Saho Saito's Avatar

Saho Saito

@sahosaito.bsky.social

Tiny animation, Painting, Drawing #asexual BMAC☕️ https:// buymeacoffee.com/sahosaito YouTube https://www.youtube.com/channel/UCpB09UuHtN-Oexo_wegzFig

19 Followers  |  24 Following  |  112 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  1.8369

Latest posts by sahosaito.bsky.social on Bluesky

Preview
Animation | Brighton International Animation Festival Brighton's premiering Animation Festival

www.brightoninternationalanimationfestival.com

31.10.2025 04:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

飲み物、食べるもの、快適な衣服、安全で安心できる場所での休息、平和な生活への渇望が満たされることを。
人権。
パレスチナの人に。
全ての人に。

ac4pal へ寄稿したアニメーション作品です。
「ブライトン国際アニメーションフェスティバル」で、世界各国で作られた即興アニメーションと共に11月10日上映予定です。

フェスティバルと、ac4pal 設立の大きな目的の一つであるガザでのアニメーションワークショップの支援の成功を祈っています。

#ac4pal
#animation
#handdrawnanimation
#アニメーション制作 #アニメーション作品

31.10.2025 04:24 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

木曜日のガザのためのグローバルストライキ🪧参加します

#globalmarchtogaza

30.10.2025 05:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

リンクを貼っていなかったのでこちら。鳥、蝶の羽ばたき、馬、犬、猫ほか動物の歩きとエフェクトの基礎も。2010年に改訂新版とのこと。森康二さんは漢字表記でした。

www.godo-shuppan.co.jp/smp/book/b47...

10.10.2025 02:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「イスラエル国防軍(IDF)に死を」が世界で波紋。英パンクデュオがフェス観客に呼びかけたこと ボブ・ヴィランは声明を発表し「我々はユダヤ人、アラブ人、他のいかなる人種や属性の人たちの死を願っていない。破壊的な軍の廃止を求めている」と訴えた

ラップの歌詞は過激さを競い合うことに文化があるし、言葉の意味合いも受け取り方も変わっていくから外からは分かりにくい。
Death to the IDF もdeathの終われ(終了)の意味として理解した。軍隊は一人ひとりの構成員である軍人、人ではない。軍隊は人権のある人物ではなく、組織でしかない。
この記事でも「死を」と題したけど、本文では
「ボブ・ヴィランも30日と7月1日に声明を発表。「我々はユダヤ人、アラブ人、他のいかなる人種や属性の人たちの死を願っていない。破壊的な軍の廃止を求めている」と訴えた。」とある。
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...

28.09.2025 02:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

木曜日のグローバルストライキ🪧参加します
(できる限り消費を控えます)
Global Strike for Gaza

#globalmarchtogaza

25.09.2025 02:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

この後で「妊娠小説」を読んだ際、「舞姫」の黒と白の色の対比の描写を(この時点で)評したものがないとあり、驚いた。
アニメーションも、内容(主題、物語、隠喩や布石やその印象)だけじゃなく具体的な表現についての評をもっと読みたい。キャラクター、背景のデザイン、色、撮影の意図、脚本、演出の手法について。
日本の商業作品の企画や脚本の弱さ、似通ったキャラクターに終始すること、作品の強度のなさは、具体的な日本語での評がない、あるいは少なすぎることにも一因があると思う。

25.09.2025 00:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
『紅一点論』斎藤 美奈子|筑摩書房 筑摩書房『紅一点論』の書誌情報

「紅一点論」斎藤美奈子、エンタメで面白く楽しい。アニメヒロインたちと偉人伝の女性たちの描写を比べて当時の子ども向け作品群のヒロイン描写を評したのも興味深い。
ナイチンゲール、ヘレン・ケラー、マリー・キュリーも、娯楽的な伝記映画などを元にした像が濃厚だったこと、事実を無視して描かれてきたという重要な指摘。
ヘレン・ケラーが映画に主演してたとは知らなかった。エミネムやニーキャップみたい。ヘレン・ケラーの方は、映画製作者が恋愛要素を入れようと無茶な努力もして、自伝映画とは違うとか。

www.chikumashobo.co.jp/product/9784...

