白い肌でもジャさんは、あまり血管が透けてないイメージ。
白🐉の方が腕の血管透けてるイメージ。
明は太ももに紫に近い青い毛細血管透けてるイメージ。
炎は腕の血管太くて採血しやすそう。
ババくんは採血しにくそう。
@mokumec.bsky.social
成人済 オタク 二次創作で小説とか書きます
白い肌でもジャさんは、あまり血管が透けてないイメージ。
白🐉の方が腕の血管透けてるイメージ。
明は太ももに紫に近い青い毛細血管透けてるイメージ。
炎は腕の血管太くて採血しやすそう。
ババくんは採血しにくそう。
気がついたら1ヶ月以上こっちを覗いてなかった。
27.07.2025 00:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ウズベキスタンに行ったことがきっかけでマギに再熱して1日1枚マギの絵を描いてた頃の絵
16.06.2025 07:16 — 👍 14 🔁 4 💬 0 📌 0もういっちょ シンとジャ
17.06.2025 06:52 — 👍 13 🔁 5 💬 0 📌 0炎の女性経験
戦場帰りの街の妓楼で打ち上げ
「さぁ、今日の戦の1番の功労者に妓楼一の美女を!!」って言われて、No. 1妓女が隣に着く。
宴も終盤、将兵達がお気に入りの妓女と部屋に消えていく中、紅炎も妓女に連れられて……
って思ったけど、雄蓮がご存命の間はそんな事2人が許さなそうなのでなしかな
地位の低い紅玉に当てがわれた。
(そんなに大人数つけれないから、1人で何役もやってくれる人がいる便利)
あと官僚試験も受かってるから、他の従者より立場が上なので、初対面の紅玉にも強くいけた。
他の皇女達の側仕えに男性従者がいた。
アルサーメンも数人ついてたんだろうな〜
これで、なんとなく『皇女に男の側近ってどうなの?』っていうのが、夏黄文=宦官以外の道が見えた。
夏黄文はさ!試験に受かって官になる前は、武で名声を立てようとしてた時期もあるんじゃないか?
煌帝国になる前は、近隣で戦争が多かったから、武が立てばその方が簡単に偉くなれる時代だった。
でも、三国統一して、煌周辺は比較的平和になって、武官の道は難しくなったから、慌てて官僚の方で行こう!!と試験を受け、見事合格!
夏黄文が禁城に勤め始めたのは、雄蓮が亡くなった後かな。
大火で大勢亡くなって人手不足だったから、年が若い夏黄文も入れた。
三国統一して平和だけど、皇族の身を守るために、女皇族の宮にも男の従者をつけることになって、入り立てて年が若いが文武両方でそこそこ成績の良かった夏黄文が
練家と玉艶が顔の系統違うの、元々の生まれが違う感じがしていい
29.05.2025 13:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0シンドバの性格で言えば「漁師の息子だから釣りは得意、馬に乗るのは苦手」って結構重要な話なような気がする。
自分がそうなるように整えれば魚(人間)はそうなるように自分の提示する幸せに引き寄せられていくと思っているのがシンなのだと。
白徳帝がパルや西方の国に外交しに行くきっかけの一端となったのが、シンの冒険書だったら面白い。
遥か西方から伝わってきた『シンの冒険書』を読み、「少年の夢物語かもしれないが、西方の国々で起こっている異変を目にしてくる必要があるのかもな」とか言って、遠く離れたパルまで…
もちろん、パルが東方の小国の煌を招くには、ファランの口添えがあったはず。
超迷宮探訪 2025大阪
お品書きです。
バル用や練家用にジュダが出した迷宮の何個かはユナンが消してるんだろうな。
ハニババくんとの旅の後、大峡谷でユナンに会ったジュダにはたくさん文句言って欲しい。
出せる迷宮は選べないけど、ジンの能力はある程度分かるんだから、まずは迷宮を出してみてから王の器候補を連れて行ってたのかな。
迷宮出してから「あーこれお前には合わないジンだわ〜」ってなっても困るしね。
ササン、イム、アルテミュラ、建彦の迷宮はユナンが出してたと予想。
ダリオスとユナンって相性良さそうなんだよな〜
マギであるジュダを手に入れた事で、アルサーメンの計画は色々進んだはず。
その後、産まれた龍には元から色々な意味があったのかも。
ヴェパ魔装のシン様可愛すぎる。
可愛すぎるので、ぜひ炎でも見たかったです。
シンがヴェパールを攻略した年、炎はフェニクス、明はダンダリオンを攻略。
ヴェパールはジュダが出した迷宮なので、もしかしたらヴェパールを攻略していたのは炎か明。
ヴェパール魔装の炎が見たいよ!!
