本屋さんや図書館といった活字の情報量が多い場所に行くと、SNS を眺めてる時とは比較にならないほどどっと疲れるのなんでなんやろ。実は脳がSNSを見てる時とは違う文字の処理方法してるんかな
13.11.2025 06:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@fujiaki-0614.bsky.social
カメムシとの戦い https://linkat.blue/fujiaki-0614.bsky.social
本屋さんや図書館といった活字の情報量が多い場所に行くと、SNS を眺めてる時とは比較にならないほどどっと疲れるのなんでなんやろ。実は脳がSNSを見てる時とは違う文字の処理方法してるんかな
13.11.2025 06:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0わしの野望は自分以外の英夫さんの二次創作見ることだから学者先生にはぜひ英夫さんの伝記を書いてほしいですね。とりまこれ一冊見れば概要とその出典わかりますよ的な本をね…
22.10.2025 01:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0せっかくダルいの落ち着いてきたのにこんなに寒いんじゃぶり返しちゃうよ(暖房ポチー)
22.10.2025 01:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0英夫さん150歳おめでとうございます!おかげさまで今年は嬉しい驚きをいくつも貰いました。これからも私の拙い筆にかけることをお許しください
21.10.2025 04:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0203高地に自分が来たとき落ちたから「児玉山」と名付けようとする児玉さあ&「いくら閣下が偉くてもそれはちょっと……」て率直に反対する幕僚たちも面白い。星じゃないんだから自分の名前付けようとすなw
dl.ndl.go.jp/pid/946474/1...
カメムシ出なくなったら窓周り掃除したいなー、11月かな
01.10.2025 08:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0カフェイン摂ると自律神経バグるという風説を目にしたけどコーヒーで腸のぜんどう運動促してる身としては全く絶つわけにもいかないんだ。
しかして摂りすぎなければ良いらしいからまぁ…体質にもよるよな…
自律神経が終了しました
23.09.2025 10:50 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0山川浩の🍙エピソードで好きなポイント
上官の前で特に勧めるでもなく自分だけおにぎりを食べる←かなりクセありな性格
その時食べたおにぎりほど旨いおにぎりは無かった←かなり性格悪い
それを自慢話にする←相当性格悪い
このところ乃木閣下まわり真剣に取り組んでるが、気づけば明日がご命日だった。ちょうど自分が取り組んでる時に対象のXデーに差し掛かってることは往々にしてある
12.09.2025 02:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0乃木さんちの兄弟まとめて書かれる時「両典(でん)」なのけっこうおもしろい。これは口頭でもそう呼ばれてたのか?そしてわしはいつも勝典と保典どっちが兄か忘れる
12.09.2025 02:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あと低解像度で描いて高解像度に直すみたいなのも、そもそも作家さんの書き方が別紙に描いたものを原稿用紙にペーストするやり方で「そんなん最初から原稿用紙に描いたほうが早いわ!」ってなった。
わしたぶんツールがデジタルなだけでやり方自体はめちゃくちゃアナログ。なんとかなれ~!