25.09.2025 00:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

プロデューサーの育成は急務なので、資金の経営以外で商業アニメーションの現場でもっと欲しいそれら専門家の役職を。
著作権、著作物管理(例えば会社毎にアーカイブができるといい!)。デジタルソフト、オンラインツールの管理、運営。絵描きほかアーティストのマネジメント担当、制作スケジュール管理、運営。労使。国内国外の市場調査、販路、広報。きっとほかにもまだまだ必要な役職がいっぱいある。

11.09.2025 02:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

黒澤明(今のソフトは音直ってるらしい)、小津安二郎、オーソン・ウェルズ。古典こそ解説や批評本を読んだり観たり、影響下にある作品から遡ったりしながら観るのがとっつきやすいと思う。「カサブランカ」はソフトに解説映像があるのを観た。

11.09.2025 01:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「罪と罰」の殺人場面を「ワンシーンワンカットで演出」。当時もうあったんだ、とちょっと驚く。モンタージュに馴染んだ学生からは「おもしろくないですね!」との声。この講義受けたかったな。どこから写すか?となった時に監督は建築をも知るべき、となる。

11.09.2025 01:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「仏による植民地支配に抵抗するハイチ代表の黒人将軍デサリーヌが晩餐会での白人将校たちによる拉致・暗殺から逃れるシーン」では三本立ての燭台を槍に見立て、絵画の構成の効果を使ったカット割りのアクションシーン。エイゼンシュテイン自身の講義の用意のアイデア出しでは笑えるのもあって、「メカニックの羽を使って飛び越える(とんでもない!」とか、楽しかった。

11.09.2025 01:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「エイゼンシュテイン映画演出法講義」
映画の歴史を100年くらいとして、最初期の映画演出について読みたかった。著者ニージニーは講義を取材してこれを書いたので、エイゼンシュテイン著ではない。翻訳も古く用語も独特。読むのに一年くらいかかった。おもしろかった。
講義のために扱う演出も物語も興味深くて、きっと当時の若き学生向けに工夫してる。

11.09.2025 01:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

木曜日のグローバルストライキ🪧参加します
#stopgenocide #ガザ

10.09.2025 23:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

構成は基本の技術なので、意図して崩すこともある。これはよく言われることだけど、若い頃にある程度構成通りに作品を完成させていった後で自由になってみる、という作家、作曲家、ミュージシャン、映画監督、画家は多いと思う。だから年齢が上がると構成を気にしなくなったように見える。ケイト・ブッシュ、デヴィッド・ボウイを遡って聴いたら、若い頃の方がかっちりした構成で面白かった。もちろん、当時はレコードで、尺に制限があったからというのもあると思う。

07.09.2025 04:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「感情」から書く脚本術 | 動く出版社 フィルムアート社
「登場人物の人種、ジェンダーを入れ替えて書いてみる」など具体的かつ高度な社会認識を前提とする内容も。全てできる限り調べて勉強して書くことが前提、とある。そうでなければ商業作品として通用しないので、と。

07.09.2025 04:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『物語の体操――みるみる小説が書ける6つのレッスン』大塚英志
カードを作って基本の構成通りに物語を作る訓練方法が興味深く、やってみた。

07.09.2025 04:17 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

「出発点」「風の帰る場所ーナウシカから千尋までの軌跡」宮崎駿、「映画を作りながら考えたこと」高畑勲、「THE ART OF 天空の城ラピュタ」
企画、企画書に関して。何度も観たことのある作品群なので、興味深かった。「ラピュタ」の脚本は映画と比較して読んだ。

07.09.2025 04:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「アニメーションの本 動く絵を描く基礎 知識と作画の実際」アニメ6人の会編著
基礎を網羅した内容、最初の教科書に最適。人の歩き、走り、動物、エフェクトの基本も。もりやすじさんの作画参考、うますぎてとても描けないんだけど、観察することが大事。

