mixi2に居座ってるからブルスカは畳むか悩んでいる
mixi2が一番便利だった ほな……
@lmd-mochi.bsky.social
TRPG 一次創作 日常 絵 等 基本身内垢 たまに絵 フォロバは身内のみ
mixi2に居座ってるからブルスカは畳むか悩んでいる
mixi2が一番便利だった ほな……
久々にブルスカ開いたらめっちゃ喋ってる人いるー!って思って各方面行っちゃった 恥
15.09.2025 09:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ひょんなことからアタイのTRPGアカウンツが流出してしまったため開き直って全てを公開している。
まあ…みんなたちと会えなくなるし これはこれでいいかなの気持ち
ギャーーーーッッッほんまにありがとう😭😭😭😭
最悪の場合連絡するわ……ごめんよーーー………
ど どうしよう 石を任せるわけには……
24.01.2025 23:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0みんなたちへ
がっつり発熱したため搬入が怪しくなってきました
アタイより
オタクくんは寝ます
08.12.2024 21:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0冊子のあれこれまで終わった(天を仰ぐ)
08.12.2024 21:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0制作クッソ楽しいので良いんだけど 印刷 どうしよう
02.12.2024 10:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0まじでこの一言に尽きる……まあ早めに治るかと言われれば間違いなく無理だし 治った現状が奇跡だとは思う
02.12.2024 10:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0よかったこと:卒制までに体調が改善したこと
よくないこと:入学から9月まで死んでいたこと
ねこ 犬と猫同時に吸ってる
28.11.2024 08:45 — 👍 10 🔁 0 💬 0 📌 0流石にこれは日付回る前の写真
26.11.2024 18:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0困りますお客様√﹀\_︿╱﹀╲/╲︿_‼️‼️‼️‼️‼️‼️
26.11.2024 18:38 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0.
🍣 🍣 🍣🍣
🍣 🍣
🍣 最 高 🍉
🍣 魚 肉 🍣
🍣 i'm lovin' it 🍣
🍣 🍣
🍣 🍣 🍣 🍣
#shindanmaker
shindanmaker.com/830384
血祭りにつき完全ダウンした
22.11.2024 13:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0例のラフのやつもざっくり描けたから休憩しよう今日は……まだ描けるって頭は言っているが ここで無理矢理描いたらおそらく燃え尽きて描けなくなってしまう
21.11.2024 11:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一旦眠いか
21.11.2024 10:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ハッピーエンドバッドエンドとかじゃないよな 宝石の国
「一つの物語が終わった」という表現がぴったりだと思うんだよね
でもニーアも好きですよね?
ウン………なんだろうねこの差って…………………
最終的には光のオタクなんだなって思うし
宝石の国が好きだ……
あの漫画を闇と言うのは 違うと…思うんだよ
人類讃歌では決して無いのに
そこに存在することを許容している “きみ”を讃えよう
という…存在への讃歌が気持ち良すぎる。
この虚しさと静けさと その中の小さな小さな光のバランスがあまりにも良い。
すごいわかったふうに語ってるけど
らの字の教養ってカスみたいなものなので
上澄でしかものを語れないんだよね パンピーの感想でしかない
これもすごいと思ってるんだよね
宝石の国の着想をえたときに考えていたことがしっかり反映されているストーリーラインになっているな……と今考えて唸っている。
宝石は極楽でも飾りにしかならないのか?というアレ……。
ウワーーーーッ読み返したくなってくるな。
市川春子さん やっぱり絵はもちろんのことストーリーや設定が上手くて唸っちゃうんだよな 短編集も全部好きだもん
どこか寓話的な空気が…好きだ
宝石の国 特装版を買わねば………
20.11.2024 21:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0宝石の国は宝石漫画として見るよりは仏教的思想がが根底にある 宝石で飾った漫画とみた方が良い
20.11.2024 21:32 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0人間は讃えてない‼️‼️人間讃歌では…ないかも………wwww
人間の欲望ってカスだよね〜〜という部分
愚かだよね〜〜マジで〜〜という部分
欲で破滅するし欲で苦しむんだよね〜〜〜という部分
要は仏教的な思想が徹底していて 20回転くらい後転する
宝石の国 鬱漫画………鬱漫画……ではあるかもしれないけど 展開キツいけど
逆人間讃歌ってよく言われてるみたいだけど
生命体 ひいては“存在”への溢れんばかりの讃歌を見たような気もするな……
人間ではなく そこに存在することを讃えているような……
そこに在ることと 未来への讃歌を送り締めているあの感じ すごく好き
宝石の国を読め という自分
宝石の国は一気見した方が傷が少ない という自分
宝石の国はじっくり読んだ方が良い という自分