今日デブサミだったのか
18.07.2025 01:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@ss29.bsky.social
プログラマー🧑🏼💻
今日デブサミだったのか
18.07.2025 01:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0青空、とても落ち着く…。
07.05.2025 04:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これは凄い。
将来的には一発でサジェストできたり、警告出せるようにもなりそう???
dev.classmethod.jp/articles/cus...
speakerdeck.com/panda_progra...
08.11.2024 01:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0CTOの責務を全うしている感があってとても良かった。
levtech.jp/media/articl...
これは嬉しい.
アプリケーション管理が楽だなーと思っていて、独自でテンプレート管理とかもやっていたので…
dev.classmethod.jp/articles/ses...
実践に近い生々しい内容っぽくて良さそう
techbookfest.org/product/aC3J...
たまに困ってたので助かる。
zenn.dev/atamaplus/ar...
星取表が分かりやすくて良い
https://techblog.hacomono.jp/entry/2023/08/22/110000
Goで関数型プログラミングできるライブラリ
https://github.com/IBM/fp-go
自動化というかソフトウェア化するのにもコストかかるし、ものによってはメンテナンスいるしよく考えた方が良い。
18.08.2023 12:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0心がけたいね。
https://yakst.com/ja/posts/5585
直接的にユーザーに影響なくても、利用している他のサービスが影響受けてる可能性があるのか。
https://zenn.dev/the_exile/articles/b90fe8c5c41694
Go1.21がリリースされた!
https://go.dev/doc/go1.21
値は伝播したいけど親のキャンセルの影響を受けたく無い時に使えるのかー。
https://future-architect.github.io/articles/20230803a/
これは気になる👀
05.08.2023 02:04 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0個人開発のCLIツールのテンプレートとか作ったら便利かもなー。
https://zenn.dev/kou_pg_0131/articles/gonew-introduction
「DDDちょっとできる」になって「できるけどやらない」をやりたいと思っている最近。
https://qiita.com/tetz-akaneya/items/784bd0355ca2dec40b0e
Go製の非常にミニマムなGitクライアント。
エラー発生時はpanicになるようにハンドリングする関数を定義して、エラーが発生する関数をコールバックで渡すことで、行数が少なくなっている。
スクリプトならこの設計はアリかも。
https://github.com/benhoyt/gogit
こんにちは青空👋
30.07.2023 11:26 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0