07.09.2025 04:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1

ほかに参考にした書籍などをいろいろと。

07.09.2025 04:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

何を学んだか?ということで、専門学校の授業で教わったことの一部を。企画について初歩的なこと、立案する際に「対象年齢は全年齢」はよくない。例えばライトノベル、漫画のそれは「10代後半から50、60代までが楽しむ作品」くらいの意味なので、最低でもそのように書く。「全年齢」のレーティング(年齢制限)、「観客の対象年齢層の想定」、「沢山の観客に見て欲しい」はそれぞれ別の話、と。そうやって作品の方向性を一つづつ決め込んでいくように、と。

07.09.2025 03:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

これは構造の問題なので、個々の先生方や機会には感謝している。

07.09.2025 03:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

日本の商業アニメーションの企画、脚本についての投稿をいくつか目にしたので、もう一度。

07.09.2025 03:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今週「木曜日のグローバルストライキ」🪧に参加しました。
#stopgenocide #ガザ

05.09.2025 06:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

以下、動画の説明
パソコン画面。緑のグラデーションの長方形ブラシを木の葉の彩色に使っている。

03.09.2025 01:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

Working in progress
Animated in #TVPaint

木の葉のための色を水彩で紙に描いて撮影し、TVPaintに取り込んでブラシを作成しています。

#watercolor #animation
#アニメーション #水彩
#tvpaintcommunity

03.09.2025 01:47 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0
Video thumbnail

❤️TO GAZA WITH LOVE:A Global Anijam❤️
My contribution from Tokyo, Japan to ac4pal and joannaquinn ‘s global project support for the incredible work of @animator_haneen(IG) and her team.

Thank you for everyone involved🤍
#ac4palanimjam #anijam #animation #gaza
#アニメーション制作

07.08.2025 01:26 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
【原爆投下80年】傷を負い、屈辱を受け、忘れられ……広島で被爆した朝鮮半島出身者たち - BBCニュース 80年前の広島にアメリカが原爆を投下した時、朝鮮半島は日本の植民地で、広島には約14万人の朝鮮半島出身者が暮らしていた。多くは強制労働のため動員されたり、植民地支配され搾取される中で生き延びるために移住していた。そして、原爆投下直後の犠牲者のうち、約20%が朝鮮半島の出身者だったことは、あまり知られていない。

原爆投下の日、私たちの代表にさせるべき仕事

www.bbc.com/japanese/art...

06.08.2025 05:43 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
写真。プリント生地の上にB6サイズのクロッキー帳が縦に開いて置かれている。細く黒い線で、絵コンテの案が描いてある。生地は白地に青、赤、黄で木の模様。

写真。プリント生地の上にB6サイズのクロッキー帳が縦に開いて置かれている。細く黒い線で、絵コンテの案が描いてある。生地は白地に青、赤、黄で木の模様。

This is thumb nail, story board.
Animation for @ac4pal (IG)

絵コンテのサムネイル
ac4pal (インスタグラム)のためのアニメーション

#animation #anijam #gaza
#アニメーション制作 #アニメーション作品
#ガザ

04.08.2025 09:04 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【素面のダブリン市民】第5回 実在するアイルランド語ヒップホップトリオを題材にした新作映画『ニーキャップ』(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ アイルランドとことばと映画  アイルランドに住む人の大半は第一言語として英語を話しています。しかしながらもともと話されていたのはアイルランド語でした。アイルランド語は英語とは系統の違う言語で、アイルランドが英国の支配下にあった時代に、英語に押されて話者が激減したという経緯があります。現在、アイルランド共和国はアイルランド語と英語を公用語としており、アイルランド語を必ず学校で子どもに教えるなどさまざ...

楽しみに読んでいた連載。アイルランド語について、現在の教育、紛争の歴史について興味深く読んだ。「ニーキャップのラップは過激で、私も個人的に全部がピンとくるというわけではありませんが、なんだかんだで魅力的です。」との感想も。
思い出すのが、子どもの頃読んだスーザン・クーパー「闇の戦い」。たしか、ウェールズの登場人物の名前がイングランドの登場人物には発音しづらいと描写されていたと思う。日本におけるアイヌ、沖縄の言葉と同じようなことがイギリスにもあるんだ、じゃあきっと他の国にも、と親近感のようなものを覚えた。

note.com/kankanbou_e/...

30.07.2025 01:18 — 👍 29    🔁 6    💬 0    📌 0

@sahosaito is following 20 prominent accounts