big-up.style/Hv1SEUtGV0
Good Boy Jabニューシングルがリリースされました!一回再生するごとに0.5円ぐらい僕らの手元に入りますので、5M回ぐらい再生してください!
@ugazin.bsky.social
元MONGHANG、元デブパレード https://ugazin.com/
big-up.style/Hv1SEUtGV0
Good Boy Jabニューシングルがリリースされました!一回再生するごとに0.5円ぐらい僕らの手元に入りますので、5M回ぐらい再生してください!
日記。ブログじゃなくて、ただその日あった事を書く日記を毎日書こうかなーと思ったけど、ここじゃなくて自分のブログに書くことにした。
17.04.2024 16:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0腹ペコで駒沢公園あたりに着くと、なんと福包がなくなってた。完全に水餃子の口になっていたので困る。こうなるなら池尻で包に行っときゃよかった。
ダラダラチャリンコこいでたら地元駅に着いてしまったので、やむなく大阪王将に入った。
エビメシと水餃子とハイボール。
隣のおじさんは、レバニラと焼き餃子とハイボールだった。しまった。カマされた。レバニラめっちゃ羨ましい。
と思ったが、エビメシがとてつもなく美味かったので良かった。でも水餃子は地獄ぐらいまずかった。そもそも、テーブルに用意されてるのは餃子のタレという名の酢醤油。
水餃子に酢醤油つけて食うのを全人格を賭けて否定している俺に何を食わせるのか。
その後、副業先に行ったり歯医者行ったりという所用を一通り済ませてからマッサージに行った。
俺がいつも行くところはみんな上手いので、いつも指名はしない。今日の女性が、俺に恨みでもあるのかってぐらい声小さくて、やや態度悪く感じた。
しかし、「お疲れのところは?」の質問に「全部」としか答えなかった俺の、本当は気になってる部位を見抜いたかのようにしつこく責めてくるのが見事だった。強さ調節も完璧。マッサージ士にも絶対音感みたいなやつがあるのか。
マッサージで血流が良くなったのか、急にメチャメチャ腹が減ってきて、帰り道にどこで晩飯食べようか考えた結果、駒沢公園の福包に行こうと決めた。
2024/04/17
朝、娘が数日前から風邪をひいていて、だいぶ咳が辛そうだったので今日も幼稚園はお休み。昨日に引き続き、息子の幼稚園送り迎えをおこなう。
息子は幼稚園に通い始めてまだ1週間なのに、しゃべろうとする時間と量が明らかに増えた。娘より声が高く、全然喋れてないのもあどけなくてかわいい。
昼はチャリで西郷山公園へ。Good Boy JabのMV撮影。昼休憩時間に集まったんだけど、メンバーみんな忙しくて遅刻組と早退組がいたので、全員集まれる時間が15分ぐらいしかなかった。
用件だけ済ませて解散する様は、映画とかでよく見るドラッグの売買ぐらいドライだなーと思った。
真似したかったけどサスペンダーなんて持ってなかったよーww
ユキーデのインタビューを観ると、彼にとっても良い経験になってたみたいね。スパーリングやりたかったくだりとか観ると、格闘家としてはジャッキーに勝つ自信あったんだろうねー。
youtu.be/sgwIbIoB_XA?...
ベニーユキーデの貴重なインタビュー映像。もう一周見たいぐらい興味深い。
ジャッキーも、自分のフルスピードに合わせられたのはユキーデだけだったみたいな事をどっかで言ってたなー。スパルタンXのユキーデ戦はマジで何十回見たか分からないけど、いつ見てもすげーなー。ジャッキー自身もベストバウトに挙げてるんだよなー。
そしてこのジャッキーハンサムすぎるなー。
飲み会の予定がそれなりに入ってるんですが、全部月火水木です。
こんにちは!みんなの2号だよ!❤️
バッチコイ作れたからいいかーと思った時期もあったけど、マキさんのバックで今すぐKiss Meを演奏した時、怒号みたいな歓声と、2番のAメロをほぼ全員がそらで歌ってた光景が忘れられない。
あの時、いやこれバッチコイとかとレベルちゃうやんって思った。これがヒットソングやないかいと。
人それぞれ音楽に命かけるスタイルは多様だと思うけど、俺はアレが作りたくて作れなかった事と今でも悔やんでるどころか、今からでも作りたいと思ってる。
来月出るGood Boy Jabのニューシングルがヒットソングになりますように。
どちらかと言えば、Mr.Bigとかは軟弱なロックだとして毛嫌いする派閥に属していたので、彼らの音楽に心酔した記憶はない。
でもやっぱり To Be With Youを聴くと、ああ俺たちの世代を代表するヒットソングだよなと、みんなで合唱したくなる気持ちがニュートラルに持てる。
ヒットソングっていうのは、好みとかを超越して、その世代全員の想い出と同化して、その想い出を保存するような存在で、俺はまだそれを一度も作れていないという事をずうっっっっと気にしてる。
死ぬまでに、ヒットソングを作ってみたい。
鳥山明の偽サインは、語弊を恐れずに言うと好きな悪ふざけだなと思ってるんですよね。
見りゃ分かる下手くそなやつに限っては。
ただ、そもそもサインって「憧れの人に会えた証」でしかないと思うので、ネットで買うとか人づてにもらう人の気持ちは、実は全く分からない。
そんなん偽物掴まされてもしょうがないと思う。大昔から。
今の時代なら、会ったら写真撮ってくれーだしね。
アジカンのリライトから20年経っちゃってるのも結構アレですよね。
05.03.2024 03:26 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0Dave NavarroウォッチャーをしばらくサボってたのでNHCをすっかり見逃していました。めちゃくちゃ良い。
テイラーホーキンスに悪い事した。ってか君そんなに歌上手かったのね。
とりあえずNavarroが参加した音源一覧をプレイリストにしたので寝れない人は聞きましょう。俺はNavarroになりたかった。
open.spotify.com/playlist/3TI...
