2024.4.29
オオルリ
@mirin-bird.bsky.social
鳥を見ています。地元で見た鳥や動物の記録用。
2024.4.29
オオルリ
2024.4.29
ウマノオバチ
2024.4.20
イソヒヨドリ
地元に来て3度目の春にして初めて会えたサンショウクイ。ピリリリ…ピリリリ…という特徴的な鳴き声はすぐにわかったはずだから、去年と一昨年は来ていなかったんじゃないかな。
29.04.2024 13:26 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0マイフィールドの山にはまだマヒワの群れがいました。 マヒワ・ベニヒワは鮮やかな雄より、控えめな色合いの雌が好きです。 #マヒワ
21.04.2024 13:12 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0スズメとヒヨドリだわね~ウンウン…え?
ええぇぇッ~~!?
ヒヨドリには違いないのですけど、地元では結構な珍鳥だと思います。
#イソヒヨドリ
今住んでるところも悪くない。
部屋から撮影。
先日はカワセミの鳴き声も聞こえた。
イワツバメの飛翔。 緩急つけたり急ターンしたり…すごい飛翔能力。 尾羽も色んな形にして使っているのがわかる。
06.04.2024 13:01 — 👍 7 🔁 1 💬 0 📌 01月、一羽ずつだったけれど地元にやって来てくれたヒレンジャクとキレンジャク。 3枚目は夜明けの白い月が2羽の間に入ってくれたところ。
23.02.2024 13:15 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0アオゲラがやられていました。
有難く頂戴し、洗って乾かしてとりあえず似ているものを大きさ順にならべてみました。
先の尖った羽根はキツツキ特有の尾羽かな?羽軸の根本が鞘に入っていて面白い。
ブルースカイ✨😆
ちびこさん、こちらでもよろしくお願いします😊
おほー✨️✨️❗️
10.02.2024 22:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0地元では、市街地のすぐそばの田んぼにやって来ます。
夕方には200羽以上集結していました。