京阪中書島駅で発見の不審物 中はDVD、茶色の包装紙に包まれ | 京都新聞デジタル www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1... 
京都駅前のバスに不審物、3時間通行止め 空港バスも運休「どうしよう」 | 京都新聞デジタル www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1... 
このところ二件続けての京都での不審物放置。前者がDVD、後者がVHS。
何か関連性がある?
@tomoske.bsky.social
禿頭髭のアラカン。 フォロワー&フォロイーが少ないうちは、他のSNSでは書かないような若干重めの言葉をつぶやくかも。その辺は許してくださいね。
京阪中書島駅で発見の不審物 中はDVD、茶色の包装紙に包まれ | 京都新聞デジタル www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1... 
京都駅前のバスに不審物、3時間通行止め 空港バスも運休「どうしよう」 | 京都新聞デジタル www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1... 
このところ二件続けての京都での不審物放置。前者がDVD、後者がVHS。
何か関連性がある?
だいまつさんの動画、ご存知でしたか。
動線が悪いって言う話が出て来てますが、そんなに移動しにくい建物なんでしょうか。建てるときに考えなかったんですかねえ。
炭酸リチウムはないけど、塩化リチウムなら試薬棚にあったかも(笑)
昔、試薬のアスコルビン酸を毎日飲んで、メガビタミン説が本当か確かめようとしているSOD(スーパーオーバードクター)の先輩がいました。
減薬してから初めて白血球数が引っかかって、今日の治療は中止。
前の治療のあとにG-CSF打ったのに。
どうやったら回復するのかなあ。
ここですね。イベント出来るスペースはたくさんありそう。
youtu.be/izRezZwnuTw?...
毎年恒例のあれです。13年目だそうです。
DXファイターの口パクをちゃんと合わせるのは苦労したのでは? 乳首がちょっと浮いてる場面があるのは誰の指示?(笑)
youtu.be/elyjdNeGVfQ?...
先週の病院の後に映画を見てきました。タローマンです。
テレビでやってたのとは違う世界の話になってました。ちょうど昭和100年の今年の事も描写されるのですが、ビルの合間をチューブ状のハイウェイが張り巡らされていて、その中をエアカーが走る、EXPO’70の時に予想された様な未来になっています。もちろん人々はタイツ地のピタっとした服を着ていて…。
最後、タローマンブレスの謎が残った映画でした。
そう言えばミッションって言ってたなあ。最近はマニュアルって言いますねえ。
12.09.2025 09:53 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0確か学年で2つ上だったのかなあ。いじめっ子的な行動というか、中高生の頃に周りにいたような感じで、自分も好感を持てません。
芸能人は標準治療以外の治療を選択することが多いような気がします。でも今回はそれで抗がん剤治療を拒否したということではないんですね。
緩和ケアに移行するということは、根治が難しいと判断されたことを意味するので、本人の心境はいかばかりかとは思います。幸いにも自分はそこまでの状況ではないので、その気持ちは想像しきれませんが。
実在の会社のNovartisと一文字だけ変えてるのにはなんか意味があるのかなあ?訴えられんようにって言うのも違うような気がするし。
10.09.2025 16:23 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0あっ、そうそう。その頃にはまだ「ママチャリ」って言う言葉はなかったです。
10.09.2025 10:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最初の自己紹介の通り、本物の博士の疋田さん。
年代が近いから共感することが多い。
もちろん憧れたけど、うちでは買ってもらえなかったなあ。自転車屋に行って買ってもらえたのはママチャリでした(^_^;) 結局は家族共通のってことで。
youtu.be/ZI648TbXpm0?...
よそさんちゅうことやあらしまへんのや。お銭出さんと、見せてもらえまへん。
10.09.2025 10:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日は重陽の節句ですね。菊の節句。
09.09.2025 10:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0無料会員には登録してたけど、ほとんど読めないからイライラしてた。
これ読んで有料会員の登録に踏ん切りがつきました。
どこで引っかかってるんやろねえ。
トランプ政策でモデル生物のデータベースが存続危機 bio.nikkeibp.co.jp/atcl/report/... これも同様。
09.09.2025 03:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0カルタヘナ法違反が発覚、自由診療の「がんの遺伝子治療」の中身は一体・・・・・・ bio.nikkeibp.co.jp/atcl/report/... 有料会員でないと中身は見られません。気にはなるけど。
09.09.2025 03:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0レコードプレーヤー持ってないのに買ってしまったレコード。
いつか機会があれば聞くことはできるでしょう。
入院してからビアガーデンに行ったことないです。ひとりでも、大勢でも。今年はもう終わりかなあ。
この間のバーベキューみたいなのもビアガーデン?
まだ出来て程ないころに行ったことあります。
円山川をカヌーで漕ぎに行ったときに、立ち寄りました。カヌー屋さんの店長と行ったんだけど、神社横の児童公園に許可もらってテント張って寝たなあ。
そこが目的地というわけではなかったんですが、展示物を見てると魅せられていきますね。
そこまで行ったなら、玄さんの居る玄武洞にも行けば良かったのに。
もし泊まるなら城崎温泉も良いけどね。
最初は最終電車だけだったんですが、その一つ前にも取り入れて今は2本ずつになってます。
コトキンライナーはコロナ禍でなくなってしまいました。
京都市地下鉄の「シンデレラクロス」のことも忘れないであげてください。
03.09.2025 00:32 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 08月初旬から続いた怒涛の〆切祭り。やっと終わった〜。
毎年8月は盆が終わるまで大変だったんだけど、入院した一昨年から、それまで9月下旬締め切りだったものが、8月末になったものだから。
それに加えて今年は海の日の3連休に風邪引いて熱出てたし…。
遅い夏休み取ろうかなあ。
昨夜、たまたまテレビ点けるとNHKで「TAROの塔」っていうドラマをやってた。岡本太郎役の役者さん、見覚えある顔なのに誰だかわからなくて。最後のテロップ見てビックリ。松尾スズキって髭眼鏡なしでオールバックにするとあんな顔になるんや。
なんか展開が早いなあと思ったら、東日本大震災の時期にやってたドラマのダイジェスト版らしい。
ドラマ見てるとEXPO’70の時も開催に対する批判や反対の声はあったらしい。自分はまだ子どもだったし、そんなこととはつゆ知らず、親に連れられて喜々として見に行ってたけど。今の万博も毛嫌いせずに見に行ったら楽しいのかもなあ、とも思った。
と言って積極的に行く予定はないけど。
車を持っても一人。
ひとりだと、川に行くときも艇を中に入れて、キャンプ道具も積めるから便利!トホホ。
もっこりはうす に空目
26.08.2025 15:54 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0