ザ・コンサルタント2観た。
前作大好き人間としては続編が出来ただけで歓喜(配信スルーには激怒)。
いやなんかめちゃくちゃ良かったんだけど!!イコライザーみたいな形を変えたヒーロー映画だとは思うんだけど、主人公への感情移入の深度がコンサルタントの方がエグい。俺に兄弟がいるせいなのかもしれんが。ダンスのシーンとかめちゃ泣きそうになった。あとクリスのサイトがEOTechじゃなくてVORTEXなのが解釈一致でとても良かった。
シリーズ化してほしいんだけどなーー。いい映画なのになーーー。
@u5-331.bsky.social
guizillen劇団員。よく食べよく寝てよくプロレスを見ます。こっちはプロレスの感想とか観た映画の感想とか書きます。 filmarks→ https://filmarks.com/users/foou5331
ザ・コンサルタント2観た。
前作大好き人間としては続編が出来ただけで歓喜(配信スルーには激怒)。
いやなんかめちゃくちゃ良かったんだけど!!イコライザーみたいな形を変えたヒーロー映画だとは思うんだけど、主人公への感情移入の深度がコンサルタントの方がエグい。俺に兄弟がいるせいなのかもしれんが。ダンスのシーンとかめちゃ泣きそうになった。あとクリスのサイトがEOTechじゃなくてVORTEXなのが解釈一致でとても良かった。
シリーズ化してほしいんだけどなーー。いい映画なのになーーー。
アンドーS2に向けて(なぜか)オリジナルトリロジー見返したりなどした。
改めて見るとエピソード4の可愛さがすごい。
5=4>6くらいの順で好きだったけど、今はなんか4>5>6で好きかも。
でもなんか6のルークが一番グッときたかも。
ローグワン見返して、アンドーに進もうと思う。
チラシ表面
チラシ裏面
日本のラジオ初夏の本公演
「シホウドウセキ」
2025年6月4日〜8日
於 インディペンデントシアターOji
チラシヴィジュアルを公開いたします。チケット販売開始は5月3日14時です。よろしくお願いいたします。
公演情報、本文リンク先参照
公演情報、本文リンク先参照
公演情報、本文リンク先参照
日本のラジオ初夏の本公演「シホウドウセキ」スケジュールやチケット料金など公開いたしました。
2025年6月4日(水)~8日(日)
インディペンデントシアターoji
チケットは5月3日14時より販売予定です。
razio.jp/free/shihoud...
やりてぇ!!
11.04.2025 15:43 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0「ダンジョンズ&ドラゴンズ」と「サウンド・オブ・メタル」みた。
どっちもよかった…D&Dは一年に一回は金曜ロードショーでやってほしい。
近頃何でもかんでも考察をすることが良しとされているというか、暗喩や隠喩を盛り込んで、それにいかに気づけるかのマウント合戦みたいに世間全体がなってる気がして、こういう映画だけで完結(してるように見える)作品ってすげぇ貴重だと思う。
サウンド・オブ〜はもう文句なしで傑作。ずっと最悪なのに主人公がめちゃいいやつで感情の持って行き場がないのが最高。デレクシアンフランスの新作を俺は待ち続ける。
「モンタナの目撃者」みた。
前半〜中盤くらいまでまだめちゃくちゃ良かったんだけど、アンジーパートになってからヒロイックなのと、ディザスタームービーチックな感じがちょと違うな〜と思いながら見ていた。
原題の「僕に死んで欲しい奴ら」ってのがすごいいいな。
「ウインド・リバー」みた。
テイラーシェリダンすげー好きかもしれない俺!!と思った。フォーマットというか、スピリットの部分がめちゃ西部劇だーと思ってたけど、ボーダーラインも言うなれば西部劇だわ。
アメリカの寒そげな方って地元を思い出すのでなんか親近感ある。試される大地だからね。あとジェレミーレナーってとってもワイオミングとかコロラド感ある。カリフォルニアの人なのに…
「オペレーション・フォーチュン」みた。俺もガイリッチー税納税の為にアンジェントルメン見に行かないと…
007とミッションインポッシブルを油で揚げて、新聞紙に包んでお出しします(お好みでビネガーもどうぞ)的な映画。フィッシュ&チップスくいてぇな。
やぱイギリス人の監督は007撮りたいもんなのかな?ノーラン然りマシューヴォーン然り。日本人の監督がみんな寅さん撮りたいかっていうとそうではないと思うんだが。比較対象として正しいのは寅さんではなくゴジラとかな気はするけど。
「陪審員2番」みた。
最高。
全然関係ないんだけど「12人〜」がめちゃくちゃ好きで、小劇場でやられがちだけど絶対に面白くならない。司法制度だけじゃなくて死生観含めた正義感も根底から違うわけだから、アメリカの法廷ものを日本の小劇場でやるにはめちゃくちゃハードル高いと前々から思ってる。すごいいい映画なのに途中で前に見た面白くなかった「12人〜」の怒りが蘇ってきて、つまらない演劇って本当に害悪だなと改めて感じるなど。
