とXで言うと本人に見られる可能性があるのでそっとこっちに書いている(^^;
10.10.2025 10:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@mikkumikua.bsky.social
成人済オタクのつぶやき。視聴したものの感想など https://lit.link/mikkumikua
とXで言うと本人に見られる可能性があるのでそっとこっちに書いている(^^;
10.10.2025 10:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0逆張りする時はあっても決して冷笑系にはならない、いつも少数派の側に立ってくれる優しいところも好き。
新曲の「プレイ時間はレベルとイコールじゃない」って歌詞も、「◯歳なのに全然中身が伴ってない…」とか思わなくていいよという前向きなメッセージなんだよね
なぜ桃井はるこさんが好きなのかというと…最初は可愛い声&ものすごい歌唱力に惹かれて、曲を聴くうちにポジティブなパワーに幾度となく励まされてきたから。
可愛い声でも萌えばかりに媚びずJPOPみたいな曲が多いのも好き。(萌えも好きだけど)
あと、歳上の人が元気で楽しそうにしてると自分もまだまだ人生楽しくできると思えて本当にありがたい🙏
長年推している桃井はるこさんが事務所移籍してニューシングルを出すことになったのでMV宣伝です🎮
「プレイ時間はレベルと=(イコール)じゃないよね」
「つよくてニューゲーム」
よかったらぜひ!
youtu.be/6-Gg-hDxCKY?...
めちゃ分かりやすい指示…当たり前だけどうますぎる
23.03.2025 13:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0キャラクターパレードのハルトの監修作業です。緑と赤の線を実田が描き入れました。
アニメーターさまがお描きになられた鉛筆画の中から1枚を選び、要望を描き入れてご返信しました。顔まわりはデザイン画にしっかり似せてくださっていたので、身体について述べました。
#パルマ #大カプコン展
きゃー!!!新規絵!!!?
20.03.2025 01:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0描きました。会場に貼られるそうです。 #パルマ #パルマR #エクストルーパーズ #大カプコン展
20.03.2025 01:18 — 👍 540 🔁 154 💬 10 📌 8『リバー、流れないでよ』2023年
ループものと聞いてなんとなく観たらちゃんと面白かった。映像の撮り方が何種類もあって飽きなくてすごい。登場人物のキャラクターも良かった。設定や世界観はかなり二次元っぽいので多少違和感はあるかも。でもそれだけゲームや漫画が世の中に浸透しているってことなのかな。
他の館シリーズも実写化の発表あったけど次は何かな?
どれも好きだけど時計館こないかなー超怖くて超面白くて好き
『十角館の殺人』2024年
年末年始の地上波放送にて。面白かった〜!映像化不可能と言われた原作をその通り実写化してやるという気合を感じた。構成が原作のままで違和感ない。80年代っぽさもあるし、例のシーンも印象的で演出がしっかりしていてすごい…と思った。役者さんも良かった。
映像が迫力あったのはそうなんだけど、主観カメラのところがアトラクションみたいで、西武園ゆうえんちのゴジラ・ザ・ライドを思い出した。これは西武園ゆうえんちが凄いのか…
21.07.2024 11:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『ゴジラ -1.0』2023年
ろくな武装もない人間たちが恐ろしい怪獣と戦うっていうのはやはり面白い。戦車や船や飛行機が頑張る姿に愛を感じた(艦これで知った艦も出てる!)
1940年代が舞台だけど口調が今風だったり、男女が一つ屋根の下で暮らすのに性愛がほぼ描写されなかったりと、色々現代っぽい。若い人や子供でも見やすいように作ったのかなあ?
ゴジラを海の底に沈めるガス攻撃が出てくるけど人が乗ってる艦に影響はないのか?とか変なところが気になった。けど細かい事は気にせず盛り上がれる作品だとも思う。
あ、タイトルに「!」はいらなかった…
20.07.2024 17:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『機動武闘伝Gガンダム』1994年
30周年ということで。これも初見、全話完走。
明るい作風なのかと思ったら結構シリアスというか、主人公をやたらひどい目にあわせるんだなー。
全体的に90年代の癖(ヘキ)を感じて、濃かった(褒めています)
最後まで熱い勢いのまま怒涛のラストを迎えるのがすごい。ここぞという話数に力入れた作画スタッフを揃えてて素敵な作品。
(プロデューサーに現ボンズ社長の南さんがいらっしゃるのね…!)
