まだ家の室温12℃もあるのに、寒くて凍える。もうしっかり冬だ。温かいヒーターを着けて、ダウンコートにマフラー巻いて、音楽聴きながら運転する車の楽しみは、これから氷に怯える季節になっていくんだね。車の窓から見える景色が変わっていくのが楽しいからドライブ大好きなんだけど、雪が降った後は恐ろしいよ〜。でも、この寒い季節に凍えながら飲むお茶やあったかい鍋が最高なんだよな、と思いながらキャンプ動画鑑賞して、編み物の練習してた。手がちゃんと技術を覚えていて、編むのが楽しい。一玉練習が終わったら、編みたいものをYouTubeで探してみようかな。少しずつ知識や技術を学んでいくのがたまらん。
22.11.2025 14:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
CASIOのミニキーボードSA-76を買う時、「どうせまた道具を集めたいだけで大してやらないんだろうな〜」って何度も迷ったんだけど、デジタル音源とキーボードを弾く感触が楽しすぎて、毎日数時間練習してる。今はこの楽譜のカントリーロードを練習中。一音一音、弾けるようになっていくのがすごく楽しい。誕生日に杖(武道用の木の棒)ももらったから、杖術と合わせて、少しずつやれること増えたら嬉しいな〜。絵や小説の他に、後二個か三個、技術的な趣味が身につくといいな。キーボードは、病状がしんどくても気楽にぱ、とできて、難しく考えなくても練習するだけでいいから、すごくホッとするよ。長く楽しみたい。
21.11.2025 14:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
秋、終わっちゃった。今年は友達と紅葉を見に行って落ち葉を踏み締め、森の中を歩き回ったので季節を豊かに楽しめた気がする。この間買ったCASIOのミニキーボード、SA-76。ハードオフに売られていたのを見つけて、あんまりにもかわいいから買ったんだけど、実は大好きなエッセイストのいとうみゆきさんがニュージーランド車旅で持って行ったアイテムだったのだと後から気づいて嬉しくなっちゃった。どうやらわたしは彼女に影響されて、3年前にこの楽器を下調べしていたみたい。ずっと欲しくてたまらなかったものが、お高い別売りアダプター付きで格安で買えたのが夢みたいに嬉しい〜。状態も新品同然。今年は嬉しいこといっぱい。
21.11.2025 14:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
子供の頃に友達に教わった練習曲をずーっと弾いている。なかなか綺麗に弾けなくて間違えまくりだけど、すごく楽しいね(動画は何度も撮り直した)。ジブリの超初級の楽譜も買ってきたので、一生練習できそうだよ。この楽譜を卒業できるほど上手くならないだろう。あと一冊、超初級の童謡集があれば大満足かな。でも、楽譜探してると、クラシックのピアノ曲集が素敵に見えてきて、夢を見がち。久しぶりに本屋で、小説もパラパラと読んできた。やっぱり活字の物語はいいね。小説、って媒体としてちょっと洒落っ気があるところもすごく好きだよ。いずれゆっくり積んである小説を読みたいね。
19.11.2025 08:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ミニキーボードで簡単な一曲を練習してる。ゲームみたいなデジタル音源と鍵盤の感触が楽しくて、ずーっと弾いていたい気持ちになるけど、すぐ手が疲れちゃって、まだ長くは弾いていられないね。44鍵しかないから弾ける曲は限られるんだけど、気楽さがたまらん。裁縫や編み物よりずっと工程が少なくて、ぱ、と始めてさっと片付けられる感じがいいよ(裁縫、編み物大好きだけど)オルガンとピアノの音源がお気に入りで、このふたつの切り替えだけですごい楽しめちゃう。絵も、嬉しいことに、構図が浮かばない時でもテキトーに案出すつもりでさっと描けるようになってきた。今日はタツヤをささっと描き始めてみて良い顔になったのでまた明日。
18.11.2025 14:31 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
ドイツで飲まれているというブドウとスパイスの飲み物「キンダープンシュ」。あったかいお湯を注いで飲んでみたら、口の中にじわ、と広がるブドウの甘みとスパイスの独特な味わいが美味しくて、気持ちだけ海外旅行してしまった。ファンタジー小説の中に出てくる飲み物みたいな味で、ちょっと楽しくなる。芋蔓でいとうみゆきさんの著書で紹介されていたホットワインも飲んでみたくなった。二ヶ月前ほどからハードオフで売られていたCASIOのミニキーボードが、わたしの子供の頃からの夢を刺激して燻っていたので思い切って買ってみた。色々な音に変わるのがすごい楽しい〜。軽くて、小さいので、気軽に遊べていいなぁ。楽譜見てこよう。
17.11.2025 10:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
一緒におでかけができる、創作、悩み、ライフスタイルの話ができる、贈り物をし合う。そんな温かな人間関係のかけがえのなさを強く思う。一度きりしかない人生の中の一生の煌めきかもしれない。神経や精神が昂って、辛い時間は多くなってしまったけど、楽しい、と感じられる時間の数々に励まされて生きている。二ヶ月ぶりに進めた着色作業では、染み込むような幸福感を覚えた。やっぱり絵の具は味わい豊かで綺麗だ。筆が紙を撫でる感触が楽しかった。何もできない時間に、お気に入りの洗顔で顔を洗って、化粧水で肌を整えることだけでも、気持ちを助けてくれる。気の休まるお香やアロマなんかも詳しくなって、本にしたためたいね。
