読みながら積んでるルルブやはりやりたいと思ったので未来のどこかでチャンスを掴みたいな~~~正直一番気になるのはまよキンかもしれない。他にも色々積んでるが。
魔生道程は前に遊んだけどまたどっかでこれらのデータを使える日が来るといいな~~~他にもやってるシステムのデータは文字起こしやるぜ…!(コオニフル・パニック、やる機会なさそうだから文字起こししながら読んじゃおう…)
@sakari0621.bsky.social
香港人20↑。アニメ、ゲーム、TRPG、ファンタジー、神話、クラシック好き。 ここには読んだ本(漫画など含む)の感想を投げています。 TwitterとMisskeyは今まで通り運用中なので、TRPG・とうらぶ含め本以外の話はあまりしないかも。でも本以外のRTもします。
読みながら積んでるルルブやはりやりたいと思ったので未来のどこかでチャンスを掴みたいな~~~正直一番気になるのはまよキンかもしれない。他にも色々積んでるが。
魔生道程は前に遊んだけどまたどっかでこれらのデータを使える日が来るといいな~~~他にもやってるシステムのデータは文字起こしやるぜ…!(コオニフル・パニック、やる機会なさそうだから文字起こししながら読んじゃおう…)
『TRPG生誕50周年記念企画 まるごと一冊冒険企画局プラス』
bouken-ec.com/2024/08/06/t...
雑誌系読むの下手すぎて一年かかりました……まじ?そもそも2/3ぐらいこの2週間で読みましたが…( ˘ω˘)
シナリオや遊んでないシステムのデータは飛ばしつつですが、システム紹介でもってないルルブも「こういう話だったんだ!」と知られてよかった!宣伝見かけても案外見てわからないんだよね……あとインタビュー記事たちも全部よかった。最後のページの話ちょっとぐっと来ましたし。
ファンタジーRPGクイズ1冊目を今年読んだので知ってるキャラいる!になれた。タイミングよかったのかも。
また書くのをサボってしまったのでここまでが10月の分です。
常に6~7冊同時に読んでるので漫画しか読み終わってないが???今月もどうなることやら(絶対今月も終わらない本が少なくても3冊ある)
この作品読んでると海王夫妻推しになりそうなんだよね……アンピトリテ様良すぎて。ここ以外でお名前聞いた記憶もないのでもっと詳しく知りたい~~
最後の描き下ろし話も面白かったりじーんとするシーンもあったりで大変よかったです……豪快すぎる弁当に笑ってしまう( ˘ω˘) 神々にも人間みたいに家族を大事にする心ってあるのかな。ifでもこういう感情があるといいよね……って思わせるお話でした。
3巻も確定されてるらしいので楽しみ…!
Finished reading "ゆかいな神統記 2".
bookwalker.jp/decd2b1bfe-8...
今回は見たことない原初神がいっぱいいて、デザインめちゃいい~ってなりました!原初神はどうしてもエピソード少なめのイメージあるけどもっと色んな話見てみたいよね……このビジュアルで……!
それはそうといつものメンツも面白くて……再録の話でも補足されたりして楽しく読みました!今回も天冥海それぞれの紹介があって色々と興味深い~なんというか、普段の創作だとハデペル尊い…!ってどうしてもなるけど、
【Mémoire】1997年の〈普及版〉が入手できなかったが、なんと2023年に復刊してくれていた。これは西洋の星座とは別に成立した中国の星座の歴史を時代ごとに著した屈指の名著。全ての中国星座の名前を語義から解説し、天文学に照らして3000年に及ぶ星座の数や星座の基準となる距星の赤道上の位置の変移まで示す。仏教書、陰陽道、日本の古典にも影響を及ぼした中国の星座の全容がこの一冊でよくわかる。この一冊でどれほど教えてもらったことかわからない。
27.10.2025 05:40 — 👍 46 🔁 23 💬 1 📌 0アイスランドで初めて蚊の生息が確認された。
これまでアイスランドは数少ない蚊が生息していない領域だったが、急速に進む温暖化の影響で耐寒性の強い蚊が納屋や地下室で越冬できる環境が整ってしまった様子。
地元のアマチュア科学者が蛾を集める仕掛けで雄と雌の蚊を採集し、国立科学研究所の昆虫学者が確認した。
www.theguardian.com/environment/...
ピアノたまに弾きたくなるけど、そんなに時間ないから家でやるにしても電子で買うしかないな……ってなるけど、いい演奏を聞いちゃうとやはりいいピアノで弾きたくなる
まあ私の技量だとどんなピアノでも大して変わらないだろうけど_(:3 」∠)_
ショパンコンクール1次予選からライブ配信を全員聴いて、すっかり桑原志織さんとエリック・ルーのファンに。
桑原さんはスタインウェイ、エリック・ルーはファツィオリだが、今年はカワイを選ぶ演奏者が急増している。会場のカワイを調律しておられる方のインタビューがたいへん興味深い。
目をつけた1台を、4年かけて育ててコンクール会場に持ち込んだとのこと。
「このピアノにコンクールを経験させながら、ピアニストに弾きこんでもらい、作り込んできた楽器なんです」
「なるべく音が人が歌っている声に近づける」
ebravo.jp/archives/199...