煌は元々少数だけど女性の将軍もいたから、夏黄文は紅玉に剣術を仕込んだのかな。
13.05.2025 01:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0煌も瑛が産まれる(艶がアルバになるまで)は、比較的落ち着いてたというか、戦争もそこまで激化してなかったんじゃないだろうか。
明が魔導研究施設を作るのは、艶がある場に乗っ取られた後。
ベタに考えると艶が引き連れてきたアルサーメン集団により、煌の兵力強化で激化。
なので、雄蓮は瑛龍より平和への執着というか、人が人らしく生きる世界は必ず実現できると思っていて、炎明はその平和だった時代の話も聞いているから、憧れが強まってる。
いつか書けたらいいくらいの気持ちで!頑張ります✨
11.05.2025 22:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0頭のいい人同士の気の抜けた会話って可愛いですよね!!
2人にもっと会話して欲しいです〜😍
紅徳の死後、代2〜7皇女の母親はどうしたんだろう?
まぁ、何人かは亡くなっているだろうし、良くて尼寺?
この時代、母を嫁ぎ先に引き取るなんてことはあったのかな?
蓮が産まれてから暫くはまだ、アルバは玉艶母だった。
明が産まれたあたりで、艶母の体調が急に悪くなって艶はアルバに呼び出され実母の元に帰る(煌の支配国か寺院かな)。
無事、艶にアルバ乗り移って艶母死亡。
久々に会う艶に雄「母は、ますます祖母に似てきた」くらい思うかも。
久々に帰ってきた艶を閨に呼ぶ白徳。
『虫唾が走るほど愛を感じて、白徳が嫌いになる艶』みたいなのが読みたい。
というか、そもそも初代乗り移り対象は、アルバの血を引いてないはずなのにどうやったんだ?
他次元から精神体で干渉してどうやって血を分けるんだ?
みたいな会話をして欲しいです。
いつか書きたい小ネタ
最終夜後のジャと明妄想。
記憶力底なしの明、ドバ冒険書丸暗記済み。
ジャに対して、
「1巻の第5章であなたが登場した時はなかなかなクソガキでしたね」
「7巻であなたとファナリスの子供が戦うシーンは迫力がありました」
「あなたに角が生えた時は本当に驚きましたよ。しかし、実査にお会いしてみると意外と普通の見た目でさらに驚きました」
とか、語ってほしい。
ジャ「めちゃくちゃ気持ち悪いほど覚えてますね。ドン引きです」
明「そりゃあ、ドバ冒険書が好きでしたから」
ジャ「え?」
明「憧れましたよ。皆、憧れてました」
ジャ「炎も…?」
明「ふふふ。どうでしょう。でも、あの人も熱心に読んでいましたね」
そうですよね!
根明ではなく、頑張ってそう思われる振る舞いをしている感じですよね。
悶々と一人で考えてる時間が多そうなのも分かります〜!!
考え込んでる姿を見られて「なんでもないよ」って場数を踏んで身につけた親しみやすいと思われる笑みを浮かべるムーさんが想像できます。
人見知りなのは、確かユナンがそう言っていたような気がします…曖昧ですみません💦
ムーさん陽気な性格って書かれてたけど、絶対そんな事ないと思う。
無理してそう。
自分のことばっかり悩んでて、ミュロンのことはどう思ってるのかな?
2人目がいるって事は、両親の関係は悪くないんだろうな。
貴族社会で馬鹿にされる妹をどう思ってたんだろう。
奴隷だったファナリスを解放して、奴隷が多く働くレームの中で生きるのしんどい
シェヘラザードとアレキウスの関係性も気になるよね!
シェヘラザード的には「MGに恋愛感情は不要。性別を超越した存在」みたいな事言ってたから、アレキウスの結婚も嬉しかったのかな。
マゴイ切れを起こしてへたり込むロゥロゥに肩貸してあげるミュロン可愛い。
単純な力ならロゥロゥの方が上なのに、眷属器使った後は人間の血が入ったミュロンの方が回復早い。
ムーの両親って出てきたっけ?
妄想では、母親がファナリスで、父親が貴族。
父親がファナリスで貴族の女性に手を出したんなら、絶対に処刑(剣闘場で猛獣に食われる)されてて、ミュロンは生まれてないだろうから。
同志オタクと萌語りしたい!!
思い切り好きなキャラやCPを語りたい。
全くこっちでなにも呟いてないんですが、こっちをメインにするかまだ悩んでる…
難しいな