同僚に西高出身の人が複数いるんだよねー。作詞にクレジットされてんのはカーチンかな?
02.03.2024 11:23 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0フランソワの1960年のリサイタル音源を聴きながら仕事をしていたら、メンデルスゾーンの「春の歌」の演奏が始まった。
「おおwwwそんなベタな曲やるのかwwwww」
と一瞬思ったんだけど、よく考えたらオレがベタだと感じるほどよく耳にする曲って、あの時代の演奏家たちが素晴らしい演奏を何度も人前でしてきた積み重ねで有名曲になっていったんだよな。
バッハの無伴奏なんて、カザルスが演奏するまではただの練習曲で、チェロプレイヤーしか知らない曲だったらしいし。
熱出した時に漫画読みがち俺。
今回は久しぶりに幽☆遊☆白書読みました。いやー面白い。
僕は冨樫先生ってとんでもない逸材だと思ってるんですが、一方で後期HUNTER×HUNTERを漫画として評価してないんです。
この意見出すと「意味が分からなかったアホなのかな?」「これは上級者向けの漫画なんです!」みたいな地獄みたいな空気が流れやすいんですよね。
その度になんかちゃんと説明するのが面倒になっちゃってたんですけど、シンプルに言うと、
僕が漫画に求めてるのって、とにかく「絵の力」と「セリフの力」なんですよね。
中盤の幽☆遊☆白書はその手本みたいな漫画でした。
去年末ぐらいから
10万クラス
娘(19歳の方)の誕プレはマルジェラの財布
車検
タイヤ交換
エアコン故障につき購入
幼稚園の入園費用2人分
5万クラス
レッチリのチケット2枚
札幌スノボとチョンボした飛行機代
幼稚園の必要グッズ購入2人分
さすがに瀕死。
対比できるほど日本人は勤勉じゃない気がするんだよなー。
最低でも音楽において、日本人は良くも悪くもやりたい放題やりすぎで、アレじゃ世界チャートで通じないだろと。
奔放な文化こそ学びが重要で、ボブディランみたいな突出した例外を捉えて「ガンギマリじゃーん」って言ってるのは解像度低いよねと。
ネトフリのWe are the world見た感想として、元も子もないんだけどあの人たち歌上手い。
彼らってすごく基礎をしっかり学んでいるんだよなと。
なんか日本人って、アメリカ:自由:独創的で、日本:教科書:学びみたいなステレオタイプがある気がするんだけど、実際彼らは勤勉なんだよな。
で、日本で奔放に思われてるボーカリストほどピッチが良い傾向がある気がしていて、学ぶのが得意なら学んだ方が良いと、歳をとってからすごく思う。
今の会社に入ってから、周囲の人々が総じて一回りぐらい下なので、カラオケ行くと誰かが必ずオレンジレンジを歌う。初めて買ったCDという雑談でもよく名前が挙がる。
僕は、かつてアンチオレンジレンジのコミュニティを立ち上げ、こともあろうかオレンジレンジコミュニティの参加人数を上回る数千人のコミュに成長させた管理人であるという事を、本当に誰にも言わないでおこうと思っている。
とりあえずこないだのカラオケではいけない太陽を、歌ってるフリしといた。
思い通りにしたければ自分でゴール決める。
他人にボール預けたなら、それをどうゴールに運ぶかのhowまで細かく期待しない。
他責の人って本当にこの辺分かってないのと、結局自分でゴール決められないから他責になっていったんだなーと思う。
ビビるって。
17.02.2024 08:08 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0酔い潰れないと「飲み足りない」って思うの、バグだと思うので治したい。
15.02.2024 18:03 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ちょっと前までのBlueskyは、仲良い順でもない数限られた友達とだけ繋がってちょっと物足りない感じが、Viberを思い出した。
今急に人が増えてきていろんな人と続々繋がっていってなんとなく楽しいなっていう感じは、mixiを思い出した。
らむと会うのに中間地点として府中で会ったんだが、昼飲みに最適すぎる店を見つけたのでまた行きたい。
12.02.2024 02:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ダイエットのために、片道90分以内ならチャリンコで行くルール(というか昔はそういう人生だった)にしている。
会社がちょうど片道90分なので、ツライ。
フリーレン新刊いいぞ!やれやれ!おもしれーぞ!
勇者が本当に理想的な勇者であるだけでもっと読みたくなるというのは、漫画の基礎に非常に忠実。
ところが彼が主人公でもなければ、12巻にして初めて戦い始めてるというのは、とても新鮮。
全部見てしまった。カーボンチェロかっこいいし音もすげー良いけど、それ以前にこの人チェロ上手いよおおお。
02.10.2023 16:41 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0何万年ぶりかに下北沢で知らないバンド見てますけど、最近の子は上手いね。
オジサンの時代とは全然違うや。
「歌いたい」という子に詳しいんですよ、数多く会ってきたので。
最近は信じられないことに「歌いたい」と言いながら歌詞は書けないという子が現れ始めてます。
これ、昔は1人もいなかった。
書いたことがあってもなくても、歌詞は「書いてみる」ものであり、どんな女子高生でも実はひっそり書いてみたことが既にあった。「書いた事ないから書けません」が最も通用しないのが作詞だという事は、なんとなくみんな分かってたと思う。
まあ、それ言う人は一生書けないので結局私がFOするのみなんですが。