体調終わってたときの分も書けた よし
18.10.2025 14:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0もうここまでだいぶ何言ってるの?みたいな感じだけど、ブラックホール普通に敗れたりするし、この先にTwitterで先生が載せた感じに徳川さん踏まれるの??(踏まれてはいない)どういうことだってばよ……
そして親父~~~病院で大人しくしておくれ親父~~~!😭 まあ無理なんでしょうけど。リョーガさんの話いつまで引っ張るんでしょうね気になりすぎる……そしてここまでくればリョーマくんに倒してほしいよね。試合どうなるんだよ~~~~!!!
巻末にバレンタイン&誕生日プレゼントコーナーがあって、相変わらずこれを送ろう!って思いつくファンたちはすごいなと思ったりした。見てるだけで楽しいねぇ
Finished reading "新テニスの王子様 45".
bookwalker.jp/de0b773929-a...
本当試合全部見ててひやひやするー!ダブルス危なかったね…!!でもこれちょっと運にも助けられたかな?と思いつつも、確実に二人がここまで必死に頑張ったので運も味方してくれたんだろうなぁ。好きだなこのダブルス……どちらもいいキャラだ……
そしてメダノレさんVS徳川さん……どういうことだってばよ(いつもの)メダノレさんもだけどなんで徳川さん普通に千手観音出してるの……それ四天宝寺のやつじゃないの??ちゃんとそこに観音様いるの?そうか……ブラックホール出し過ぎでは……??
ゲームは画面越しにやるのがちょうどいいのです……( ˘ω˘)
事の真相には「へえ~」ってなったけど、以外と自分はそんなに驚いてないというか、同人とか今どきのラノベをよく読む人ならなるほどなーってなる感じかもしれませんね。もうちょっとリアルさがあるほうが個人的にの好みに合うかも。2019年の本だから当時はどうなんでしょうね…?
Finished reading "クトゥルフ神話TRPGノベル オレの正気度が低すぎる".
bookwalker.jp/dea173e9d1-9...
リプレイではなく小説!主人公はオンセでCoCを遊ぶPLだけど、卓に参加したと思ったらPCの姿&設定で実際に冒険することになり……という展開なんですけど、この主人公、原作に詳しい…!ってなった。作者が内山先生なので納得でしかないけどさすがだなぁ……となったりしました。クトゥルフ&CoC愛がすごいね……
行動や感情とかもダイスに左右されたりするのはかなり怖いというか、やはりホラー世界に実際に行くのはやばすぎる…!ってなりました。
三輪先生と双葉先生のとうらぶご本届いたので楽しく読みました ほくほく 推し何振りかも描かれていてやはり違う絵師さんの描く推しもまたよし……となったりした
絵も文章も愛を感じました……ℒℴѵℯ
行きの飛行機で読んだのでここまでが9月の分です
05.10.2025 10:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Finished reading "レイトンブラザーズ・ミステリールーム 完全犯罪のパズル Chapter5".
bookwalker.jp/de30950950-2...
このシリーズ、オリジナルの話でも結構面白くて楽しく読めますよね。今回はあらま…って感じの犯人でしたけど話自体面白かったですし、ルーシーも前に比べて成長してるように見えてよきでしたな~
そして後半はいよいよ原作ゲームでも重心になってる部分に入ろうとしてるかな?細かいところ結構忘れたので続き楽しみしつつ、ゲームにない情報も期待してるというか……多分原作続編ないだろうから教官のこともっと詳しく描いてほしい…!
親戚が使ってたのを見てただけだけどBlackberryという物自体が懐かしすぎる
04.10.2025 12:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Home screen showing the Bluesky app selected
Home page
Viewing a post
Chat page
Bluesky for BlackBerry in 2011
02.10.2025 14:20 — 👍 3035 🔁 447 💬 50 📌 24全部計算してんだもんな。東側から上がった太陽の光が差し込むのが寒色系で、西に沈む太陽の光が差し込むのが暖色系らしい。日本語ガイド付きだったから色々話が聞けて良かった
27.09.2025 19:16 — 👍 225 🔁 83 💬 0 📌 0サグラダ・ファミリアに行ってきたよ。外からだと全然わからないけど、中に入ると光が入った時のステンドグラスがあまりに綺麗でびっくりする。巻貝モチーフの螺旋階段もあった。
27.09.2025 19:12 — 👍 509 🔁 178 💬 1 📌 2Finished reading "刀剣乱舞 あうとどあ異聞 刀剣野営【電子単行本】 3".
bookwalker.jp/de8942cf9e-e...
