こんなん誰でも知ってるだろうし今更ライフハックてほどのものでもないとは思うんですが
襲われて助けを呼ぶなら
「火事だー!!!」
一択です。屋内外問わず。
「助けて」も「強盗だ」も、なんだろう?とは思うが怖くて窓から覗いてもくれない可能性高いが、火事は窓開ける、確認のためにそちらを見るので。
火事だ火事だと声の限り叫ぶ
@fukutora.bsky.social
鉄砲と戦車とホラーとアニメとバイクと読書が好きです。 バイクはホンダ派です。今はVRXとプレスカブに乗ってます。 禍話みんな聞こうぜ! ガルパンも好きです。なので大洗に移住しました。
こんなん誰でも知ってるだろうし今更ライフハックてほどのものでもないとは思うんですが
襲われて助けを呼ぶなら
「火事だー!!!」
一択です。屋内外問わず。
「助けて」も「強盗だ」も、なんだろう?とは思うが怖くて窓から覗いてもくれない可能性高いが、火事は窓開ける、確認のためにそちらを見るので。
火事だ火事だと声の限り叫ぶ
道交法は成立時点ではまあそんなもんやろとか、どうせあの車種無くなるからほっとこうって放置して
「道交法にも穴はあるんだな…」
ってなってる感は確かに大きい。 > RT @
戦後レベルの性能前提で原付の30㎞制限と二段階右折を頑なに変えなかった道交法のアレコレみてると、LUUPのスピード認可とユルユル運用は何なんだありゃ……?と疑義を持たざるを得ないので、選挙は期日前で済ましてしまったが、あそこに手ぇ突っ込んでくれる政治家がいたら喜んで投票していただろうなと。
26.10.2024 03:30 — 👍 49 🔁 21 💬 0 📌 1念の為、ブルースカイの環境をTwitterに近づける努力。
こっちにアカウントない人も結構多いんだよなあ。
BEN.TOさんのハンバーグカレー✨
09.07.2024 11:52 — 👍 9 🔁 2 💬 0 📌 0アーそろそろ海外旅行行きたいなー!!と言うことでベルギー旅行(コロナ前)の小ネタ置いときますね。
日本のワッフルはリエージュ風ばっかりだから、たまにはブリュッセル風を食べたい。
幽霊がスマホをカメラと認識できていないので写らない説がありましてな。 > RT @
21.10.2024 00:12 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今どきのスマホのカメラはとんでもなく高性能なんや…。人類がかつてないほど大量に写真を撮るようになったのに、使い捨てカメラ時代に大量に見られた心霊写真(に見えるもの)が一気に消えてしまった
20.10.2024 09:41 — 👍 61 🔁 22 💬 2 📌 074式戦車冬季演習仕様
入隊して教育隊が終わり、初めて配属された71戦車連隊2中隊
そこでの冬季演習の想い出を再現(笑)履帯を切らしているので、しばらく制作を中止します。
夫と話していて、彼が
『お父さんは心配症』を知らないと言うので
「当時、可愛く華やかな少女漫画雑誌『りぼん』において『ちびまる子ちゃん』と異色双璧を成したギャグ漫画を知らないですって?」驚いたら、どんな内容かと問われた。
「可愛い女子高校生のお父さんが極端な心配症で、娘の彼氏を毎回血祭りにあげるんですよ!ものすごく人気あったし、今でもファンが多い作品なんだから」
「それを『りぼん』で連載??」
説明してから自信なくなったけど、間違ってはないはず……
と言うわけで、記事書きました!
我こそがZUN本人です。Xが乗っ取られたアカウントは凍結してくれないのに、新しく作ったアカウントは即凍結するなんてやる気がメキメキへし折られました。
どうなるのか分からないけどこれからよろしくお願いします!
touhou-project.news/news/12554/
2匹の猫に見えて可愛い
#猫
新アニプロジェクト始動嬉しすぎるから過去絵貼っとこう
01.04.2024 06:33 — 👍 31 🔁 2 💬 0 📌 019世紀後半、ヴィクトリア朝時代の英国では使用人を雇うことがステータスシンボルとされた。家事を取り仕切るメイドを雇うのが経済的に厳しい家庭のため、週に一回だけ雇われて玄関を掃き掃除し、あたかもメイドが「いるかのように」振る舞うステップガール(Step girl)と呼ばれるメイドもいた。
18世紀以降に英国でメイドの数が急増した背景には、1777年に施行された使用人税(Employee tax)がある。アメリカ独立戦争の戦費を賄うために導入された税の一つで、男性使用人1人に対し1ギニーが課せられた。この法律では女性使用人が非課税だったため、男性使用人に代わりメイドの数が急増した。
スティーブン・セガールがなんかの映画でこういうの使ってトレーニングしていたような記憶がある…。
03.05.2024 14:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0この詐欺師は小説家になってればもっと名を残せたのではないかなあ…。無理か。 > RT @
03.05.2024 08:33 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ジョルジュ・サルマナザール(1679-1763)
本名不詳。南仏出身とされるが、自らを「キリスト教に改宗した台湾人」と称し、空想を巡らせて文化から言語まで全て捏造した偽書「台湾誌」を著した。サルマナザールの姓はアッシリア王シャルマネセル3世に由来する。
サルマナザールはイエズス会の学校で教育を受けた後に偽修道士として放浪していたが、人伝に東洋の日本という国の存在を知ると自らを「改宗した日本人」と称した。東洋について無知だった当時の人々は信用したが、サルマナザールは生活に困窮しオランダ軍に入隊した。
淀川長春さんはつまらない映画だなあと思ったら映画のセット観たり、俳優の演技観たりとかして少しでもいいところ探すって聞きました。
まあその淀川さんでもクッソけなす映画はあるわけですが。
もう一段回進むと椅子に固定されて、目を閉じられないようにされて目にひたひたと打たれながら無理に見せるアレになります。 > RT @
03.05.2024 08:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0映画館で「テンポ悪いな…」と思ったら、同行者が居ても途中で席を立つという事をしていましたが
映画部・部長の金言「実写版・デビルマンを観て心に城を建てるのです……強靱な揺るがぬ心の城を!」との言をうけ
デビルマンを鑑賞して以来「どんな映画にも褒めるべき所はあるのだ!」という境地になり以降、席を立たなくなったが
デビルマンを観てる途中で逃げ出さないようにニコニコの生放送で視聴者に監視されながら完走したので、なかなかハードルは高いとは思う >RT
1932年ぐらいのベルリンやミュンヘンの街頭のようなことにならないうちに止めなければならないだろう。ここから、街頭闘争向けの暴力組織を持つ政党が出てくるまですぐだと思われる。
news.yahoo.co.jp/articles/baf...
どうしようもないことに限ってこうなる
02.05.2024 10:38 — 👍 321 🔁 65 💬 0 📌 3ばくだん焼
27.04.2024 07:56 — 👍 920 🔁 69 💬 4 📌 1今度何かやるならPNは蝉丸Pから僧名の仁鐵に戻すかなぁ……
僧名は「武蔵坊弁慶」みたく仮名(けみょう)の部分、日常で使うペンネーム的なのが武蔵坊・正式の時に使う弁慶が実名(じつみょう)となるから、物語などで直に「弁慶」呼びってのはまぁ物語だからこそという……
今も昔も本名を知られるというのはセキュリティ上よろしくないので通常は仮名を使うもので、往来で実名を呼ばれたりしたらケジメ案件であるとかないとか(室町あたりなら人死に案件)戒名の道号もそれにあたるので、無闇やたらに人の本名を呼んではならぬという時代の方が長かったのである