kaesaki's Avatar

kaesaki

@kaesaki.bsky.social

Splatoon 3, Virtual-On, Netflix, Spotify, KMNZ

38 Followers  |  117 Following  |  546 Posts  |  Joined: 19.10.2024  |  1.8982

Latest posts by kaesaki.bsky.social on Bluesky

Preview
「大胆な減税」で成長投資促進、AIなど戦略17分野 高市政権初の経済対策 - 日本経済新聞 高市早苗政権が月内にまとめる経済対策の重点施策が8日、判明した。人工知能(AI)やバイオなど17の戦略分野を中心に「大胆な減税」で設備投資を促す。複数年度の予算措置も取り入れ、予見可能性を高めて民間投資を誘う。政府が10日に開く「日本成長戦略会議」で高市首相が方向性を打ち出す。成長が見込まれる産業分野のサプライチェーン(供給網)を強化する方針を表明する。成長戦略会議で有識者の意見を取り入れる。

大規模な法人減税。これもアベノミクスリターンズ。

「大胆な減税」で成長投資促進、AIなど戦略17分野 高市政権初の経済対策:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

08.11.2025 14:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ほかにも常々不思議だと思っていることがあって、それはSwitch2に関するSNSのミスリード。

最近YouTubeで「Switch2ローソンで店頭販売、転売ヤー涙目」という動画をみかけた。へぇ、ついに抽選終了か?と思った。

仕事柄、Switch2の動向を調べてみたら、ミスリードであることがわかった。ニュースメディアでの専門家や、ゲーム研究者の同僚の情報、中古販売価格(添付)をみたが、それほど需給は改善していない。

実はこのような動画タイトルをみるのは初めてではない。

◯◯転売ヤー涙目というワードはビュー数を伸ばすのだろう。定量的把握ではなく、偏った小サンプルでミスリードするのだ。

07.11.2025 23:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ガソリン減税恩恵に地域格差、鳥取は東京の5倍 高所得層ほど効果 - 日本経済新聞 ガソリン価格が11月中旬以降、段階的に下がる。政府の補助金や減税によるものだ。世帯あたりの年間の負担減は鳥取市で1万8000円と東京都心の5倍に達し、地域差が目立つ。所得階層別では高所得層に効果が大きく、物価高対策としては不公平感が強い。経済産業省は7日、現在の1リットルあたり10円の補助金を13日から段階的に拡充すると発表した。2週間ごとに5円程度ずつ増やし、12月11日に旧暫定税率と同じ2

そりゃそうだ。ガソリン減税、地方の高所得層に大きな効果。

ガソリン減税もガソリン価格操作も、首都圏の一般人には恩恵ない財政出動だけど、なぜか人気。

ガソリン減税恩恵に地域格差、鳥取は東京の5倍 高所得層ほど効果:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

07.11.2025 23:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

モリカケ問題、桜を見る会、利益誘導、サイエンス軽視、科学予算削減。また逆戻りかな…

今年はついに数十年ぶりの科研費予算増額という話だったが…

儚い夢だった。

06.11.2025 20:44 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
高市早苗首相、自民党内に「積極財政派」別動隊 肝煎り政策を主導 - 日本経済新聞 高市早苗首相は先端技術や安全保障分野への投資拡大を推進するため、自民党の積極財政派の議員と協力する。自身と考え方が近い議員連盟のメンバーを閣内や政府会議に配置した。政策決定の議論を主導し、肝煎り政策の実現につなげる。自民党所属の衆参両院議員73人でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」が6日、国会内で会合を開いた。高市政権の積極財政を「実行部隊として支える」方針を決定した。同議連は安倍

黒田総裁!若田副総裁!岩田副総裁!

12年前のアベノミクスが、再び帰ってきたぞ!(恐)

高市早苗首相、自民党内に「積極財政派」別動隊 肝煎り政策を主導:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

06.11.2025 20:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
創造性奪うAI、正しく恐れよ 声優の池澤春菜氏 - 日本経済新聞 米オープンAIが9月末に公開した動画生成AI(人工知能)「Sora(ソラ)2」は高精度な動画で世界を驚かせた。ただ日本アニメのキャラクターが無断で使われたことで著作権軽視との批判が高まり、日本政府が対応を要請する事態となった。一連の騒動から何を教訓とすべきか、関係者や有識者に聞く。初回は声優・作家で日本SF作家クラブ元会長の池澤春菜氏。――ソラのアニメ生成動画はキャラクターの声も声優に似ていま