今回もにっこりしたな……初期刀5振り揃うのを見るとにっこりしちゃうよね( ˘ω˘)
粟田口がわちゃわちゃしてるのも良い。短刀たちいっぱいだけど鬼丸さんが保護者になれないのわかるよね。良き。
あと八丁さん結構出番あって嬉しい~ここの八丁さん元気そうで嬉しい~割と好きなんですよね八丁さん。
泛塵くんも地蔵くんも健やかそうでとてもよかったです。最近のあれそれで地蔵くん気になっちゃうよね……
歌仙さんが洋の食材も取り入れられる雅で大変良きでした🙏
Finished reading "週刊ファミ通 2025年2月13日号 No.1884".
bookwalker.jp/de1e4e4c9a-7...
これおまけ枠かな、とうらぶ特集で買ったけど、本当にめちゃくちゃボリュームあるので読むのに時間かかりました( ˘ω˘)
開発陣インタビューのほうは先日ウェブのほうで公開されましたしね!中で話したことは色々期待ですね…~なかなかユーザーに伝わらない話もあるのでたまにTLの反応見て複雑な気持ちにもなったりしますけれどねぇ。
紹介や年表はいつもの~って感じなので、他インタビュー&雑誌独自のアンケ結果見たい人は買っていい感じかな。
旦那さんは旦那さんでちょろすぎて大丈夫かと心配になりますが……貴族であるばかりにアビゲイルの力が問題になりかねないところも含めて不安要素がそれなりにあるので、ちゃんと解決できるといいな。という意味でも続きは気になるのでいつか読みたいですねー
主人公たちは面白いけど、あえて言うなら見た目が幼すぎるヒロインが私の好みから外れてるので、どちらかといえば保護者目線ではらはらしてしまいますよね( ˘ω˘)
Finished reading "愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~ 【電子書籍限定特典SS付き】".
bookwalker.jp/de2b1c71d9-d...
だいぶ前にサイトのおすすめ見て買った記憶が……積みすぎ!ようやく読みましたがストーリー結構面白かったな~元魔王というけどアビゲイルの思考回路がまだだいぶ魔王のまま……でも人間のこともちょっとわかってきてるからいいのか…?見ていて不安になりますよね( ˘ω˘) 普通に見た目も幼すぎるところもあって……傍から見ると本当に子どもなのでは?になるから周りの扱いもわかりますな……
ヴェネツィアのサンマルコ広場を見下ろす有翼のライオン像。13世紀にこの柱に設置されたものだそうだが、このたび研究者が金属成分を同位体分析によって調べた結果、元々は中国で作られたものと判明。
唐の時代(7〜10世紀)の間につくられたものと、いくつかの特徴において類似点が見られると論文で発表した。
元々は「镇墓兽」という、お墓を守る人面獣身の生きものであり、それをライオンらしく作り変えたのではないか、ということらしい。
www.cnn.com/2025/09/08/t...
彗星が落ちてくる!って判明するまでの大冒険はかなり子供向けファンタジーの味するのに!キャラも北欧の妖精さんっぽい気がするから(名前もそれっぽく)……でも作者さんのオリジナルだよね…!さすがです…!
後半は科学者が出てきたものの、実際起きてる出来事がだいぶ科学的じゃなくてど、どうなっちゃうの?!というか地球基準に考えていいの?!でも基本は地球っぽいよな…?!とずっとなってた。面白かったなぁ……序盤の描写が終盤になって回収されるのもよかった。日常描写だけじゃないんだ…!
子ども向けなのもだいぶ納得する話だけど、お店のところだけは子どもに読ませて大丈夫?!みたいな計算になってて笑いましたね……😂
"Comet in Moominland: Can Moomintroll save his beloved valley? (Moomins Book 1)" by Tove Jansson, Elizabeth Portch.
www.amazon.com/dp/B00MLLZQ7...
小さい頃から知っているキャラクターたちだけどそういえば原作読んだことない!ので読んだ!
一応一作目扱いだけど実は序章的な前作があるらしい。だからこの話の冒頭もそれを前提にしてるところがあるんだね。
それはそうと本編の話がファンタジーというよりもSF寄りでは?となってる気がするのがちょっと驚き( ˘ω˘)
おまけ的なやつだけど「大本丸博2025公式パンフレット」読みました!
daihonmaruhaku.com/goods/
年表での紹介とか、祝装など新規イラストのまとめもあるけど、見どころはやはり関係者コメントかな。各本丸を垣間見えて面白かった!声優さんとかTwitterでもガッツリ審神者やってるもんなって人のコメントはだいたいさすが…!って感じだし、近侍の人選がたまに「中の人が仲良しのあれじゃん!」ってなるのも面白い…w 絵師さんだとコメントにイラスト描いてくれたりして眼福でした!
あと個人的に橋本さんの文章読んでてとても好きでした。今まで関わってきたすべての人に感謝…!
1週間以上溜まってる感想とりあえず書けた…
26.08.2025 15:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0