「マネー・ショート」みた。
なんかアダムマッケイって俺たちニュースキャスターの頃からそうだけど、コメディ風味の味付けしつつめちゃくちゃ人(自分を悪だと思ってない悪)のこと嫌いなんだろうなって感じがしててとてもよい。
マイケルマンのインサイダー思い出した。
怒鳴り散らすスティーヴカレルからしか得られない栄養がある。あと意味のないマーゴットロビー。
最近人間離れしたステイサム見すぎてたから、なんの違和感もなく受け入れてた自分のおかしさに途中で気づいたわ
03.04.2025 16:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「キャッシュトラック」もみた。
私は結局ガイリッチーに産湯を浸かって育ってきてるので、どう足掻いたって逃れられないのです。
背景ぐわんぐわんしたり遠くで音が鳴ったりしたりしたらもうそれでいいのだ。
比較的人間ステイサムだった。スコットイーストウッドの顔があまりにもイーストウッドDNAで、これはある意味エクスペンダブルズ的な新旧アクションスター共演なのでは?という錯覚に捉われました
「リチャード・ジュエル」みた。サムロックウェルってなんかマジで常にいいよな…ジョンハムもだけど。
イーストウッドのこういう実録系映画ってあらすじとかだけみるとすげーチープに感じるんだけど全部面白くてすごい。画作りなのか、エピソードの取捨選択具合なのか、それとも音楽なのか…
エンドクレジット前でなんだかとってもイーストウッドが昔撮ってた乾いた西部劇映画のエッセンスを感じた
どっちも未見だ…!
03.04.2025 09:13 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0「ライフ」もみた。まさかの2作続けてクレジットの曲がSpirt in the Sky。GotGの影響?で流行ってたんかな?
髭がなくてツルッとしてるライアンレイノルズと、ナイトクローラー以降ダークサイドに堕ち続けてる感あるジェイクギレンホール。ロードハウスだとそんなことなかったけど。
エイリアンのフォーマットってめちゃくちゃ偉大だなと感じながら観た。(自分の中だとSFスリラーの最高傑作はイベント・ホライゾンなので…)
みんなプロアストロノーツでギャーギャー騒ぎすぎなくてよい。
「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」みた。どうせなら「乗っ取れ!マクドナルド!」とかのサブタイにした方が売れたのでは。
加速度的に増していくマイケル・キートンへの嫌悪感がすごい。徹頭徹尾擁護できずに愛せない主人公なのは、サイコパスだからとかじゃなくて、誰しも自分にも同じとこがあるように感じるからだと思う。
ラストのスピーチの練習してるとこが最高に胸糞。最初の方の兄弟成り上がりパートですげぇ感動した。
「ザ・アウトロー」みた。ジェラルド・バトラーっていつからこういう感じ(正義の為なら殺しも厭わねぇぜ!でも娘は愛してるぜ!!)になったんだ…?見た目がバイキングだからなのか…?
クライムアクションとサスペンスの間を行ったり来たりなので、やりたいことはとてもわかるけど、もちょっとどっちかに振ったらいいのになと思った。あと地名と人名を同じフォントで出すのやめてくれ。
アイスキューブの息子は見た目で一瞬でアイスキューブの息子だとわかるのでとても好き。芝居もいい。
ビーキーパーみた。
ロックストックに始まり、なんだかんだもう20年近くステイサム映画見てんだなぁと一人感慨深くなった。
ステイサム史上最強くらい最強なので、開始20分くらいで今回のステイサムは「そういうもの」として受け入れられるのでヨシ。
スースクまではエアーは好きな監督だったので、いい意味でどうでも良くなっちゃったのかなと思ったりしたけど、やっぱり細かいとこのLF系描写(突入前にみんなで気合い入れするとことか)にエアーの拘りを感じるなど。
そんな感じで久しぶりに映画欲が再燃して、どんだけ観ても見足りないモードになってる。
今更感だけどバーバリアンとザ・ハントがぶったまげるくらい良かった。バーバリアンはあまりにも良すぎて、ヘレディタリーの衝撃を余裕で越えた感ある
キャップ新作以降MCU熱が再燃して(あとデアデビルBAがマジでおもろい)、これでもかってくらいアメコミヒーロー作品見てる。ピースメイカーとてつもなく良かった…
途中でJLスナイダーカットで悲しい気持ちになり、ブライトバーン見た後7月のスーパーマンの予告編見てたらなんだか非常に泣けてきた…サンダーボルツも楽しみだけど、なんだかんだDCUよ上手くいってくれという気持ちしかない
本番も終わったので久しぶりにジム。胸と二頭。
この、パンプして感覚がなくなる感覚の為に二頭やってるまである。
胸肩二頭デカくしてぇ。
hevy.com/workout/JWzB...