池澤春菜、ハム太郎とプリキュア。"SNSで人々の反応を観察してショックだったのは、無邪気に動画を公開・拡散する人があまりに多かったことだ。"

ほんとうにそう。僕はSNSをあまりみないが、それでもSoraやAI画像を使うことに抵抗感がないひとが身近にいて、びっくりする。

問題を伝えようとしても「話長いな」「うるさいな」としか思われてないのを感じて、悲しくなる。こちらも話すのも疲れるからもうこの話はしたくない、となる。分断が深刻。

創造性奪うAI、正しく恐れよ 声優の池澤春菜氏:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

01.11.2025 20:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

コンテンツ輸出がこれほど大きい日本でも、オプトアウト反対運動は起きないのかな。日本が最重要顧客であるXは、もし日本がボイコットしたら苦労すると思う。

31.10.2025 23:31 — 👍 5    🔁 4    💬 0    📌 0
How Many Boogie - Fuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG (Cover) / KMNZ
YouTube video by KMNZ How Many Boogie - Fuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG (Cover) / KMNZ

Kmnzの新しいカバーとても好き

youtu.be/lq1oVyqSWec?...

31.10.2025 08:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ソーセージロールにはとんかつソースがあう。

31.10.2025 08:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

円が弱すぎる

23.10.2025 13:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

英国の不動産屋
「うちは、こども3人なら最低3Bed roomは必要というポリシーをもってるんだ」
「ほら、ワンルームに暮らすひとは犬を飼ったらダメだろう?それと同じだよ」

いろいろあかん、多方面にあかん

23.10.2025 13:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

妻が親戚のポピュリズム右傾化をとめようとLineでの説得を長らく試みていたが、ついにあきらめた。

毎日新たなポピュリズム動画をYouTubeでみつけてくる。NISAは国の陰謀だとか、国の債務規模は問題ないとか財務省のディープステート論だとか、無数にある。そしてそれを布教しようとしてくる。(らしい)

きりがない。妻は「課税と脱税の経済史」などの本や新聞記事をシェアしたが、読んだかわからないが、とても毎日投稿されるYouTube 動画にはかなわない。

数十年にわたる付き合いの親戚だからどうにかなるかと思ったが、相手(YouTube?)が悪かったようだ。

「もうその話には触れないことにする」

08.10.2025 02:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

お世話になってる日本の大学の経理ルールで、印象的なものがあった。

「旅費が足りないときは、自己啓発という名目で旅行命令が起案できます」
「旅費がでない出張が実施できます」
「この場合全額自費で出張できます」

『全額自費出張』

07.10.2025 10:38 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Love SQ: ビッグブリッヂの死闘~妖星乱舞~片翼の天使

これすごくいい。ビッグブリッジが妖星乱舞する。

open.spotify.com/track/6bCvLn...

06.10.2025 04:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
SQ Music Collections

このスクエニのミュージックコレクションがすごくいいんです。

曲は…まあ定番なんですけど、サガとかクロトリとか。

open.spotify.com/album/3VCEpL...

06.10.2025 04:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
高市早苗新総裁「ワークライフバランス捨てる」自民党両院総会で抱負 - 日本経済新聞 自民党の高市早苗新総裁は4日、党本部で開かれた両院議員総会であいさつした。党所属議員を前に「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いていく」と抱負を語った。「自民党の新しい時代を刻んだ。多くの人の不安を希望に変えるための取り組みが必要だ。約束を守

首相自ら、ワークライフバランスを捨てることが良い仕事につながると発信するとは、恐れ入る。

高市早苗新総裁「ワークライフバランス捨てる」自民党両院総会で抱負:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

06.10.2025 03:17 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
PDF改ざんリスク、生成AIで高まる 関連従事者の8割「無防備」問題視 - 日本経済新聞 国税関係書類などが改ざんリスクを抱えたまま一定期間置かれる「無防備」PDFの存在が浮き彫りになった。文書管理システムやデジタルトラストサービスを提供するウイングアーク1stが2025年7月の調査で明らかにした。国税関係書類を受領した側が、文書の正当性を担保するタイムスタンプを一定期間内に付与するという業務フローが悪意の第三者に付け入る隙を与えている。調査はタイムスタンプ関連業務に従事する500

なんと、生成AIでPDF改ざんが容易。

論文も改ざんしたバージョンを流布できるということかな。

日に日に、自分で資料を公式からDLするリテラシーが問われるようになっている。SNSやAIや見知らぬ人に頼らず。

PDF改ざんリスク、生成AIで高まる 関連従事者の8割「無防備」問題視:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

