姨捨の棚田
こりゃ雄大という言葉に尽きる
澄んだ青空、濃く茂る山々、青々とした棚田、盆地に白く栄える都市のコントラストがとても良い
黄金色になった秋や雪の積もる冬も見てみたくなる
@admys9.bsky.social
しゃかい
姨捨の棚田
こりゃ雄大という言葉に尽きる
澄んだ青空、濃く茂る山々、青々とした棚田、盆地に白く栄える都市のコントラストがとても良い
黄金色になった秋や雪の積もる冬も見てみたくなる
松本城
江戸時代に増築されたという月見櫓があるのが珍しい
戦乱の時代から平和な時代にかけて使われていたのがよくわかる
城内に鉄砲の展示がたくさんあるのも面白い
また現存天守らしく急な階段なのがいい
せっかくだからローカルチェーンのテンホウへ
ノーマル餃子は八角の香りが最初から最後まで突き抜けた
皮は薄め、餡は野菜多めのさっぱりめ
正直八角要るか?とも感じてしまったが、きっとこの他にはない個性が癖になりハマってしまうのだろう
野沢菜餃子は八角がないぶん普通の餃子っぽさもあり、野沢菜の風味とシャキシャキ感がよかった
タンタン麺は評判通り辛くなくタンメンのような優しいお味だがそこに肉揚げが加わりちゃんとズシンと重みがくるラーメンに仕上がっている
ワカメやもやしの食感もいいアクセント
そこに八幡屋礒五郎のオリジナル七味をかけるとちゃんと辛いタンタン麺も味変でき飽きずにいただける
蕎麦二種盛りなどなど
前菜は蕎麦の実を引かない形で出てきて珍しい味
野菜天ぷらは揚げたてアツアツ、衣にもそば粉を使いふんわり香るそば風味がまたいい
白い蕎麦は歯切れよくワサビ+塩でもかなりおいしい
黒皮入りのほうの蕎麦は豆のような香りもあり、蕎麦が穀物であることを改めて実感できる味わい
隠れ家的な店の雰囲気での体験含め、非常に美味しかった
ちょい短めの麺をそのままいただくとざらりとした感じと、噛むと粉感もありいい歯切れとともに香りが広がる
つゆにつけるとざらりのトゲがなくなりつゆと蕎麦の香りが抜ける
鴨は柔らかくむっちり、焦げの香りも含め旨味がすごい
美味しいお蕎麦でした
遠くに行きたくなり長野に来ています
24.07.2025 03:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0東方民族移動と聞いて
27.09.2024 11:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0資格勉強嫌だの舞
13.02.2024 11:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0先日見かけたやつ
11.02.2024 09:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Hello, World!!
07.02.2024 13:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0