「レイアウト力」をつけるには??
・情報量が多くても、レイアウトがうまく機能している誌面 (OZmagazin・BRUTUSなど) をよくみる。
・「プロと自分のレイアウト紙面」を横にならべる。「比較してなにがちがうか?」、きづきをすべてかく。その差異をひとつずつ埋める。
…の超絶くりかえし!! #デザイン #グラフィックデザイン
@atooshi.bsky.social
「“デザイナーではない人”にデザインを伝える人」グラフィックデザイナー。グッドデザイン賞。アマゾン1位。アドビの先生。吉本興業チャンネル出演。プロ歴20年。「日本一、みぢかなデザイン思考」とコツがわかるポスト。インスタ・ロゴ→ bit.ly/3HBiaSi ロゴデザイン事例・おといあわせ先→ https://atooshi.com
「レイアウト力」をつけるには??
・情報量が多くても、レイアウトがうまく機能している誌面 (OZmagazin・BRUTUSなど) をよくみる。
・「プロと自分のレイアウト紙面」を横にならべる。「比較してなにがちがうか?」、きづきをすべてかく。その差異をひとつずつ埋める。
…の超絶くりかえし!! #デザイン #グラフィックデザイン
ながくやくだつ“デザイン力”のつけかたは??
1.ひとにむけたデザインづくりの体感
2.効果的なレイアウト、フォントえらび
3.圧倒的特長をくみとり、表現におこす
4.さきまわりの問題発見、解決提案
5.クライアントとの関係性をはぐくむ
6.まなびを言語化して発信
…の力を“バランスよく”つける!! #デザイン
「シンプルなロゴデザイン」のコツは??
・いみ&想いの具現化
・みた瞬間のここちよさ
・マークぶぶん、具象〜抽象の検証
…シンボルがつくとき、きほん、文字はあそばない。その案の「みせば」を意識する。表現ヒント&いいデザイン構成の「リサーチ」をしっかりやる。ラフ描きはそのあとから!!
#ロゴ #デザイン #ロゴデザイン
デザイン仕事の依頼、“さきに確認”すべきことは??
・概要:もくてき・ターゲット・媒体
・スケジュール:提案〜デザイン確定〜納品
・予算:上限ありor概要と納期から見積算出
…の“3点セット”。デザイナー&クライアント、双方明確にする→いい実施判断ができます!! #デザイン #デザイナー
【おしごと】バーチャルタレント応援プラットフォーム「V-TIPS ブイチップス」、ロゴデザインをしました。
コンセプトは“期待と創造”。Vtuber発展となる、洗練感と普遍的カタチ。Vシンボルは、ワクワク&ひろがり空間。オレンジカラーは、情熱&日本の朱色。ぜひ◎
#ロゴ #デザイン #ロゴデザイン #グラフィックデザイン
じぶんの欲求に素直になろう◎ コツは“やりたいこと”のスケジュールをさきにうめる。おはようございます!!
#デザイン #デザイナー
デザインづくりとおなじくらい、だいじにしてる時間は??
・つくった作品、ていねいに発信
・改善きづき、進行のふりかえり
・やすむこと、間をおくこと
・いただいたお金の有効活用
・いそがしすぎない環境調整
…5つの時間を最優先。“ながくつづける”ため、リズム&抑揚のデザイン!!
#デザイン #デザイナー #グラフィックデザイン #グラフィックデザイナー
デザインづくり、クライアントワークのときに心がけてることは??
・判断できる資料
・さきまわりの提案
・比較できる表現はば
・ベストな情報の編集
・よろこばれる伝えかた
…ここちよいラリーをつづけ → 満足いただくデザイン決定にすすもう!! #デザイン #グラフィックデザイン
いいデザインは“よろこびのラリー”。1球目、1打目にあいてが“よろこぶ魂をこめる”と、いいラリーがつづきます。
その提案も公開もお願いメッセージも。1球入魂。1打入魂。ほんきのたましい、こめましょう。おはようございます!!
#デザイン #デザイナー
洋菓子ブランドのロゴデザイン。パッケージデザイン。プロの仕事の進めかた。公開しました◎
・デザインができる物語、山ノチーズ
・検証案と決定案、比較のコツ
・成功するクライアントの共通点
・コンセプト→ロゴ・パッケージのながれ
…たんてきにわかる動画です!!
→ youtu.be/qK50EJPMTXk
#ロゴ #デザイン #パッケージ #グラフィックデザイン
あなたがみるデザインの“レイアウト・フォント・色、アイデア・表現”など。“グッドポイント・改善ポイント”を「具体的に言語化」することが、デザイナー成長の第一歩!!
#デザイン #デザイナー #グラフィックデザイン
いいデザインづくり、コンセプトのだしかたは??
