発し、その解明を図っています」
onlinemovie.cseas.kyoto-u.ac.jp/movie_yamaza...
01.08.2025 01:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
牢、域、街
久納 源太 (地域研究、都市研究)
それは、乾季のジャカルタでのことだった。私は二人の友人と街で有名な刑務所に向かっていた。受付を終えると、首から下げる訪問者証を渡され、ブルーライトに反応するスタンプ
◤かもがわ便り◢
牢・域・街
「地域的なテリトリーは、多くの人々が強い帰属意識を抱くものであり、その正当性は市民権や民族、政治的集団といった他の帰属の枠を凌ぐ」
久納源太氏によるエッセイではジョシュア・バーカーのState of Fear: Policing a Postcolonial City がとりあげられます。
#インドネシア #ポストコロニアル都市 #警察
newsletter.cseas.kyoto-u.ac.jp/nl-82/kuno-4/
01.08.2025 00:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
◤研究会のお知らせ◢
第15回「東南アジアの都市居住」定例研究会(ダイキンセミナー)
都市環境問題と「社会」の創造:インドネシア・スラバヤ市における住民参加型の環境運動の展開
講師:吉田航太氏(静岡県立大学国際関係学研究科助教)
🗓️8月4日(月)16:00–17:30
📍京都大学稲盛財団記念館セミナー室(213号室)
対面開催、事前予約不要。テーマに関心のある方はどなたでもご参加いただけます。
#ゴミが作りだす社会 #インドネシア #スラバヤ
詳細: kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/event/202508...
01.08.2025 00:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
◤最新号◢
『 #東南アジア研究 』63巻1号を刊行いたしました。
J-Stageにて早期公開した4本の論文に新たに書評10本を加え、全文公開しています。下記よりPDFをダウンロードしてご覧ください。 #オープンアクセス
本誌ウェブサイト: kyoto-seas.org/ja/2025/07/t...
J-STAGE: www.jstage.jst.go.jp/browse/tak/6...
31.07.2025 08:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
◤New Publications◢
Vol. 63, No. 1 of the Japanese Journal of Southeast Asian Studies on July 31. All articles and book reviews can be downloaded from the journal’s website and J-Stage.
#OA #SoutheastAsianStudies
www.jstage.jst.go.jp/browse/tak/6...
31.07.2025 08:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
◤Call for Applications◢
#VDP2025 invites short documentaries that problematise the label “deviant” in Southeast Asia. Let us visualize and reflect upon the societal boundaries shifting or being contested in this diverse and dynamic region. Deadline: Nov 30.
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/news/2025...
31.07.2025 06:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
◤ #VDP2025 短編ドキュメンタリー作品募集!◢
当研究所ビジュアル・ドキュメンタリー・プロジェクト(VDP)では今年も #東南アジア の今を捉えた意欲的な短編ドキュメンタリー作品をお待ちしています。今年のテーマは「「逸脱」を生きる」。この多様でダイナミックな地域において、揺れ動き、ときに葛藤を伴う社会的な境界線を、映像や音で捉え、共に再考してみませんか。応募締切は11月30日(日)です。
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/news/2025/07...
31.07.2025 06:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Interview with Sandeep RayOld Media Matters: New Approaches to Asian Studies | Center for Southeast Asian Studies Kyoto University
Interview with Sandeep Ray: Old Media Matters: New Approaches to Asian Studies
New #interview with Visiting Research Scholar, Sandeep Ray, an expert on late colonial SEA, #media and #history.
“Old Media Matters: New Approaches to Asian Studies”
He talks about his research inspiration, work as a novelist, and more!
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/news/2025...
#VisitorsVoice
29.07.2025 06:23 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0
7月28日にMaria Victoria Raquiza准教授 @upncpag のコロキアム「フィリピンにおける捉えがたい包摂的成長」を開催します。製造業を始めとする生産部門、特に中小零細企業と条件付現金給付(CCT)に着目しフィリピン政府の貧困対策を振り返ります。ハイブリッド開催。予約不要。 kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/event/202507...
25.07.2025 10:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Join CSEAS Colloquium by Maria Victoria Raquiza
@upncpag on 28 July: “Elusive Inclusive Growth in the #Philippines: State Tradition and Policy Choices (#Manufacturing, #MSMEs, #CCT).” Hybrid event. No reservations required.
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/event/202...
25.07.2025 10:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Call For Applications Assistant Professor (non-tenure track) | Center for Southeast Asian Studies Kyoto University
Global Young Scholars into the Future (GYSF) ProgramCenter for Southeast Asian StudiesKyoto University, Japan […]
【Call For Applications】Assistant Professor (non-tenure track)
Global Young Scholars into the Future (GYSF) Program
Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University, Japan
Deadline: 11:59 p.m. Japan time on Tuesday, September 30, 2025
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/news/2025...
25.07.2025 09:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
【7月27日(日)開催】 #マレーシア映画 上映会〈わすれな月2025〉―『 #細い目 』から20年
2009年7月に亡くなった #ヤスミン・アフマド 監督をしのび、長編第一作『細い目』を #多色字幕版 で上映します。参加無料。石坂健治氏と山本博之准教授によるトーク有。どうぞお見逃しなく。詳細はこちらから: kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/event/202507...
25.07.2025 09:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Call for Applications: CSEAS Fellowship 2026
CSEAS Fellowship for Visiting Research Scholars, 2026
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/education...
The deadline for applications is August 31, 2025.
25.07.2025 06:11 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
東南アジア地域研究研究所 2026年度 招へい研究員の公募を開始いたしました
東南アジア地域研究研究所(CSEAS)2026年度招へい研究員の公募を開始いたしました。応募要領は以下のページでご確認ください。訪問研究者の声などもご紹介しております。応募の締め切りは2025年8月31日です。
CSEAS Fellowship for Visiting Research Scholars, 2026
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/education...
25.07.2025 06:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Researcher on International Institutions with a focus on China/ Global South. Assistant Prof, Kyoto University
Previously: WZB Berlin Social Science Center (Global Gov)/ UTokyo/ UChicago/ IHEID.
https://tomokotakahashiut.wixsite.com/mysite
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
京都大学宇治キャンパスにある研究所です。理学・工学・情報学の力を合わせ、災害学理の追求と防災学の構築に取り組んでいます
当研究所にかかわるニュースや災害調査報告、イベント情報などをお知らせします🦋
🌱ご寄附はこちら→ https://www.kikin.kyoto-u.ac.jp/contribution/dpri/
Institut de recherche en sciences humaines et sociales spécialisé dans l’étude des civilisations de l’Asie.
www.efeo.fr
ISEAS – Yusof Ishak Institute (formerly Institute of Southeast Asian Studies), established as an autonomous organisation in 1968, is a regional centre based in Singapore, dedicated to studying Southeast Asia.
For more information, visit www.iseas.edu.sg
All things Southeast Asian Studies, all the time.
http://Facebook.com/GETSEA2021
http://Instagram.com/GETSEA2021
http://X.com/GETSEA_
A National Resource Center for the study of #SEAsia in the US and a coordinating body for University of Hawaiʻi Southeast Asian studies🙏🏼🤙🏼
Inspiring new knowledge and transforming insights into Asia. A strategic initiative of the National University of Singapore.
Updates & info from Kyoto University Office of Research Acceleration (KURA).
京都大学の研究推進を担う組織です。研究支援やイベント等の情報を発信しています。
official Bluesky account (check username👆)
Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app