前に原稿用紙サイズがでかい人は小さくすると筆が早くなる的な言説をみたことあるが、けっきょくデジタルだと拡大して描くからわしの場合全然変わらなかった。
あれもデジタルの話だったと思うんだけどどういうことなんだろうな
夏バテ気味でめっちゃ寝てる。この酷暑は来月も続くだろうから無理しないようにせな
26.08.2025 03:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ナポあとでは梅ちゃんの飲酒シーン今のところ無いけど、うちの梅ちゃんは酔うと相撲を取りたがるという裏設定がある
21.08.2025 08:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0山川浩の🍙エピソード大好きなんだけど、私的には英夫さんが初めて山田を認識したのがその自慢話だったらめちゃくちゃ面白いなって
英夫さんに聞きたいよ「山田顕義を知ったのは何がきっかけですか?」と
中勘助と兄嫁の末子さん(野村靖娘)の関係性も気になるけど今漫画と直接関係ない部分まで手を広げてる余裕がない。。
それにこのあたりはこれから研究されていく領域だろうし
当時の常識を現代の尺度ではかることはあんまりしたくないんだけど、英夫梅子夫婦は11歳差だから現代だと高校生と園児か……まあまあアウトやな、とどうしても考えてしまう。
でも久雄さんとだと15歳差だから当時でもアウト寄りだろうとも思う。ここ成ってたらどうだったんだろ^^
『跡見花蹊日記』今はネット上で公開されてるからなんと検索もコピペもできる!いい時代だ……
www.atomi.ac.jp/univ/kakei/
カケイ先生、事件や災害はもちろん天気と日によっては気温も書いてくれてるからとても重宝する
"六月二十四日己亥日曜朝雨、曇。
約束午後五時、笄町山田氏。
午下四時半出門。鷲田菊江と同しく山田伯邸ニ行。山田伯結婚の披露宴会にて客は外に山根正次、梅田氏と也。
先、英夫伯と初対面の挨拶して、後室梅子と也。種々珍らしき談話等にて、日本食、八時半頃畢而、十時帰。"
「種々珍らしき談話」がなんなのかすごく気になるし梅田氏が誰かは不明。
「後室梅子と也」に「これからは奥様ね」みたいなカケイ先生の生徒への微笑ましい気持ちが込められてて好き^^
十二月八日丙戌土曜晴。夜二時頃より雨。
朝、散歩して帰。課業一時間にして。本日、泉会厚徳会合併忘年会ニ付、会員たまり処ハ裁縫教場、習字教場、本舞台となる食堂、一年教場。先十二時頃より会員来集す。集る者七十人余。
午下二時より活人画七福神、浦島遊技、さや当、紅葉狩、喜劇仮相遊技、厚徳会の余興面白し。
皆感に入たり。食堂、御すもし、さんといつち、御汁粉、みかん、菓子、せん餅、大困雑。夜八時全済。
*仮相遊技(仮装遊技)*さんといつち(サンドイツチ)*せん餅(煎餅)
メモ:m39
跡見花蹊日記にちょいちょい出てくる「(お)すもし」という食べ物、「おすし(寿司)」の別表記かと思ったらそういう食べ物があるんやね。
筍のお寿司らしいんだけど京都の料理みたいでなるほど~
てか姉と弟が魅力ステータス異常に高いだけで顕貞さんも普通にモテてたんじゃないかと思うくらいカッコいいが!?(普通にモテるとは)
この美形姉弟が!!!
伯爵家の御曹司で長身ハンサムで運動部の花形なんだからモテないほうがおかしい。いや改めてスペック二次元か!!!???
30.03.2025 11:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0貞夫さんは赤ちゃんverと大人ver 両方の写真があるので「あのぷにぷにベリープリチーベイビーがなぜこの長身でガタイがいいイケメンに?????」て脳バグる。
ホモサピエンス成長の神秘
『学習院競技部史』読んでると貞夫さんの回想が多くて胸がいっぱいになっちゃう。
顕義さんの孫と書かれてるけどそっちのお祖父ちゃんには全然似てなくて100%父親似の長身イケメンなんだよな~~~😊女性にモテてた情報ありがたすぎ
顕義さんと会津の関係といえば山川浩と秋月胤永が取り沙汰されることが多いが、英夫さんは幼少期山川家に預けられた時期がありその頃秋月さんにも師事していたそう。
英夫さんの人生を見てると人の縁は相手が存命であるかどうかは関わりないと実感する
一戸兵衛と英夫さんが個人的につきあいあったか分からんけど、同じ乃木第三軍の幕僚だった松平大尉が凱旋後に恩師の家を継いだと知ったら驚いて喜んだんじゃないかな?
ゆーて同じ帝国軍人だし知ってそうではあるが……
経緯はこちらのほうが詳しい。
戊辰戦争時、青森に駐屯してた顕義さんを見て憧れてコネもなく上京してお宅を突撃訪問するもなかなか会って貰えず通いつめるってのがすげー良い。明治7年っていえば顕義さんもまだ30歳ぞ。
そして念願叶って戸山学校入った後も進路相談の手紙出してるのとかなんかもう全体的に良い……
dl.ndl.go.jp/pid/1170323/...
乃木第三軍の参謀だった一戸兵衛が山田顕義の支援によって軍に入ったという話をわりかし最近知り、英夫さんって養子入りする前からわりと伏線張られてるっていうかやっぱ山田家と縁があるんだろうな……などと感じたり
dl.ndl.go.jp/pid/951985/1...