16.11.2025 14:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
ずっと買うのを楽しみにしていた無印良品のお香。ホワイトティー。ようやく入荷したみたいで、買ってこれた。お香立てや香皿も安くて助かる〜。さっそく焚いてみたけど、ほんのり甘くエキゾチックな香りでとても安らぐ。やっぱり香りアイテムって素敵だなぁ。とうもろこし茶と黒豆茶も買ってきたし、冬しか出回らないキンダープンシュ、っていうスパイスの入った葡萄の飲み物も手に入ったのでくつろぎ時間が楽しみだ。いつか、今の自分が苦しみ、悩んでいる時間をどう穏やかに過ごしたのかをまとめたコミックエッセイ本を作って販売したいな。つらい誰かにそっと寄り添うような。わたしの夢のひとつ。
15.11.2025 13:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
自分の絵が好きすぎて、いっぱいコピーしてしまった。鉛筆絵を印刷にかけたときの風合いがたまらない。文書も、データではなく紙で書類作ると気持ちがふわ、と楽しくなるね。できた資料を紙で見る、読む、面白さを簡単に味わえるのがネットプリントとコピーだなぁ。ありがたや。いつか自分用の資料本作って、まとめたいな。ワイヤレスイヤホンを買ってから、音楽を楽しむのが本当に幸せ。聴きながら、いつも設定やお話を考えてる。寝ながらでも歩きながらでも、どこででも、没入感のある音楽を楽しめるのは贅沢だ。逃げ場もない、明るい未来もない、そんな日々でも音楽の励ます力はよく効く。
14.11.2025 11:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
前に別のSNSで掲載したプロットの断片。Jと、フェアリーのナルシュが世界背景に触れていくワンシーンから、一話と二話の中盤までぼんやりとしてキャラクターの進むべき方向性が曖昧だった部分にメスが入ったので。アムネシアと記憶の本は、本筋ができた。時代が変わりつつある世界背景を軸に、アリスたちがどう生きるのかを描きたいな、と。生活と冒険をテーマに、人との関わりに密着した物語が描けたらいいなと思っているんだけど、問題は、わたしに知識と経験がまるでないことなんだ。魅力的に描けるような気は全然しないけど、全部書き上げたら、何年か後に書き直すつもりでとりあえずやってみる。書かないと設定が見えてこない。
10.11.2025 15:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
アムネシアと記憶の本の資料を作ったり、物語のプロットを練ったりしていて、ぼんやりするしかない時間もすごく楽しかった。創作ほどの高揚感を得られる趣味を他に知らない。設定が込み入ってきてJたちの生きる世界に立体感が出るほど、表現するにはすごく難しくて、自分には描けないだろうなと感じる無力感もあるけど。一話から順に読んでみて、技術力の足りなさを痛感しても、形にしようという気持ちひとつあれば、Jたちに命をあげられる。キャラクターの明確さと心理描写はわたしの武器みたいだから、文章が粗削りでも読者を巻き込むようなドラマティックな映像を見せられるような工夫をしていきたい。できたらキャラに恋に落ちるような。
10.11.2025 15:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
昨日、行ったアウトドアショップの女性店員さん、すごく素敵な方だったな。笑顔がとっても魅力的で、ああ、やっぱりアウトドアが好きだからこの店で働いているんだなって気持ちが伝わるような接客で。友達がオイルランプに興味を持ったから、お試しで火を着けてもらって雰囲気を眺めてきたけど、オイルランプ、アンティークな味わいとオイルを入れて染み込ませる手間感が冒険ファンタジーの世界のアイテムみたいで、めちゃくちゃ素敵だった。Jやアリスたちが、どんな夜を過ごしているのか、頭の中でシーンが膨らむ。オイルランプをモチーフにしたイラストなら、Jやアリスをどんなふうに書いて、ランプを画面に散りばめようか。わくわく。
17.10.2025 03:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
楽しみにしてるね(*´◒`*)✨なっちゃんの話聞くの、好き。
07.09.2025 11:57 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
ほぼ2022年ぶりの透明水彩。塗り方模索してるけど、今までの経験が全て生きている。絵も塗りも研鑽した甲斐あって、より小説の中で描いたJとアリスのイメージに近づいた。これまで描いてきた二人も好きだったけど、この絵は、小説を読んで感じたトキメキがそのまま絵になったみたいで、すごく嬉しいな。アムネシアと記憶の本の続きを、新しいエピソードを、駄文からでもいい。書けたらいい。他のキャラクターたちも、他作品のキャラクターたちも、たくさん描きたい。
07.09.2025 11:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
遠出なんて珍しいねー。楽しんで来れたのかな。また電話するとき、教えてねー。
07.09.2025 11:22 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
