きゃんちゃんと私's Avatar

きゃんちゃんと私

@andme.bsky.social

イラストレーター(現在がん療養中で休止中) 生成AI規制署名 https://x.gd/Lou6j 2024衆議院選AIアンケ https://canchanandme.wixsite.com/noaisenkyo note https://note.com/canchanandme/n/nfc9d15b97123 マロ https://marshmallow-qa.com/5cwzdp7rjuy67gr?t=8SYotg #NOMORE無断生成AI No Gen AI

89 Followers  |  56 Following  |  45 Posts  |  Joined: 22.08.2023  |  2.154

Latest posts by andme.bsky.social on Bluesky

Post image Post image Post image

実は今自分がアップロードしてる漫画って、最高レベルに時間がかかるモードのナイトシェードとグレイズをかけてるんですよね
ただのおまじないだと思ってたんですけど、試しにGrokに食べさせて台詞抜き出しさせてみたらめちゃくちゃな日本語になっててちゃんと効いてることが分かって感動している

12.04.2025 10:38 — 👍 202    🔁 118    💬 0    📌 2
Preview
あなたの声がチカラになります 「AI法」を作り画像AI生成からクリエーターを守りましょう!!

今一度、今こそ、この署名に協力を
www.change.org/p/ai%E6%B3%9...

12.04.2025 16:44 — 👍 45    🔁 24    💬 0    📌 1
Post image

生成AIに関連する法整備について、れいわ新選組の やはた愛議員 に陳情させて頂きました。
AI法の国際的な基準と日本の違いを伝え、クリエイターを守りつつ、表現規制をされない為の取り組みを提案することができました。
とても心強く、親身になってお話頂けた事に感謝致します。お忙しい中、本当にありがとうございました。

09.04.2025 13:22 — 👍 124    🔁 33    💬 0    📌 1

先ほどXでざっとタイムライン眺めて、目についた生成AI関連のポストをRPするとかやってきたのだけど

以前だったら生成AI関連には全く反応してなかった絵描き系じゃないフォロワーさんが即RPをしてくれるようになってて、本当に空気が変わってるのだなと思った。

バリバリ情報流して、問題点をみんなで共有してほしい。そんで国を見張って欲しい。

いい加減私とか絵描きさん方が何を言ってきたのかはもう分かりますよね感。

10.04.2025 13:08 — 👍 80    🔁 25    💬 0    📌 0
Preview
【AIについて考えるシリーズ】デジタル庁の生成AI系パブコメについて追うぞ!【第21回】 【AIについて考えるシリーズ】デジタル庁の生成AI系パブコメについて追うぞ!【第21回】 [解説・講座] 第18回( sm44564711 )の28分27秒辺りを見ておくと良いかもしれない。あと出来れば拡散とかいいねと...

鳥皿さんが今回のパブコメについて、解説して下さるようです。

【AIについて考えるシリーズ】デジタル庁の生成AI系パブコメについて追うぞ!【第21回】
www.nicovideo.jp/watch/sm4485...

06.04.2025 11:05 — 👍 27    🔁 14    💬 0    📌 1

ばいおろさんもかなり大変だったね…🥹

私は痛みに対処するためにずっと
何度も何度も寝返りうったり
寝る姿勢を変えたりし続けてて
(痛くない姿勢が全く見つからなかったので、あんまり意味はなかったけどじっとしてるのも辛くてできなかった)
汗だくでクタクタになってたから
薬が効いたら一気にスイッチ切れて
意識失うように爆睡しただけよw

お互いよく頑張ったなあ〜🤗✨
もう入院などしないように
生活に気をつけていきましょう

11.04.2025 04:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

文化庁のあのポスト流れてきたんだけど「実は利用されずに眠ってる著作物」って文章を文化庁が出すのやばない?
著作物は利用されるために存在するものではないし、利用してほしいして欲しくないを著作者が選択できるのも著作権ではなかったの?
使ってない銀行口座の日本円みたいな感覚で考えてないか

11.04.2025 00:41 — 👍 120    🔁 48    💬 1    📌 0

自分の絵は生成AIなんかに負けない、という詭弁は問題点を全く認識してないのでやめてほしいですね…
そう言う「心構え」ならまぁいいのですが、その心構えを賛美され求められるのも辟易とします。

