@sq-tale.bsky.social
あとキアロの歌は伝説や童話からひいてるものが多い(大衆向けの歌や鎮魂歌は別)
人魚姫、ねずの木、オルフェウスの神話の結末など 裏ボス戦のバードとしての歌はオズの魔法使いです
@hinagiblue.bsky.social
ついった(hina_sora)の青空垢。垢分けてないので雑多。ゲームとかV(🌈🕒vlt箱)とか 他SNS垢などのリンクまとめ→(https://potofu.me/hinagisora)
@sq-tale.bsky.social
あとキアロの歌は伝説や童話からひいてるものが多い(大衆向けの歌や鎮魂歌は別)
人魚姫、ねずの木、オルフェウスの神話の結末など 裏ボス戦のバードとしての歌はオズの魔法使いです
@sq-tale.bsky.social
2Rの場合
🔥→『辛苦の時を灰となす 旱天の時を終となす 御手のなさること すべて 理にかなうものである』
「聖句」なので神様(火)を讃える言葉 お分けいただくもの、賜るものといったニュアンスが強い
🌳→『不可視/希薄/乾性/焦熱』
錬金術の元素の構成からそれぞれ術式に必要な触媒を拾い上げて発動している 言葉の区切りごとに手甲のシリンダーがガシャンガシャン回転してるイメージ
@sq-tale.bsky.social 浮上したついでになんですけど+たぶんバレてはいるんですけど詠唱考えるのめちゃくちゃ好きです 学生時代に異種族の詠唱を構築するためだけに専用の文字と読み考えたくらい好き 人物の背景とか文化とか練り込むのも大好き
24.05.2025 13:36 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Xくん落ちなさった
24.05.2025 13:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@sq-tale.bsky.social
そういや書いてなかったけど、ヴァンダラストのハイラガでの日々がどのくらいの長さ想定かというと、2年弱です 四層以降は攻略速度かなり落ちそうだし(メタい話すると六層幼子前で一度全員休養(キアロと星星は転職)してる)、間に自称神様のとばっちり落石による復興も挟まってるので 帝国時代から数えると計6〜8年一緒にいた計算になる
@sq-tale.bsky.social
キアロのつけるあだ名NPC編
フロースガル→フロー先輩
アーテリンデ→アーテさん
ライシュッツ→おっかないお爺ちゃん
カナーン→カナぴーさん
❄️「フリースタイルすぎるだろ」
🌳「なんでライシュッツさんだけただの感想なんです?」
🌕️「なんて呼んでも怒りそうなんだもんあのお爺ちゃん……」
🔥「カナーンはいいのだろうか」
🌕️「怒んなかったからつい」
@sq-tale.bsky.social
トルデォン=スウェーデン語で雷の呼び方のひとつ 雷神トールに由来する古い言葉で、日本語でいうと「イカヅチさん」みたいなわりとゴツい名前だったりする
@sq-tale.bsky.social トルデォン(採取専門ギルド「キビシスの緒」のマスターやってる青レン)も気に入ってる キビシス=ギリシャ神話でペルセウスがメドゥーサの首入れてた四次元ポケットみたいな袋 陽キャ寄りの職人肌 ハンター組合にも所属しててたまにヴィティに依頼形式で助っ人頼んでたり、狩りや釣りに誘ったりしてる たぶんヴィティは数ヶ月経ってから「あー……これ、友達って言っていいやつか」と口走って(アグニ達は友達というより、一生ものの同胞とかそんな位置にいる)トルデォンに「いや結構前からダチだろ!?」ってツッコまれてそのあと若干凹まれる
08.12.2024 01:26 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0@sq-tale.bsky.social
突然の自画自賛するんですけどこないだの名前語りで ヴィティ達は革命者なので夜に明かりになるものの名を背負っていて そんなヴィティの生涯出会うことのない姪(=前皇帝の末娘)の名前がアイリス(4のギルドのふわルン子)なんですが、夜は虹見えないからなとふと昨日思って一人で頷いてました
@sq-tale.bsky.social
オーフェンの苗字はそのまま「薪さん」みたいなニュアンスで、帝国のある大陸の北西部ではよくある苗字(木に関する苗字が多い)
アグニは生まれたときにつけられた名前が別にあったけど本人すらもう覚えてない
余談ですがアグニが信仰している神「不還の地の王」はそういう意味の言葉、というだけで現在はアグニ含め数人しか発音できない
@sq-tale.bsky.social ちなみにヴィティは姉さまに「スヴィーチカ」と呼ばれてましたが「かわいいほたるちゃん」くらいの意味合いのあだ名で、青年を呼ぶにはだいぶ幼い呼び方です もしいま呼ぶならスヴィーかトーリャが妥当 もう姉さまが本人を前に呼ぶ機会はないけれど
30.11.2024 11:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@sq-tale.bsky.social つづき
キアロ(金鳥(カスメ)):イタリア語で月光(キアロ・ディ・ルーナで本来は女性形 なので男性風に捻ってる)夜を照らすけれど決して灼かない月の光
星星(虎):中国語で星 他の四人にとっての温かい星で、温かかった光の記憶 絶対にひとりは漢字使いたかった
@sq-tale.bsky.social 名付けの話(SQR2)
ギルド名:ヴァンダラスト→ドイツ語で旅行熱、風来坊 英語だとワンダーラスト
キャラ名は「夜、明かりになるもの」で統一
ヴィティ(新ガン):フィンランド語でさらさらの雪 本名のスヴィトリアークはロシア語で蛍(音が似通いつつ冬と夏で正反対 でも夜によく見えるのは同じ)
アグニ(新マグ):サンスクリット語で火 インド神話の火の神(天地はもちろん生物の体内や精神、あらゆる処に存在する火)の名前でもある
オーフェン(新メディ(ケミとして登録)):ドイツ語でかまど 苗字のブレンフォルツはドイツ語で薪 老年になっても様になる響きにしたかった
こっちは垢分けてないのでいろんな話しますん
14.11.2024 08:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0つくった 雑多アカウントであります
17.10.2024 03:58 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0