1. クライアントからヒアリング
2. 重要なキーワードをかきだす
3. より優先すべき単語に○つけ
4. ○候補をくっつけ、1つの言葉にする
…「表現するうえで、だいじなテーマ」をひとことでいうと? = コンセプト。言語化→視覚化、いいデザイン!!
#デザイン #グラフィックデザイン
デザインは“おそわる”ものではなく「つかみとる」もの。仕事は“あたえられる”ものではなく「つくる」もの。
つまり。じぶんでかんがえ、じぶんでうごいて、はじめて「理想」にふれる。そこまでは、お金と時間の投資期間。。
信じるをつづける、つづけるを信じる。おはようございます!! #デザイン #グラフィックデザイン
Butters「クラフトバターケーキ チョコレート」パッケージデザインをしました。
コンセプトは“あかるさ”。きもちをあげる。よろこび。展望。モダンでソリッドな構成、ビビッドな色あいで表現しました。
たいせつなひと&じぶんへのギフトにぜひ!! #パッケージ #デザイン #グラフィックデザイン
「場所ニューロン」
3時間ぐらい作業したら、むきや場所をかえて作業する。すると“集中力”をキープできる。それが“場所ニューロン”。
たまに意図して、“みえるけしき”をかえる。さんぽやおでかけや職場訪問など。短期も長期も。いいかんじの“やるき”がつづきます!! #デザイン
なにをするにしても“謙虚さ”はデカイつよみ。「謙虚さ = まわりへの感謝 = なにかと協力しあう関係性」のデザイン。
はやすぎない成功ゆえ“謙虚さ”がめばえる。やや遠まわりでも、コツコツ習得することは一生もの。“一生もの”のつよみ!!
#デザイン
“めのまえのありがたみ”を意識する。
・家族とかいわできる
・正常に仕事ができる
・ごはんを食べられる
・水とガスと電気をつかえる
・屋根がついたとこで寝れる
…“ありがたみを意識する”こともデザイン。成果をだしてる人から、“刺激をもらう”のもデザイン。向上心と恩おくり。そんな祝日あさ!!
#デザイン
Q. 効率よく「デザイン成長」するには??
A. まず、じぶんの頭で考えるクセをつける
…いいデザイン軸は「提案姿勢」なので、
1.じぶんがいいとおもう、表現仮説をたてる
2.じっさいにカタチにして、ふくすう比較
3.検証のうえ、ベスト表現を提案or発信
4.反応をしる…「スタートの1」がだいじ!!
#デザイン #デザイナー
もとからあるフォントをえらんで、ならべるだけでも“デザイン”になるの?? (Tシャツやステッカーなど)→ デザインです!
フォントの
・種類をえらぶ
・サイズをきめる
・おく場所をきめる
…これらが“デザイン行為”。なぜ「その種類・サイズ・場所」なのか“理由を説明”できると、よりグッド◎
#デザイン #グラフィックデザイン
“こころの歓喜”をつづけるには??
・やりたいことで人を喜ばす
・ストレスもとをなくす
・かてない土俵と比較しない
…この3つ。それには、実績&理解してもらう力を要するのでコツコツちくせき。“やるべき意味とモットー”を軸に。時代・環境・価値観のへんかにあわせ、心技体をみがこう!!
#デザイン #デザイナー
ロゴデザインでだいじなのは「ほかの名前にさしかえできない」表現をすること。
コツは「○○にみえ、□□にもみえる」
例. 笑顔がウリ、イニシャルYの美容院ロゴのばあい→「“ハサミ”にみえ、“Y”にもみえ、“笑顔”にもみえる」マークをつくる→ このマーク、他店ではつかえない“独自性”あり!!
#ロゴ #デザイン
よくある質問:デザイナー、プロと素人のちがいは??→「くみとり」ができるかどうか
…クライアントさんが本心でのぞむ、“声なき声”をきいてカタチにする。提案する。どんな相手でもニュアンスの「くみとり」ができると、いいデザイナーになれる!! #デザイン
グラフィックデザイン、仕事種類は??
1. ロゴ・ブランディング
2. 広告・メディア展開
3. パッケージ・グッズ
4. 雑誌・エディトリアル
5. 装丁・ブックデザイン
…じぶんにむいてるのは? まず内容をしらべる。つくる。みせる。場数をふむ。共通は“人の生活を豊かにする”こと = デザインの力!!
おおきな変化にたいし、“ワクワクする姿勢”でいたい。
いずれ時代や環境は変わるもので、大なり小なり、“本質の再定義”が必要になる。本質 = らしさ&存在価値。
いちデザイナーとして、どんな行動、発信や発言をするか。まえむきなワクワク姿勢は、どんな変化がおきても…変わらぬ魅力!!