天候とか状態異常に追記で現ターン(現行動回数)を書けるといいのかもなあとか。猛毒とかはターン数で変わるし眠りターン解除とかも。
20.04.2025 07:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@fukurouch.bsky.social
ポケモン/マインクラフト/クイズノック/カプリティオチャンネル/AIイラスト
天候とか状態異常に追記で現ターン(現行動回数)を書けるといいのかもなあとか。猛毒とかはターン数で変わるし眠りターン解除とかも。
20.04.2025 07:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ポケモンの対戦を棋譜とか牌譜みたいにして記述できる統一規格とか多分あったら研究進むだろうなあというのは思うなどする。
20.04.2025 01:29 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0カクレオンが一番いいのかなあ。変色で色々できそうだ。でもそうすると「タイプは基本変わらない」の部分をどう動かすかになりそうな
20.04.2025 01:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そうか、タイプが変わるポケモンを使えれば「同じ技の抜群・等倍・半減」がどんな倍率の数値になるのかが分かるんだな。ポワルンとかがいいか… いや天候補正が乗るだけややこしいのか…?
20.04.2025 01:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0で、わざタイプが決まったあと「同じポケモンに同じポケモンが攻撃した際に抜群/半減エフェクトが出ないもので同ダメージが出力されるわざ」を「同じ威力のわざ」と定義した。
(ただしこの場合に一致補正があると困るといえば困るのか。)(一致補正とどっちが先に定義されるんだ)
ばつぐん概念がまずあり、このばつぐん(や半減や無効)の系統から「同じポケモンに対しては同じように相性効果が働くまとまり」としての「わざタイプ」が決まる可能性
01.04.2025 03:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なるほど「この技とこの技は抜群エフェクトが出る対象がぜんぶ被っているぞ」という検証があり、そこから「○○タイプの技」が規定され、また同タイプ内での威力の序列が決定された、の順なのかこれ
01.04.2025 03:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0順序決定したいのは
・わざ威力の概念
・能力値の概念
・わざタイプ
・攻撃側のタイプ
・防御側のタイプ
・ばつぐんの概念
・一致技の概念
あたりだろうか?
つまり「抜群で2倍」の確定のためには「わざ威力の数値化」が前提される… でいいよな
25.03.2025 09:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0つまり、「相手の攻撃力が揃うには同一個体からの攻撃である必要がある」こと、「わざ威力の数値化ができていないと、抜群でない強い技と抜群の普通の技で比較するなどが発生する」ことなんかが関わってくる。
25.03.2025 09:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「ばつぐんだ」の時に被ダメージが2倍になるということをまず考える。これ、単純比較が実はけっこう難しい
25.03.2025 09:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あと全HP量を越えたか越えないか(ひんし/notひんし)も含むな。
25.03.2025 09:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0その上で「タイプという概念をそこから発明し整理するために」必要な過程を考えたい
25.03.2025 09:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なるほど。ばつぐん/いまひとつエフェクトの存在(仮定)と、自HPの数値管理、相手HPの与ダメージ0/1と相手HP全量の1/2,1/5 ライン判定まではとりあえず「あの世界にあるもの」としようか。
25.03.2025 09:13 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0現象としての「ばつぐん」「いまひとつ」が前提に存在してる…?
25.03.2025 08:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0また未知のポケモンに対してであっても(主人公が知らないポケモン/図鑑未登録なポケモン/人類にとって未知のポケモン)、効果はばつぐん/いまひとつの判別がトレーナーにとって感得可能であるという部分をどう説明したらいいのかみたいな話とかも… これ、どっちを先に置くべきなのかね…
25.03.2025 08:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0というか「いまひとつ」「ばつぐん」ってあれどんな天啓によって与えられてる情報なんだろな… 未知のポケモンとかでも出るじゃんアレ…
25.03.2025 06:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0つまり「ひんし」〜「ひんしまで遠い」がポケモンの飼育管理として先にあった場合だ。緑色ゲージ・黄色ゲージから赤ゲージまでみたいな部分。外部からだと50% 20%のラインだけが観測でき、味方であると1単位で見ることができるアレ。
25.03.2025 06:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まずポケモンにステータスが振られてそれが可視化されている世界観であった場合。つまり「このポケモンは体力の数値がいくつで今は何ポイント減っている」が先に把握可能な量であったケースが考えられる。また別の世界のことも後で考えるとして、まずそうする。
25.03.2025 06:09 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0あとダメージ乱数だね。0.85〜1倍の
25.03.2025 04:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ポケモン自身のタイプ
タイプ一致/不一致
相手ポケモンのタイプ
タイプのばつぐん/いまひとつ
ポケモンの体力(の差分)
ポケモンのこうげき/ぼうぎょ
わざの威力
物理/特殊区分については別ジャンルとしよう。タイプごとで違ったりもしたし、特攻と特防が分かれたのは後の世代であって元は「とくしゅ」だったからね。
25.03.2025 04:05 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ポケモンの攻撃および被弾における関係してくる数字および情報をまずまとめる。
25.03.2025 04:02 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0の前段階の下書き。(あとでちゃんとブログかなにかにします)
25.03.2025 03:54 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ポケモン世界におけるタイプ相性およびポケモン自身のタイプ・わざタイプはどのような過程で決定され推察されていったかについての考察
25.03.2025 03:54 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0が読みたい
14.02.2025 11:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0設定上だけ人外ということになっていてそのほかはまったくの普通な女の子と人外だから許されるっていうだけの行為をしながらイチャイチャする漫画
14.02.2025 11:19 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0触手鎧というジャンルは作品数がそこそこあるものの単発の作品が多くまたメインは裏切りや公開羞恥や拘束であってこれ自体をジャンルとして意識されまとめるようなことがあまり無いというのが感想である、まとめてみたい
08.09.2024 13:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0推しに半ば監禁されて仕事との往復以外を全て彼女のための時間として使用したい。
08.09.2024 13:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0触手鎧について考える話
08.09.2024 13:34 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0