ブラックチェリーのソーダと杏仁バニラアイス、ダークチェリーのクリームソーダ 白の背景にパフェグラスが2つあり、赤紫色のソーダのうえに白い半球型の杏仁バニラアイスとダークチェリーが一つずつのっています
ブラックチェリーのソーダと杏仁バニラアイス、ダークチェリーのクリームソーダ
26.07.2025 00:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@minaomote.bsky.social
みなもだよ みなそこでもあった おみずのもうね
ブラックチェリーのソーダと杏仁バニラアイス、ダークチェリーのクリームソーダ 白の背景にパフェグラスが2つあり、赤紫色のソーダのうえに白い半球型の杏仁バニラアイスとダークチェリーが一つずつのっています
ブラックチェリーのソーダと杏仁バニラアイス、ダークチェリーのクリームソーダ
26.07.2025 00:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0処遇に困ってたお好み焼き残りの紅生姜も放り込んだけど全然いけた
24.05.2025 13:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本日の晩御飯はキーマカレーにしました
24.05.2025 13:53 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0今日作るつもりだったんだけどエアコンの掃除で力尽きた
シロッコファンがカビだらけ……
昨日買ってきた新生姜を明日シロップにする所存🫚
24.05.2025 13:47 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0晩ごはん作らなきゃなーと思いながら横になっている
水に晒されたごぼうが待ってるんだ……
昨日の晩御飯にグラタンを作りました
17.11.2024 22:29 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0東山動植物園の温室 重要文化財 シンメトリーの横長な建物 ガラス張りで骨組みは白 手前には池がありオニバスの葉が浮かんでいる
アアソウカイ、という植物 人の太ももから胴体くらいの太さの白っぽい幹が途中で二股に分かれながら上に伸び、その幹にはサボテンのようなトゲがついている 上部には細長い濃緑の葉が生えている 看板の記載は次のとおり アアソウカイ (亜阿相界) Pachypocrum geayi Costantin & Bois キョウチクトウ科 南西マダガスカル原産で、マダガスカル島がアジア (亜細亜)とアフリカ(阿弗利加)の境界にあることから、命名された園芸名です。 中部が膨らんだ柱状の幹を持ち、バオバブに次ぐ太さになります。ふっくらとした幹に水を蓄え、1年間雨が降らなくても耐えられます。
ショクダイオオコンニャクの花芽(たぶん) 大きいポリバケツに詰められた土の真ん中から薄紫というか茶色というかなんとも言い表し難い色の細い円錐が15センチメートルほどつきでている
名古屋旅行の思い出⑤
私は植物園がとても好きです
天むす屋の暖簾を背景に天むすが写っている
焼き芋ブリュレ 縦半分に切られた焼き芋の断面が焼かれた飴でコーティングされておりソフトクリームが添えられている
モンブランだんご 串に刺さった団子2本の上に細いマロンクリームが山になるようにかけられている
味噌煮込みうどん 一人用の土鍋にうどんと卵、ねぎ、油揚げ、海老天が入り味噌風味のつゆで煮込まれている
名古屋旅行の思い出④
09.11.2024 13:15 — 👍 6 🔁 0 💬 1 📌 0香水、名前自分でつけてそのラベルを貼ってもらえるんですね
友人のが出てたのであげなおし
名古屋旅行の思い出③
オリジナルの香水作り
香りを2〜3種類選んで比率も相談しながら決めて自分だけの香水を作ることができる
楽しかった
INAXライブミュージアムの中にあるレストランで食べたピザ、クアトロフォルマッジ ブルーチーズとリコッタチーズしか分からないがクアトロというからには多分あと2種類のチーズがある ピザの横にはオレンジがかった蜂蜜の入った瓶がある
INAXライブミュージアムの中の世界のタイル博物館に展示されているタイル貼りドーム天井 青を基調に7色のモザイクタイルで幾何学模様が描かれている
INAXライブミュージアムで好きなタイルを選んで並べて作ったクリップ 一人4本で計12本 色とりどりの四角や花形のタイルがクリップ一つにつき7つ縦に並べられている
大太刀拵を持ち上げる私 自分の身長の1.5倍はある朱塗りの鞘
名古屋旅行の思い出②
09.11.2024 11:02 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0美味しそうな食べ物描くのたのしいな……となった
自分のためだけに大雑把レシピのイラストメモを作りたい気持ち
作れるもの忘れていくから……
問題点は大雑把レシピ、見栄えはあんましないので美味しそうな食べ物を描くという目的達成は難しそうなこと
ぴかぴかの泥団子。愛知県常滑市のINAXライブミュージアムでの体験コースで作れます。
風来坊での食事の風景。手羽元、手羽先、味噌カツ、鰹のタタキ、どて煮
熱田神宮で見かけた鶏。黒い烏骨鶏に似た鶏と名古屋コーチンのような鶏。
大須商店街の入り口の様子。 水溜まりに「大須」の提灯が反射しています。
名古屋旅行の思い出①
09.11.2024 03:39 — 👍 8 🔁 0 💬 1 📌 0布団カバーもそもそと取り出したらカビ臭かったのでキェェとなりながらハイター漬け込んで洗濯しました 乾きますように
09.11.2024 03:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0青色のお皿にのせられたデリチュースのチーズケーキ。 タルト生地のような外側になめらかなチーズのクリーム?が流し込まれ、表面は杏のジャムで覆われています。
投票行ったのでチーズケーキを食べて良いことにしました
27.10.2024 13:50 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0最近食べたタルト🥧
20.10.2024 09:54 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0川岸に上がったヌートリアの写真。水面に顔を近づけている。
びしょ濡れヌートリア
19.06.2024 13:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0川を泳いでいるヌートリアの写真。顔と背中の一部だけが水面に出ている。
すいすいヌートリア
19.06.2024 13:26 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0スコーンセットの写真です。 お皿にスコーンがふたつと二種類のジャム、生クリーム、クロテッドクリームが添えられています。 スコーンの種類は紅茶とローズ&ストロベリーです。ローズ&ストロベリーのスコーンはハートの形をしています。 ジャムの種類はマーマレードとミックスベリーです。
スコーンセット🫖
02.06.2024 06:59 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ネモフィラ畑。晴れた空の下、空色のネモフィラが一面に広がっている。
ネモフィラ畑を見てきました
地上の空色、とてもきれいでした
オーギョーチ(台湾スイーツ)の写真。透き通った黄色のゼリー状のスイーツ。透明なレモンシロップがかけられている。
オーギョーチをたべました🍋
20.04.2024 10:56 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0ツナ缶のような形状の紺色の缶が開いてもちもちしたおばけが五体出てきている みちみちにつまっているので右端のおばけは隣のおばけをむぎゅむぎゅ押している
おばけのかんづめ
29.03.2024 12:36 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0祝蕾という名の初耳野菜をパスタにして食べました 高菜のわき芽らしい
葉になりかけの部分はややピリ辛の辛子菜風味、白い部分はブロッコリーの芯っぽい歯応えあって美味しかったです ベーコンとよく合う
カップに入ったジェラートが二つ。それぞれ2種類ずつのフレーバーが盛られている。ミルクとリズティー、ストロベリーと抹茶コーヒー酒粕マスカルポーネ。
美味しかったジェラート🍨
16.03.2024 13:52 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0一つ積んではなんとやら ではない
13.03.2024 12:30 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0梅見たよ 綺麗だった
19.02.2024 11:03 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0エリンギ、仲良さそうでかわいい
16.02.2024 15:16 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0寄り添うエリンギのイラスト。大小のエリンギが寄り添うようにくっついています。
寄り添い
16.02.2024 14:59 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0