病気の深刻さを知ってから、病気に負けないように生きる、ということは、前向きになる、とか明るくいる、ということではないんだなという実感がある。弱り不安定になる自分を、励ましながら過ごす毎日が結果として、自分を支えている。
23.08.2025 14:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ワイヤレスイヤホンを買ってから、心が温かい。ここのところ、病状がひどくて、読書もゲームもあまりできなかったから、ゆっくり音楽を楽しめているということが、少し嬉しい。イヤホンって、コンポやPCのスピーカーとは、世界観への没入感が違う。すごく落ち着く。ワイヤレスだから配線気にしなくていいし、イヤホンをタッチして操作するのは、寝ながら音楽を聴きたい今のわたしには優しいシステムだ。ピアスみたいにアクセサリー感もあって、すごくおしゃれな気分にもなるし、本当に買ってよかった。吐き気があって、何もできない時も、音楽が励ましてくれる。負けんな、わたし、って思える。
18.08.2025 12:44 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
槙ようこさんのコミックス。「ロマンチカクロック」と「きらめきのライオンボーイ」読んで、おしゃれな絵柄に目覚めた。どんどん変わっていく絵柄がすごくかわいくて、おしゃれで、今おしゃれな趣味を楽しんでいるんだという充実感がすごかった。久しぶりに集めたコミックスだったけど、どちらの作品もキャラが元気いっぱいで、友達や家族との温かなエピソードに溢れていてすごく元気をもらった。きらめき、は高校生のきらきらした楽しみを描いたもので、ロマンチカは、双子の兄妹の絆と友達との青春を描いた超大作だったな。ロマンチカのほうがキャラが濃くて、好き。特に双子の兄の蒼がかっこいい。妹の杏花音も強い子で感動しちゃった。
17.08.2025 07:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
.
泣くことを忘れたまま
雨音を聞いている
手のひらで掬った色は
どこまでも透明で
もう、何も
もう、何も
褪せていくばかりの声
思い出せない約束
もう、ひとりきり
#詩
13.06.2025 07:14 — 👍 12 🔁 1 💬 0 📌 1
久しぶりにイヤホンで音楽を聴いている。心の中で音楽の世界が広がって、弾けていく楽しさがあって、すごくいい。最近、病状がしんどくて、鬱に苛まれているんだけど、イヤホンひとつで楽しい世界に連れて行ってもらえるのは、なんだか幸せだなと思う。誕生日には、ワイヤレスイヤホンなるものを買ってみようか、なんて考えていた。Victorのイヤホンが今安売りしているので、今買って、誕生日に開封しようかなって。ワイヤレスイヤホンはピアスみたいですごく、かわいい。今時のイヤホンは、おしゃれアイテムなんだなと思ったら、キャラが音楽聴いてる絵を描きくなったよ。
17.08.2025 07:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
noteで、また、ブログを書き始めた(*´ω`*)✨入院前と比べると、なかなか文章が浮かばなくて、言葉や、情景、その日あったことのエピソードを、かき集めるのが難しいのだけれど。いろいろな人のエッセイを読んでいると、エピソードは思い出話だったり、好きなものや学習したものだったり、大好きな人たちとの一日を振り返ったものだったりしているので。あんまり難しく考えないで、コンスタントに言葉を紡いでいこうかな、なんて考えていた☺️✨このブルスカも、ちょっとしたブログとして運用している。インターネットで何を残しても、手元に成果物残らないってわかってるんだけど、インターネットに躍る文字が面白くて困ってる😂
07.06.2025 08:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
リュックで持ち歩きすぎて背表紙がどんどん破れてきたので、養生テープで補強。長く書き綴られてきた古本感が出て、ちょっといい感じだね(´∀`*)内容的には、まだ数枚しか描いていないのだけど、クロッキー帳が大事にされている感じで、味わい深い。
部活、ってほぼ入ったことがないけど、美術部とか入ってたらこういうアイテムを持ち歩いていたのかな。
ペルソナ3リロードをプレイ中だから、勉強することや、定期的に絵を描くこと、筋力トレーニングすることがちょっと胸熱✨
今はブックカバーも作りで裁縫もしているから、一日一日がワクワクしちゃうな。
病気のしんどさに負けてばかりだけど、趣味に励まされてる💪
03.04.2025 03:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
ここ近年、キャンプギアやら、編み物道具に、裁縫道具。園芸用品、といろいろな趣味アイテムを購入しているけど、道具が最低限揃ってくるだけで、すごくワクワクする(・ω・`)
でも、心身しんどい中で、ゲームの楽しさにハマり込んだら、なかなか他の趣味スキルを上げられなくてなぁ…。
ポツポツと読書したり、料理したり、編み物したり、絵を描いたりと時間は取っているけど、なかなか技術を磨けない。
ゲームしてた時間、何してたんだろう、と我に帰る人もいるときくけち聞く。今なら、ちょっとわかる気もする。
でも、ゲームほど心を支え、励ましてくれる充実感のあるものも、ないんだ。なんだか多忙だし、ジレンマ。
02.04.2025 12:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0