PJインタビュー続き🉑
・ダラスは特別な場所、いつかマブスの一員になりたかったからラッキーだ
・不調カウボーイズについて応援のことば
・バスケ以外ではボクシングを観る
・(ナジの父がボクサーだと聞かされ)知らなかった。今度話す
・去年は最後苦い味、だから夏にハードにトレーニングした
・マブになってキャリアは一段階上がったので活かしたい
・ボールを動かすのはだいじ
・リバウンドはだいじ、ボックスアウトでフィジカルに
・好きなシューズはコービーシリーズ
・子供へのクリスマスプレゼントは奥様にお任せ
なかなか良いインタビューだった🙆
05.12.2024 15:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
さらに、そのミーティングの中身をどうメディアに話すか、申し合わせているのかと聞かれたPJ・ワシントン
「正直言って分からないよ。思うに、みんな記者からの質問には可能な限り本当の事を答えようとしていると思う」
「ただ僕の場合は、記者の皆さんに僕らは団結してる、何か秘訣を見つけたって言いたかったんだ。僕らは色々話し合って、その成果として改善した。シーズン序盤に必要なことだったし、お互いを知ること、毎日自分の最高を出すことが求められていた。もちろん常に美しい訳じゃない。だけど最終的には僕らは改善を目指し、全てから学ぶようにしている」
⬇️続く
05.12.2024 15:35 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
4連敗後のミーティングについて、PJ・ワシントン
「僕らはお互いの溝を埋めていくプロセスを通る必要があった。新入りもいて僕らはシステムへの理解が不十分だった。全員のゲームを理解しないといけなかった」
「ここ10試合は上手くいっている。この調子を維持したい。今のチームにはワクワクしている。競争心が強く、勝利を渇望する仲間が沢山いて、去年行った場所に戻りたいと思っているんだ」
「結局は日々の積み重ねで、全員がそこへの歩みを重ねているんだ」
良い響きだ。
⬇️続く
05.12.2024 15:17 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
YouTube video by 105.3 The Fan
P.J. Washington On The Mavs Advancing In The NBA Cup, Big Winning Streak | K&C Masterpiece
ここ最近活躍が目立つPJ🉑のインタビュー🎤
試合終わったら疲れ切って家帰って速攻で寝た、というのが彼の頑張りを物語る。
P.J. Washington On The Mavs Advancing In The NBA Cup, Big Winning Streak...
▶️ youtu.be/-4teQJJyxEI?...
・NBAカップはシーズン序盤に強度の高い試合が出来るのが価値がある
・シーズン序盤に新戦力の融合に時間がかかったが、ここ10試合はいい感じ
・4連敗後のミーティングについて : 続く⬇️
05.12.2024 15:03 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
・改めて「Dirk Nowitzki Tennis Classic 2024」
目玉はクレイ。彼はテニスファンでUSオープンも観戦に来ていた、腕前は分からないので、どれくらいなのか楽しみ。彼と一緒にいるのは楽しい。のんびりして気さくなヤツだから。イベントにもマブスにも素晴らしいフィットになる。
・ノビツキー財団について
メトロプレックスに子供たちの組織を支援している。教育の場所やフードトラックなどを数年に渡って支援している。パンデミックでその必要性が大きくなった。
こんな感じで話していました。次のブログ記事を考えるうえで、じっくり聞いています。
29.09.2024 00:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
以後、簡単に要約
・キッドHCの起用について(ライブリーはスタメン?)