成果を奪われ報酬が出なくても今の仕事を続けられますと言う人だけが言って欲しいですね。言うだけの人だけの人はいそう…笑
実際に自分の身に起こったら絶対に怒ると断言しますけど

10.04.2025 23:35 — 👍 40    🔁 7    💬 1    📌 0
Preview
ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう ハリウッドでは、AIとストリーミングによって業界のビジネスモデルが覆されたことを受けて、映画俳優組合(SAG-AFTRA)と映画製作者協会(AMPTP)が交渉を繰り返していましたが決裂。その理由のひとつが、「エキストラのAIスキャン」です。

AIに仕事を奪われる、奪われない問題ですが、それを人間の作品とAI生成作品の競争と捉えると、問題の根本を見誤ると思います。
ハリウッドの映画俳優組合のストライキの理由の一つが「エキストラ俳優を1日分のギャラでスキャンし、俳優をAI生成して肖像権を同意なし追加報酬なしで永久に使う」という法外な条件を大手スタジオが提案したことでした。
www.gizmodo.jp/2023/07/holl...
声優の声はすでに無断で商用利用され、犯罪にも悪用されています。
イラストも、過去納品したデータをAIで加工するから新しい仕事は出さないと言われた人がいます。
根本はプロのスキルの収奪。既成事実です。

01.04.2025 13:42 — 👍 327    🔁 211    💬 1    📌 2

AIを止めろとは言ってないのよ。
言ってるのは、著作者の、創作者の権利と人権を守れってことなのよ。
なぜそれが、しかも弁護士がわからないのか?
したり顔で「世間の流れ」とか言ってんじゃないよ。

01.04.2025 11:35 — 👍 178    🔁 59    💬 0    📌 1
「行政の進化と革新のための生成AIの調達・利活用に係るガイドライン(案)」に対する意見募集について|e-Govパブリック・コメント パブリックコメントの「「行政の進化と革新のための生成AIの調達・利活用に係るガイドライン(案)」に対する意見募集について」に関する意見募集の実施についての詳細です。

「『行政の進化と革新のための生成AIの調達・利活用に係るガイドライン(案)』に対する意見募集について」のパブリックコメント、少し前に提出しました。

締切が本日15時です。

提出時、確認ボタンを押したらエラーになって入力した文章が消えるという悪夢が起こることがあるので、入力が終わったら確認画面に進む前に内容をどこかにコピーしておくことをおすすめします🥲(私は2回データ飛んだよ)(コピーするの忘れてたから描き直す羽目になったよ)

public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...

11.04.2025 00:46 — 👍 30    🔁 16    💬 0    📌 0

ばいおろさん、おつありです!😊

硬膜外麻酔が普通に使えてれば
今回、開腹の傷口も大きくなかったので割と楽だったかもしれないのですが

足の一部に痺れというか皮膚の感覚麻痺が起こってしまい…それ以上は硬膜外麻酔は使用できなくなってしまい

点滴の痛み止めも最初に入れたのがあまり効かなくて
開腹手術経験4回目で慣れてるつもりでしたが、さすがに狼狽えました😣
かなりきつかったので、もう感覚麻痺覚悟でいいので硬膜外麻酔を再開してくれと言いましたが
後遺症が残るとまずいと言われて…
(現在はその麻痺もかなり戻って来ています)

でも、術後のあのきつさが嘘だったみたいに今日は本当に楽ですよ🤗

11.04.2025 00:55 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

先日、手術も無事終わって
今日はもうすっかり元気に
過ごしております

現在は特に痛みなどもなく過ごしており
合併症等の心配もなく
術後の回復も順調に進んでます

いろいろご心配くださった皆さま
本当にありがとうございました
心から感謝の御礼申し上げます🙏✨💕

私からも皆さまのご多幸を祈っております✨

10.04.2025 12:05 — 👍 35    🔁 3    💬 2    📌 0

抗がん剤3クール目終了した所でCTの検査
結果、がんの腫瘍が1cm縮小しているとのこと
4年前同様の投与をした時には6クーやって7mm縮小だったので
今回の結果は前回を大きく上回るとても良い結果だと思います
この調子なら手術もできそうという事で
これも運動を頑張ったおかげなのでこのまま最後まで最善を尽くします

