vim's Avatar

vim

@buxweb.bsky.social

https://whim-on-vim.com プログラミングとデザインとマーケティング🤹🤯 #プログラミング #デザイン #マーケティング #登山 #トライアスロン #インバウンド対策 #AI #スイミング

5 Followers  |  6 Following  |  16 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  1.4896

Latest posts by buxweb.bsky.social on Bluesky

Preview
『沈黙の春』が教えてくれる今こそ大切な自然との向き合い方 [ Silent Spring by Rachel Carson]|ビム 近年、世界中で猛暑や自然災害が増えて、みんな心配していますよね。そんな今だからこそ、1962年にレイチェル・カーソンが書いた『沈黙の春』(現代の環境活動の礎となる著書)を見直す事で、未来が少し良くなるのではないかという期待を持ってこの本を紹介してみようと思います。 …

最近、暑さが厳しいですね🫠
『沈黙の春』を読み、自然との向き合い方を改めて考えさせられました。
自然を活かす方法で涼しくできるのが最適ではないかと思いました

note.com/webby2000/n/...

27.07.2025 01:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

初めて「creator-station.jp」に寄稿!🎉 新しいブログ「Whim on Vim」でAIやSEO、プログラミング、インバウンド対策に関する情報を発信しています💻🌐

#creatorstation #SEO対策 #AI

www.creators-station.jp/news/log-whi...

20.07.2025 01:01 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

Claude Code はじめました

Claude Code起動コマンド
claude #セッションを開始
claude --continue # 直近のセッションを継続
claude --resume # 過去のセッションから選択

19.07.2025 11:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
能登半島地震 小規模事業者持続化補助金のPDFをNotebookLM(AI)で要約🤯|ビム 小規模事業者にとって、事業の再建を支える「小規模事業者持続化補助金 災害支援枠」は非常に重要な制度です。しかし、その申請プロセスや要件の把握は、本当に時間がかかりますよね。私も今回、令和6年能登半島地震の災害支援枠について調べ始めるにあたり、「もっと楽に概要を把握できないか…」と模索していました。 …

初めてNoteBookLMを使ってみた感想!💡アップロードした補助金資料を元に、音声解説機能で内容が男性と女性の会話形式で説明されるオーディオファイルが生成されました🎧💬 驚きの使いやすさで、まるでラジオを聴いているかのように概要が把握できてしまう!こんな新しい体験、他にもあるかな?🤔

note.com/webby2000/n/...
#NoteBookLM #音声生成 #補助金

13.07.2025 01:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

プライムデーで散財する最高のいい訳

【お金は使えば使うほど増える理由】
お金めちゃ使う→とんでもないモノが手に入る、コトが体験できる、人に会える→自分の成長の大きな糧になる→気づいたら成長してる→気づいたら今までより稼げるようになる→さらにめちゃ使う→さらに成長する→さらに稼げる。これの無限ループ。お金減らない。

by 前澤友作 さん

11.07.2025 01:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

threejsjourneyでshaderとthreejsをはじめました!
何日続くかやってみます!

コードはコードペンで公開しています

codepen.io/BUX-Web_Desi...

#threejsjourney #threejs #webgl #ウェブデザイン

23.04.2024 06:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
SEOを加速する!スキーママークアップとは?その効果的な使い方

SEOを加速する!スキーママークアップとは?その効果的な使い方

スキーママークアップって何?SEOにどう影響するの?効果的な導入方法や成功事例、避けるべき間違いまで詳しく紹介します! #SEO #スキーママークアップ #検索順位向上
https://media.bux-web.com/articles/articles/644k4fc2grbh

12.04.2024 04:45 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
オウンドメディア入門:ビジネスを成長させる秘密

オウンドメディア入門:ビジネスを成長させる秘密

オウンドメディアって何か分かりますか?モヤっとしていたので、スッキリまとめました!
https://media.bux-web.com/articles/utaw84s05343

08.04.2024 06:41 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
短縮URLとQR CODEでユーザー体験の良いキャンペーン計測を実施する方法

短縮URLとQR CODEでユーザー体験の良いキャンペーン計測を実施する方法

記事が公開されました!
https://media.bux-web.com/articles/h_x63plwiba

短いURLを生成しQRコードを作成する方法を解説。bitly.comの使用からIllustratorプラグインによるカスタマイズまで。また、GA4でのキャンペーン計測結果の確認方法も紹介!

04.04.2024 05:06 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

#CSS, #レスポンシブデザイン, #ウェブデザイン
Container Queryでdivなどのコンテナのサイズに合わせてCSSをアプライ

.container {
container-type: inline-size;
}

@container (min-width: 500px) {
.item {
/* .containerが500px以内の時のCSS */
}
}

01.03.2024 01:54 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

recreation

16.02.2024 10:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
DMARCポリシーの比較表

DMARCポリシーの比較表

DMARCポリシーはDNSにTXTレコードとして書き込みますがp(policy)オプションの設定がわからなかったのでChatGPTに聞いてみました。

TXTレコードはこんな感じです : _
dmarc.example.com. IN TXT ( "v=DMARC1; p=none; aspf=r; adkim=r; rua=mailto:hoge@example.com" )

#偽装メール 対策

14.02.2024 09:59 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
SPFとDKIMの比較

SPFとDKIMの比較

今日は、なぜSPFがあるのにDKIMが必要なのか、ChatGPTに聞いてみました。設定や理解など少し面倒ですが最近多い悪い目的の偽装メールを防ぐための大切な技術です

14.02.2024 09:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Googleアラートの使い道

- オンライン評判管理(ORM)
- 競合の動向を知る
- SNSやブログのコンテンツアイデアの収集

bux-web.com/posts/178?ca...

08.02.2024 13:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

I knew Coco the gorilla understand language.
Recently, I discovered Billi the cat.

it's now my favorite youtube channel.

www.youtube.com/shorts/lE5Fs...

08.02.2024 11:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

アルファベットを二進数にしてSVGを作る遊び

qiita.com/printenv/ite...

08.02.2024 10:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ChatGPTの精度を高め、より効率よく使う為のプロンプトエンジニアリングについてまとめました! ※おそらく入門編

bux-web.com/posts/315?ca...

08.02.2024 10:42 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0


I learned about a web app named Galileo AI that can automatically generate UIs using AI, so I gave it a shot.

Just like entering a prompt in chatGPT, you can input prompts, and the AI will design for you. You can use the output in figma.

Galileo AI usegalileo.ai

08.02.2024 10:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Galileo AI Galileo AI is a UI generation platform for easy and fast design ideation

AIでUIの自動生成ができるウェブアプリの存在を教えてもらったので試してみました。

Text to UI: chatGPTのようなプロンプトを入力するとAIがデザインしてくれます。その後出力されたデータをさらにプロンプトで修正していく事ができました。

Image to UI: まだ試していませんが画像をアップロードしてデザインを作成する事もできるようです

出力したデザインはFigmaで使えるので編集できます。
個人的にはヒアリングの直後など、デザインの方向性や好みを把握するさいに便利そうだと思いました。

Galileo AI
usegalileo.ai

08.02.2024 10:24 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

@buxweb is following 6 prominent accounts