でもドモンはもうちょっとレインに感謝した方がいいよって思った(笑)
『フラガール!』2006年
初見。ダンス素人の女の子たちが憧れのステージを目指して頑張る話ということで、普通に何度も泣いた。いや王道だって分かってる、でもどんだけ泣かせりゃ気が済むの…!
目指す夢を親に理解してもらえないって辛い。
私、小さい頃はあまりステージに立つ職業に興味がなかったんだけど、大人になるにつれライブや劇を観るようになって芸能の素晴らしさを知った。だから超良かった。
何よりとても分かりやすかった…それがすごい。好きです。
『宝石の国』
漫画無料公開で一気読み📗
あまり読んだことない壮大な世界観、切なくも美しいお話でとても面白かった!
欠損描写あるけど痛そうじゃないから大丈夫だった
それぞれの生命の描写、人外というのがよく伝わってきてこだわりを感じた
主人公をほっといて幸せになってる人たちにへぇ…ふーん…という気持ちになってしまったのでバーサクシーンはむしろやっちまえって感じでした(がさつ)
観ても微妙だったものについてはあまり書かないようにしようと思ってるけどなぜ自分がそう思ったのか分析するのは大切だよね
ただ好きな人が見たら嫌だろうから人目につくところでは書かない…
『爆上戦隊ブンブンジャー』
脚本が冨岡淳広さんで松本梨香さんの声のロボットがいてロケット団みたいな敵が可愛くて…ってめちゃめちゃポケモン!
明るい作風でお話もキャラも分かりやすくて安定感がものすごい。子供向けとしてこれ以上のものはないんじゃないかって思っちゃうくらい。好き!
『プラダを着た悪魔』2006年
一度観たけど忘れてたので。前よりファッションに興味持つようになったからか結構ブランド名が理解できた。華やかな女性たちの映像が素敵!
主人公が最初すっぴんで芋扱いされてて充分可愛いのにと思ってたらブランド服とメイクでバチバチにキメた姿が眩しすぎてとんでもなかった。
ブラックだけどお仕事ものは楽しいな。面白かったです。
ラストシーンは今観たらミランダがかわいそうに感じてしまった…せっかく分かり合える仲間に出会えたと思ったんじゃないのかな。辞める時はちゃんと手続き踏もう。
『シックス・センス』1999年
有名な映画だから観なきゃと思って。でもうっすらネタバレ知ってたみたいで途中から展開を察してしまった。
ホラー苦手だけどそこまでホラーっぽくないので大丈夫だった。
静かなシーンが多くて少し気が散ってしまった(これは自分の問題)けど終盤のお母さんとおばあちゃんのエピソードはうるっときた。
思ったんだけど、作中のほとんどで「ガンダムが動くSE」「キャラの声(叫び多め)」「攻撃のSE」「爆発音」「歌」などの音がバンバン流れてて、静かなシーンが少ない。だから昔の私は話が分からなくても観れちゃったのかもしれない。間延びとかしてなくて好きなテンポだな
28.01.2024 16:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』
TV放送当時に一回観たきりで劇場行った。いやーー懐かしい!!昔の私は複雑な話が分かんないのに毎週観てはクラスの子とキャラがどうこう話してたなーって、いろんな友達の顔がよぎった。まさしく同窓会でございました。20年かあ…………(時の重みを感じる)
『シャレード』
おすすめされて鑑賞。1963年の映画だけど面白くてあっという間だった!オードリーヘップバーン可愛い。誰が敵で誰が味方なのか、最後までどんでん返しがあってすっかり騙されてしまった。
命を狙ってくるおじさん達をイケメンにしたら乙女ゲーみたいになりそう…というかオードリーの相手役の人、父親ほどの年齢では?歳の差が気になった😂
ここ、観た作品について語る場にしようかな…感想言わないとどんどん口下手になる気がして
28.01.2024 16:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今年買って良かったものその2
29.12.2023 06:34 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今年買って良かったものまとめ1。えっくすの方に載せたけどあっちは不安定なのでこちらにも
29.12.2023 06:33 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0プロフの背景は秋葉原モモーイ時計です
桃井はるこ大好きアキバ系です🍑
このアイコンは囚われのパルマのサボミちゃん(自作)カプコンの乙女ゲーのキャラだよ!
28.10.2023 15:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0登録してみた!
何を呟くか未定だけどよろしくお願いします