Jキッドはキャンプの様子を見て決めるだろう。大事なのは2人の5番がいずれもアンカー能力があること。DL2は、Sky is limit。
・球団への関わり
オーナーは変わったが自身のスタンスは変わらない。パトリックからも球団に関わるよう頼まれている。現時点ではロードも帯同して全部を捧げることはできないが、今季も試合には顔を出す。キッドやフィンとも話す。現時点で家庭を犠牲にしてNBA界に戻る状況じゃないが、いつか次のステップに進む時が来る。今はチームの近くでサポートするのが楽しい。ベガスのキャンプにも行きたい。
(続く)
29.09.2024 00:00 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
・マブスについて
「ボストンはマブスに比べ全ポジションで層が厚く守備が強かった。だからこそ必要な補強だった。驚くほどシュートが良く複数ポジションを守れるDJJを失ったのは痛いが、マーシャル獲得は素晴らしい。もちろんクレイも2番と3番を守れる素晴らしいディフェンダーで、スイッチしてビッグも守れる。だからウイークサイドのシュート力と守備力が向上した。ビッグマンはそのままで、ルカとカイリーは自分のプレイをする。課題への対応はできたと思う。長いシーズンではあるが、全員が健康で良いランをして、正しいときに健康をであれば、再度良いランが出来ると思っている」(続く)
28.09.2024 16:05 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
・クレイがノビツキーのジャージを着たことについて
「どこかのSNSで見た。素晴らしいね。彼は私のことを『スプラッシュの父』などと呼んでくれる。お互いがそれぞれのチームとバスケットボールに対してしたことへの尊敬がある。だから彼と会って話をするのが待ちきれない。マブスにおいて正直、フィットするのが楽しみだ。素晴らしいことになると思う。フロアーを広げ、複数ポジションを守れる。テニスイベントにも、マブスにとっても、彼は素晴らしい存在になるね」
(続く)
28.09.2024 15:56 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
「歓迎の気持ちを伝えたくて。それとこのイベントへの招待もした。実際のところ顔を出して楽しんでくれれば良いと思っていたのだけど。だけど、ノー、プレイしたい。テニスは大好きだって言って来たんだ。正直上手いのか下手なのか分からないけど...。見るのを楽しみにしているんだ。ただ来てくれてサポートしてくれるだけで素晴らしい」
以前に参加したハリソン・バーンズが、想像以上に下手だったことがあったので、不安には思っているとのことだが...。
(続く)
28.09.2024 15:50 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
・Dirk Nowitzki Tennis Classic 2024について
去年は殿堂入りとW杯で忙しく開催できなかった。参加者と会場の紹介。
・クレイについて
「もちろん前から彼を知ってはいた。オールスターなどの種類のイベントで話したことはあるから。彼のゲームをいつも楽しんでいたし、ファンだ」
「実際にコネクションが出来たのは、この夏、ザザ・パチュリアを通してだ。彼とは今も良い友人だからね。彼がマブスを去ってからも連絡を取っていて、その後、ウォリアーズとクレイとともに優勝した。彼らも仲が良い。だから夏にザザにクレイの番号を聞いたんだ。差し支えなければ、彼と連絡を取りたい、と」(続く)
28.09.2024 15:22 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
・三児の父として
落ち着いた親のつもり。子供の試合でも大声を張り上げたりしない。試合前後には話すが、試合中に叫んだりはしない。大人しくサポートをするようにしている。ホルガーさんに9歳半のマックス君がフリースローを2投連続で決めたビデオを送ったら、事細かなフォームの指導が返ってきたそう。
(続く)
28.09.2024 15:13 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
(続き)ヨーロッパバスケの再会のようなイベントで、ゴランのためにも本当に素晴らしかった。
引退試合は、自分にもドイツ協会が打診してくれたのだが、自分は「朝食にアイスクリームを食べている」ような状態で、とても走ったり飛んだりできないので、やっていない。ただ引退試合は欧州では一般的なんだ。(確かに米国では余り見ない)
ルカにはファイナル以来初めて会った。夏や家族の話をした。少しずつシーズンに向けてギアを上げていっている。彼の故郷で時間を過ごせたのは良かった。(アドバイスをしているのか?)彼はバスケIQが高いからむしろアドバイスを貰っている。あのときこうすれば良かったとか。
(続く)
28.09.2024 15:06 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
YouTube video by Ben and Skin
Ben and Skin Catch Up with Dirk and talk about his Tennis Event.
今月のノビツキーのインタビューを改めて聴きなおしている。
23分の中で、おもに夏の思い出と、慈善テニスのイベントおよびゲストで来るクレイ、夏に合ったルカの様子、自身の球団への関わり方などを話してる。
Ben and Skin Catch Up with Dirk and talk about his Tennis Event.
youtu.be/hSodlbUuJv8?...