胸の日。20時くらいから徐々に人減っていって全部やりたいことやれた。
ベンチプレス
チェストプレス(プレートロード)
インクラインダンベルフライ
ペックフライ
EZバーカール
インクラインハンマーカール
ロープケーブルカール
久しぶりにグリコーゲンが枯渇する感触を味わった。やっぱりトライアングルフォーメーション(おかずもち大先生©️)が大事なんや!!!
ベンチも100kg見えてる気がする!
5時起きジム。
これ夏は大丈夫だけど冬お布団の魔力に耐えられるかどうかが鬼門だ。
バックプレス
ショルダープレス
サイドレイズ
ワイドグリップローイング
フロントレイズ(ケーブル)
持田先生のサイドレイズ動画ちゃんとみてやったらめちゃくちゃサイドに入った。やはり神。
わかっちゃいたけどめちゃくちゃ巻き肩なんだな。治そう。
俺Hevyってアプリで管理してる
使いやすくておすすめ
この時間はすれ違えねえくらい混んできた。こらもう朝やるしかねぇ。24時間の利点を活かさねば。
背中と三頭。
チンニング
ローロウ
ワンハンドプルダウン
ナロープッシュアップ(どこも空いてなかったのでプレートロードのチェストプレスで代用)
フレンチプレス
ディップスもケーブル系もできない!!もやもや!!でもローロウ110行った!楽しい!!
前の履歴見たらナローベンチ75とか挙げてた。三頭はやはり強い。
新年度、月初、月曜日なので今日から起床後ジムをやってみようと思い立つ。5時起き。案の定めちゃくちゃ空いてて超捗った。やる気とダルさの中間地点。頑張れ俺…
スミススクワット
レッグプレス
レッグエクステンション
レッグカール
ヒップアブダクション
ヒップアダクション
カーフレイズ
まぁいつものですね。パワーラック空いてなかったからスミスでやった。
20kプレート4枚付けたんだけど、スミスってバーの重さ入れるの?入れないの?早くスクワット100kg出来るように戻りたいんだが!!
9時から研修して17時から稽古してジム行ってんのマジ偉くない?(誰に向けてのアピールだ)
胸と二頭の日。全然ダメだと思ってた前回がめちゃ筋肉痛来たのでとにかく危険を感じる重さでプッシュ系をやるを胸の日は念頭におこうと思う。手首だけ気をつける。
スミスベンチ
インクラインプレス(プレートロードのやつ)
ペックフライ
EZバーカール
インクラインカール
ペックとEZバーカール以外はバカドロップセット採用した。胸に効いてる感覚…どうにかして掴みたい。
肩の日。20人くらいいてマジかよってなったけど意外とスムーズに出来た。ただ筋肉たちの湿気でジムの中は結露してた。
ダンベルショルダープレス(バカドロップセット)
バーベルアップライトロウ(EZバー)
インクラインサイドレイズ
ワイドグリップローイング(プレートロード)
もう筋トレに関しては持田先生と薊先生と重さしか信じないことにした。
バカドロップセット(10repできる重さから半分ずつ落としていって1kgのダンベルが上がらなくなるまでやる)とっても効く。
毎日筋肉痛来ている。とても素晴らしい。体重は落ちてない。
諸々私生活に変化があったので初めて人が多い時間にジム行った。カップルとかいてビビった。これからは早朝に行こう…人多いと気使ってダメだ…
背中と三頭の日。
ラットプル
Vグリップラットプルローイング
ワンハンドワイドプルダウン
ディップス
ケーブルエクステンション
ワンハンドのプルダウン(片手で補助付き)がめちゃ効いた!片手3枚は行きたいよなぁという気持ち。
そして何より三頭狙いのディップスが遂に自重で出来るくらいに戻った!素晴らしい!!
昨日から導入されたブルのTバーロー、触りたかったけど流石に人気で諦めたので、次はやるぞという気持ち。