20.01.2025 16:21 — 👍 22    🔁 0    💬 0    📌 0

写真も以前から無断転載がひどいです。SNSで話題となる代償として勝手に使われても気にしないのがいいみたいな流れになってしまったけど、本当にそれでいいのか。

例えば映画のDVDのようにコピー制御する技術が、以前からJPEG画像で技術的に可能だと聞いたことがあるのだけれど、業界全体で静止画(画像)に関してはそうしてこなかった。当初から著作者情報を埋め込むことは必要だったと思います。

以前から困っているのが文章の引き写しです。祭事や町歩きにつけた文章が、まとめサイトやタウン情報誌、新聞コラムに使われたことも。人の手による引き写しがあるのだから、生成系が使われたらひどくなるのは目に見えています。

16.01.2025 08:08 — 👍 177    🔁 73    💬 0    📌 1
Preview
SARTRAS共通目的事業「インターネット上の著作権侵害等に対する個人クリエイター等による権利行使の支援」を開始します | 文化庁 SARTRAS共通目的事業「インターネット上の著作権侵害等に対する個人クリエイター等による権利行使の支援」を開始しますについて

RP> 絵描き(特に漫画)には今後大きなニュースになるかもです。
尚、ニュース記事はいつ消えるか解らないので、こちらも保存しておくといいかもです。
【文化庁】SARTRAS共通目的事業「インターネット上の著作権侵害等に対する個人クリエイター等による権利行使の支援」を開始
www.bunka.go.jp/koho_hodo_os...

16.01.2025 11:49 — 👍 116    🔁 91    💬 0    📌 0
Preview
文化庁「インターネット上の著作権侵害対策」で個人クリエイター支援事業を発表(アスキー) - Yahoo!ニュース 文化庁は1月14日、インターネット上の著作権侵害への対策として、個人クリエイターの権利行使(削除申請、侵害者特定、損害賠償請求等)を支援する事業を発表した。損害賠償請求に係る経費を含む場合、1件あた

news.yahoo.co.jp/articles/6fc...
このニュースはありがたい。
もし、自分の著作権侵害事案が見つかったら、削除要請など400万円を援助とのこと。
まあ実際に裁判になればもっと経費がかかることもありますが、まずは訴えやすい状況を作りやすくしてくれたことで、法規制へのファクト積み上げになることを願う。

16.01.2025 22:07 — 👍 106    🔁 64    💬 1    📌 0

Ed Newton-Rexさんから署名依頼
---
創作物を生成AIの学習のために許諾なく使用することは、創作物を生み出す人々の生活基盤に対する重大かつ不当な脅威であり、許してはならない。
---
氏名と職業が公開されます。メールは確認のみで非公開、マーケティング等に使わないとのことです。

19.01.2025 04:34 — 👍 67    🔁 48    💬 0    📌 0

英国も日本と同じように「法律」の枷が出来ようとしていて、クリエイターが戦っています。世界中の団体や企業、様々な分野の個人クリエイターが参加しています。

各署名者の職業を見ていったら、自分でも参加できるかも、と思えるかもしれません。

署名のご検討よろしくお願いします。

19.01.2025 04:54 — 👍 66    🔁 33    💬 0    📌 0

新しく出てきたAI学習を縛る法律が無いからと言って、好き勝手にするAIユーザーが大勢いる中で、AI学習に対して制限をかける署名です。
既に40,000人が署名しています。

特にクリエイターの皆さん、ご協力の程よろしくお願いします。

#NOMORE無断生成AI

19.01.2025 09:14 — 👍 136    🔁 77    💬 0    📌 1

立憲民主党、篠原豪 衆議院議員の地元の事務所へ訪問して参りました。秘書の方が対応して下さり、生成AIの基本的な問題とクリエイターの現状、法整備の提案。国会中、改めて議員会館にも訪問したいとお伝えしました。
少しずつの行動でも、大きな山を動かすには必要です✊

#NOMORE無断生成AI

12.01.2025 09:53 — 👍 29    🔁 11    💬 0    📌 0

神奈川県議会の、市川さとし議員の事務所へ訪問してきました。
たまたま通りがかった所で突然の訪問にも関わらず、事務所の方が対応して下さり、生成AIと著作権のチラシをお渡しすることができました。
地方自治体でも話題になる事があり、詳しく情報が欲しいとの事でした。