06.10.2025 00:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

僕は権利の侵害ばかり気にしていたけど、クリエイターの制作意欲を下げるという観点も大事だ。

06.10.2025 00:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

森博嗣が本を書くように、淡々とたくさんの論文を書けるようになりたい。

05.10.2025 12:48 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
浮遊工作室 (ミステリィ制作部)

アマゾン感謝祭で、森博嗣の本をまとめ買いすることにした(ポイントで実質半額)。シリーズの様子を知るために、本人のホームページを見に行ったのだけど、すごくきちんと更新が続けられていて感動した。

www.ne.jp/asahi/beat/n...

最近は、自前のホームページをもたずに、XやInstagramでの紹介にとどめる業態が増えていて、困惑させられる。みられないしみづらい。自前のホームページで体系立てて整理してほしい。

SM, V, Gシリーズと短編を買った。

05.10.2025 12:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image


『#都市伝説解体センター』🪬
#日本ゲーム大賞 2025 優秀賞受賞🏅
改めて皆さま本当にありがとうございました😭✨


応援して下さった怪異の皆さまへの感謝をこめて
開発チーム 墓場文庫描き下ろし受賞記念イラストを公開!💐
各販売プラットフォームでもセールを実施👁
お見逃しなく💨

30.09.2025 10:31 — 👍 596    🔁 308    💬 4    📌 4

利上げに反対する理由で、景気に水を差すというのは、好きになれない。中銀の仕事は、景気がよければ水を差して物価を下げ、景気が悪ければ背中を押して物価を上げること。それが物価の安定。

だから中銀の仕事には、景気には水を差すことが含まれる。

過去に何度も景気の悪化が中銀のせいにされているけど、いいがかりだと思っている。

29.09.2025 22:17 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
財政・金融政策|日経エコノミクスパネル 経済学の羅針盤 日経エコノミクスパネル 経済学の羅針盤では、調査を通じて専門家の見解をシンプルかつ定量的に示すことで、政策プロセスの改善を目指すと共に、経済学的なモノの考え方の普及を目指しています。政治や関税、AI生成など、様々なテーマを取り上げます。

利上げについての日経エコノミクスパネルが面白い。利上げ支持31%に対し、「そう思わない」が15%。

「そう思わない」15%もいるのに驚いた。とはいえ、中身をみたら、マクロは専門外で、自信もあまりないと書いているひとが多い。

一方、利上げ支持は、プリンストンの清滝先生、東大の渡辺先生、福田先生、岩本先生などマクロ経済学者。「自信あり」と答えている。

元日銀の藤原一平先生は、「どちらでもない」として、巨額の政府債務のせいで利上げしにくいと書いている。

減税反対でほぼ一枚岩だったのに比べ、利上げは判断の難しい問題といえそう。

vdata.nikkei.com/economics-pa...

29.09.2025 22:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ニッポンの再分配、意外と劣等生 自民党総裁選の論点に - 日本経済新聞 論戦が進む自民党総裁選。実は目立つのが再分配を意識した主張だ。林芳正官房長官や小林鷹之元経済安全保障相は「分厚い中間層を日本に取り戻す」「中間層や現役世代をしっかりと後押ししていく」などと訴えている。一時的に家計を潤すインフレ対策の範囲を超えて、長い時間軸で可処分所得の底上げを目指しているとも映る。実際、日本は所得格差をならす再分配機能が現役世代に対しては案外弱い。経済協力開発機構(OECD

これは面白い、久々にまともな論点をみた。

現役世代の世代内(?)再配分があまり行われていないとしたら、そのひとたちが不満をもつの自然。

もっと税をとってもっと再配分すべきということか。

しかしこの記事がそういう話をしているのかはよくわからなかった。5分読んだ程度では、示されているエビデンスはなんか違う話してるような気もする。

税や再配分は、専門から遠すぎて、難しい話がよくわからない。

わかりやすく書いてるのかもわからない。もしかしたらわかりにくいのかも。

ニッポンの再分配、意外と劣等生 自民党総裁選の論点に:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

29.09.2025 03:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
AIが20代の参院選投票先を的中 人類の予測力高める「神の視座」に - 日本経済新聞 【この記事でわかること】・「AI有権者」が発した政治への本音とは ・AIが予測した参院選の投票先は ・1000人分のAIをゲーム上で住まわせてみたら人工知能(AI)は有権者の心の声をどこまで代弁できるのか。取材班は年齢や性別、居住地などを細かく設定し、もっともらしく受け答えする1万人分の「AI有権者」を生成した。7月20日に投開票された参院選の2日前に、一人ひとりに投票先を尋ねた。比例代表の政党別...

