インプレゾンビが増えすぎて、本格的に青空に移行したい。でも、ついてくる人が少ない悲しみ。
25.07.2024 13:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@sinker1987.bsky.social
久々にやってもうた
インプレゾンビが増えすぎて、本格的に青空に移行したい。でも、ついてくる人が少ない悲しみ。
25.07.2024 13:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0どこにどの血管、神経が走っているからここは切っていいorダメといった判断が瞬時にできるのは、2つを両立した人だけだと思っています。いちいち「そこ切ってOK。あ、そこはダメね」と指示するくらいなら、技術も知識もある人が兼ねてしまった方が手っ取り早いんですよね。
15.07.2024 02:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0どっかで見た感想で、「コードギアスのブランドに胡座をかかずに、ちゃんと面白いものを仕上げる気概がある」と書いている人がいたけど、まさにそうなんだよな。安易に過去キャラを出しすぎず、でも彼らの残した功績や贖罪意識はちゃんと描く。積み重ねたブランドに対する矜持を感じた作品だった。
14.06.2024 00:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0コードギアス 奪還のロゼ 第一章
ギリギリ間に合ったので観てきました。
まずはOP。MIYABIさんの『Running In My Head』が爆音で流れて、「これこれ、これなんよなー」と思わずニヤリ。やっぱり映画館は爆音に限ります。
そして本編。ルルーシュもスザクもカレンもいないコードギアスは果たして面白いのか。不安な部分もありましたが、すべて杞憂でしたね。最高でした。アッシュの冷静沈着に敵を仕留める様子はまさに影の暗殺者。ネオ・ブリタニアに対する反逆戦争というテーマも非常に興味をそそられるし、本当に観に行って正解でした。二章も今度観に行きます。
匣の中の失楽、読了しました。多重に張り巡らされたメタ構造がたまらないっすね。800ページくらいあるので気軽に勧められないけど、映像作品ならlainとかメメントとか好きな人は間違いなくハマるタイプ。ミステリーでありながら、偶然や間違いといった反ミステリー要素を組み込むのも上手い。脱帽です。
13.02.2024 12:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0スピッツのおかげで寿命が延びました。ありがとう、スピッツ。それ以外の言葉が出てこない。
07.02.2024 14:11 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0広告がない!スパムがいない!
これだけでなんて素晴らしいんだ…
こっちは300字までいけるから、ちょっと長めな文の投稿用として使うかな。このツイートは短いじゃんって?いやいや奥さん、これからですよ。え?奥さんは差別用語?もうほんとカリカリしちゃって困っちゃう。ところでカリカリは擬音語なんですかね?擬態語なんですかね?はて、どちらなんでしょうか。
07.02.2024 07:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0スピッツのサイン待機列で伊藤計劃の『ハーモニー』を読了した。生きるとは、意識とはという哲学的な問いに一つの答えを提示しているような気がする。もう長くは生きられないと悟っていたであろう著者はどんな気持ちでこれを執筆したのか、とても気になる。
07.02.2024 06:46 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0平常運転です。
07.02.2024 06:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0