#NOMORE無断生成AI

16.01.2025 03:15 — 👍 19    🔁 7    💬 0    📌 0
Post image

陳情に行って来たんだけど、なにから誰から話していいのかわからん。でも良い話いっぱい聞いた。

議員への伝え方としてこうしたら良いとかいっぱいアドバイス貰ったよ。

写真はただの散乱してる持って行った資料。

18.01.2025 08:01 — 👍 64    🔁 17    💬 1    📌 1

ドイツ語圏の60以上の大学や研究機関がX/Twitterの利用を中止した。

ゲーテ大学の声明文より。
「研究や観察によれば、このプラットフォームは民主的な声を意図的に差別している。 アメリカにおける民主的プロセスへの干渉の証拠は、ヨーロッパにおける同様の動きを懸念させる。 このような変化も含め、事実に基づく知識と民主的価値観にコミットする機関にとって、Xの継続的利用は受け入れがたいものとなっている」(DeepL翻訳)

雑感:
明確に「マスク&Xは民主主義の敵である」と述べています。これは個人の印象ではなく学術機関の声明であり、重みがあります。

11.01.2025 04:52 — 👍 255    🔁 148    💬 0    📌 2
Post image

やられた。しかもオフにしてもすぐにオンにされる恐怖。
強制だよこんなもん。
あんなとこに作品置けないね

09.01.2025 04:13 — 👍 43    🔁 26    💬 0    📌 0
Preview
メタのAI研究トップ、「規制は開発元ではなく製品に」 - 日本経済新聞 【ラスベガス=渡辺直樹】米メタの主任AI(人工知能)研究者、ヤン・ルカン氏は8日、AIの規制はモデルの開発元でなく、技術を使った製品に対して課すべきだと述べた。メタはAIを外部企業が自由に活用できるよう公開している。すべてのリスクに対して責任を負うことになれば、提供を続けることはできないと警鐘を鳴らした。米テクノロジー見本市「CES」の対談イベントで8日、AIの規制に対する質問に答えた。ルカン

🔒記事
責任を取りたくないらしい。

『米メタの主任AI(人工知能)研究者、ヤン・ルカン氏は8日、AIの規制はモデルの開発元でなく、技術を使った製品に対して課すべきだと述べた。』

メタのAI研究トップ、「規制は開発元ではなく製品に」
www.nikkei.com/article/DGXZ...

09.01.2025 00:45 — 👍 63    🔁 33    💬 0    📌 6
Preview
AIによる性的な偽画像作成サイトへのアクセス、世界3番目1800万回…被害拡散の温床 【読売新聞】 生成AI(人工知能)で性的な偽画像「ディープフェイク」を作成できるサイトへの日本国内からのアクセス数が、11月までの1年間で1800万回超に上り、米国、インドに続き世界で3番目に多かったことが読売新聞の調査でわかった。

『生成AI(人工知能)で性的な偽画像「ディープフェイク」を作成できるサイトへの日本国内からのアクセス数が、11月までの1年間で1800万回超に上り、米国、インドに続き世界で3番目に多かったことが読売新聞の調査でわかった。』

AIによる性的な偽画像作成サイトへのアクセス、世界3番目1800万回…被害拡散の温床
www.yomiuri.co.jp/national/202...

29.12.2024 03:48 — 👍 55    🔁 32    💬 0    📌 0
Preview
ドイツのこの広告、SNSに子供の写真を載せてる人全員に見て欲しい「デジタルタトゥーよりヤバイ」 ディープフェイクますます発展してるからなぁ

【拡散希望】
赤ちゃんの写真でもスタンプつきでも(除去出来る)『ネット上で 顔写真  を公開している方々へ』

togetter.com/li/2188806

07.01.2025 05:55 — 👍 42    🔁 42    💬 0    📌 2

【活動とご協力のお願い】
皆さん、年明け1/24の通常国会から、AIに関する法整備が話し合われます。その会期前に、地元に帰っている議員さんにお話に行きませんか?
都内に来るのが難しい方は、今がチャンスです!
希望される方にはロビーイング用の資料もお渡しします。
国会会期中は都内にいる議員さんも、会期以外は地元にいる事が多く、訪問しやすいです。また、地元の祭りやイベントに顔を出すことがありお話する機会があります。また、辻立ちしている時も良いと思います。
自分の選挙区の議員さんのSNSをチェックして、会いに行ってみましょう!
資料渡すだけでも!↓
#NOMORE無断生成AI

30.12.2024 11:29 — 👍 70    🔁 38    💬 2    📌 9

@andme is following 19 prominent accounts