・ドラギッチ引退試合ついて
ドラギッチが元チームメートを沢山誘う中で、自分も誘われた。電話で、走ったりジャンプは出来ないがと伝えたが。スティーブ・ナッシュ数分間走ってプレイしたのは素晴らしかった。(続く)
28.09.2024 13:50 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #3,873,303 番目でした。
なんと。387万という数字にどれくらいの意味があるのかは分からないし、仮に、この青空が世界を制した際に、古参ぶることが出来る数字ではないような気はするが。
19.09.2024 12:32 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
The Hardline- Dallas Maverick legend Dirk Nowitzki
September 10th, 2024
Dirk hopped on with Corby, Bob & Dave to announce the 2024 Dirk Nowitzki Tennis Classic at Banner House in Dallas on Saturday September 14
昨日のノビツキーのインタビュー約13分
チャリティーテニス宣伝名目で、いろいろ話している。以下、超簡単にトピックをメモ✍️
The Hardline - Dallas Mavericks legend Dirk Nowitzki
podcasts.apple.com/jp/podcast/t...
・パリ五輪の思い出
・テニス参加者紹介
・自身の体調(おもに足首)について、今はバスケは難しいが軽いテニスなら大丈夫
・パリ五輪決勝感想、NBAとFIBAの違いなど
・キューバンの球団売却について「寝耳に水」だったが、パトリックにも好印象
12.09.2024 03:43 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
- 若い頃の思い出
「アーミー時代は規律への対応が大きかった。5時に起きてユニフォーム(軍服?)に着替える。全てが時間通りにパーフェクトを求められる。服装、歩き方、特に新人のときは。トム・ミラーというコーチがクレイジーでとにかく叩かれた。彼は体罰でコロラド大をクビになった。私もやられそうになった。寮でも練習でも厳しい体罰だった」
「娑婆に戻ってきたからモンタナ州立大は普通の大学だった。授業に出るか出ないかは選べた。陸軍士官学校はそうじゃない。病院にいなければ任務だった」(言葉選びは怪しいかも。とにかく軍生活が厳しいことは分かった)
ここまで。
08.06.2024 03:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
- カイリー獲得は議論を呼んだ
「私の心にも傷跡が残っているよ(笑)」
「(彼の復活は驚きかと聞かれ)私はサプライズとは言いたくない。なぜなら彼を知っているからだ。16歳から知っていて、性格も分かる。姿勢も、ハートも知っている。心優しさも、勝利への熱望もだ」
「人々が思い浮かべる『カイリー像』があるのなら、私はそれを知らない。僕らの仲間の彼は、言いづらいけど、素晴らしいチームメイトで選手であることをほめたいよ。それ以外の彼を知らない。驚きではなく、期待どおりだ」
⬇️続く
08.06.2024 02:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
- ルカとカイリーについて
「完璧な結婚のよう。ルカは最初から飛ばし、カイリーは試合の流れを見て守備の裏を突く。お互いが補い合っている」
「ボストンは強い。リーグ1位で経験もある。大きな試練だ。しかし自分たちは、この3~4か月間やってきたことに集中するしチャンスはある」
「2回対戦したが、我々は当時とはまったく違うチーム。1月や2月に比べ、シーズン終盤とプレイオフの厳しい戦いを潜り抜け、タフなチームに生まれ変わった」
ここからカイリーの話へ。いつもながらニコのカイリーの話はじんわり来る。
⬇️続く
08.06.2024 01:27 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
「昨季はとても残念だったが、ロスターが2人に合っていなかった。失敗を分析し改善に努めた」
- キッドHCについて
「スタートの関係構築が出発点。スターと意志疎通出来なければ、他のことは何もできない」
「戦術に関しては、彼はバスケの大家だ(he is a savant)。最高の一人ということだ。選手として、物事が起こる前に予知能力があり賢かった。選手として高いバスケIQがあり、コーチでも同じIQを持つ。彼が自分のやりかたいことを実行できる選手がいないときは見ててツラかった」
「落ち着いた態度がリーダーシップを表わす。苦しいときリーダーを見るもの。物事に過度に反応せず冷静を保っている」
⬇️続く
08.06.2024 01:16 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
The Ticket Top 10: The Musers- Mavericks GM Nico Harrison on Apple Podcasts
Show The Ticket Top 10, Ep The Musers- Mavericks GM Nico Harrison - Jun 4, 2024
6月4日(火曜日)朝、ハリソンGMインタビューメモ
- TDLでPJとギャフォ獲得時にこの結果を予想していたか
「どうだろうね。確かなのは元々のチームに層と運動能力が加わったこと。ルカイへピースを追加が正しい方向性だし、そこからかみ合い団結するまでの時間は予想できない。だけどこんな早く上手くいきハッピー」
- 転換はD-Live指名から始まった
「素晴らしいことは分かってたが、戦力化にどれくらいかかるかは読めなかった。凄い成長速度」
The Musers- Mavericks GM Nico Harrison
podcasts.apple.com/us/podcast/t...