「年齢や性別、居住地などを細かく設定」「1万人分の「AI有権者」を生成」

GeminiやXは、利用者のそんな細かい属性情報もってるの?まさか包括的な規約同意のときに、許可させられている?入力したおぼえないのにどうして?

そもそも的中してない(1サンプル、ほかのいろいろな時代のいろいろな選挙を使ってサンプル増やして分析みたい)が、それ以前に、どんな属性情報をAIがもってるのか気になった。

AIが20代の参院選投票先を的中 人類の予測力高める「神の視座」に:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

28.09.2025 22:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
小泉進次郎氏、Xコメント欄の閉鎖継続 陣営「Xは中傷対策に消極的」 - 日本経済新聞 小泉進次郎農相がX(旧ツイッター)のアカウントでコメント欄の閉鎖を続けている。SNS上で自民党総裁選で訴える「国民の声を聞く」との立場に矛盾するのではないかとの指摘が出ている。小泉陣営幹部の小林史明氏は25日、国会内で記者団に「XはほかのSNSに比べてちょっと誹謗(ひぼう)・中傷が多い」と話した。中傷対策に関し「他のプラットフォームと比べるとちょっと消極的な面がある」と語った。小林氏によると

Xのコメのリプ欄を閉鎖はポジティブ。そこにリソース使うよりほかで声を集めてほしい。

リプ欄閉鎖は国民の声をきかないということ、というのは、主語の誇張。Xのリプ欄は国民じゃない。きみたちだけが国民じゃない。

Xアカを閉鎖してもいいんだよ。

ブルスカはどうなった?Mixi2は?

(なおリプ欄とかコメント欄とかの閉鎖というのが何のことなのか分かっていない…分からないひともたくさんいる)

小泉進次郎氏、Xコメント欄の閉鎖継続 陣営「Xは中傷対策に消極的」:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

27.09.2025 13:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
トランプ氏「妊婦の鎮痛剤、自閉症リスク増」主張に日本の学会が懸念 - 日本経済新聞 日本自閉スペクトラム学会は26日、トランプ米大統領が解熱鎮痛剤の有効成分「アセトアミノフェン」の妊婦への服用を控えるよう求めたことについて「十分な科学的根拠に基づくものとは言い難い」などと懸念を表明した。トランプ氏は22日に妊婦がアセトアミノフェンを服用すると子供の自閉症のリスクが高くなる可能性を主張していた。自閉スペクトラム症は遺伝や変異などの生まれつきの要因に環境要因が複雑にからみあって発

関連性と因果関係の違いは非常に大事で、トランプがないがしろにしているとなると、だれにとってもおかしいと思うだろう。

(そもそもアセトアミノフェンと自閉症は関連性すら不安定らしいが)

でも関連性と因果関係の違いがピンとこないひとは科学者にもたくさんいる。

ある自然科学よりの研究所のひとは、「実は、関連性を検証してる論文と因果関係を検証してる論文の見分けがつかないんだよね。見分けつかないひとばかりだと思う」と教えてくれた。

トランプ氏「妊婦の鎮痛剤、自閉症リスク増」主張に日本の学会が懸念:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...

27.09.2025 13:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

そういう連中が、「国民の声をきくならソーシャルメディア!」というたびになんかなーってなる。

ソーシャルメディアやらないひとたくさんいる。

ソーシャルメディアやるひとは国民を代表してない。(代表性のあるサンプルじゃない)

もっといえば、たとえソーシャルメディアやらないひとか少数派だとしても、ソーシャルメディアの声ばかり気にしていればいいのか?

データとして手に入りやすい、ソーシャルメディアの声ばかりみるのか?

26.09.2025 10:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

アンチイーロンどころかアンチソーシャルメディアにだんだんなってきたよ。

高市、玉木、神谷、石丸…

肌に合わないんだよね、ソーシャルメディアでエッホエッホ言ってる政治家。

26.09.2025 10:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

The Pokémon Company issues a statement over Homeland Security’s Pokémon-themed ICE video

"We are aware of the video ... Our company was not involved in the creation or distribution of this content, and permission was not granted for the use of our intellectual property"

(via TMZ)

24.09.2025 18:31 — 👍 954    🔁 173    💬 40    📌 83

@kaesaki is following 19 prominent accounts