⬇️続く
08.06.2024 00:30 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
全てに賛同する訳では無いが、結構色々考えていたことがつながって、我が意を得たりと思えるインタビューだった。
ちょいちょい毒舌や皮肉が入っていたり、歯に衣着せぬ指摘もあるので、その辺でキッドやルカとぶつかったりする面もあるだろうけど。会見での彼の質問は、結構、過去の悪かったときと比べ、何が良くなったのか、という聞き方や、選手・コーチがお茶を濁そうとするときに更問いをすることがあるので、その点でもぶつかる面もあるだろうが。
なかなか興味深いインタビューだった。
01.05.2024 14:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ルカの精神状態について、続き
・ただルカの全体的な気分はとても良いように見える、実際最後に...トレードデッドライン以降とは必ずしも言えず、その後5敗か6敗したので、でもその後チームの調子が上がった
・キッドを過度にほめる訳にはいかないが、彼はスタメンを変えて18試合中16試合を勝利した、期間中数字上NBA最高の守備だった
・ルカは自分がどんなに幸せかを頻繁に語らないが、20試合か27かの期間中、テクニカルがカウントされなかった(数回吹かれたが全て取り消された)のは偶然ではない
以後
・カワイは戻ってこない可能性が高いと思われる
・その分ハーデン、PG13が積極的に
(要約終わり)
⬇️
01.05.2024 14:22 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
カイリーとルカの関係について、続き
・承知のとおり、ルカはエモーショナルになって、それは良し悪し両面があるが、だからこそ、共同スターは落ち着かせる存在である必要がある
ルカの精神状態について
・ルカが熱っぽくなると、審判やテク以外にも、色々と影響が出る場合がある
・レフリーに気を取られ、相手5人に加えレフ3人も敵に回すような場合だ、審判に文句を言って守備に戻らなくなる
・ただ、そういう場面をしばらく見ていない、正直それが最後いつだったのか思い出せない位だ
・ルカのレフへの怒りは彼自身の気分に左右されるように思える、正直私に対して怒るのも彼の気分次第な気がする
⬇️続く
01.05.2024 14:14 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
カイリーについて、さらに続き
・私が言えるのは、彼がこのチーム最大のリーダーということだ
・選手も性格も異なるが、彼は絶妙な気分のバランスをルカとの間で取っている、それはWCF進出時のジェイレン・ブランソンと同じ種類のものだ
・コート上でのカイリーを見れば、ルカとは違って、情熱ではない意味での熱さ(審判へキレる部分などか?)が異なる
・カイリーが審判に文句を言うのはとてもレアで、彼はもっとファウルされているはず
・ブランソンがしてくれたように、カイリーはルカを落ち着かせる影響を与えていて、それがルカとのバランスで重要だ
⬇️続く
01.05.2024 14:03 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
カイリーについて、続き
・BKNの酷い関係から、ダラスにカイリーはやってきた
・ニコ・ハリソンはAAU時代からの知り合いで、それはニコの仕事が若い才能発掘だからだが
・NJ育ちの彼はキッドが憧れの選手で、2人の関係も長く、カイリーはキッドの殿堂入り式典に出席したほど
・これらの関係性が役に立っている
・私見だが、アスリートの問題行動は誇張されて伝わる
・だがカイリーの場合、ダラスに来て以来、私が見聞する限り問題はゼロだ、全く勝てなかった昨年においても
・カイリー獲得トレードと、チームの転落に直接の因果関係はない
・彼の問題はゼロだ、ロッカーでは素晴らしく組織全員が彼といるのを楽しむ
⬇️続く
01.05.2024 13:09 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
続き
・NBAコーチの最大の仕事はスターとの関係を保つこと、その点においてキッドはエリートだ
・ルカとカイリーが上手く機能したのは、絆が深まりケミストリーが生まれたためだが、その基礎を一部はキッドだ
・カイリーがキャリアの中で一番幸せそうなことは偶然ではない、キッドのためにプレイしていることも理由のひとつだろう
カイリーとメディアの関係は?NYみたいに厳しく当たらないのか?
・私にそんなタフなことをやれって?
・カイリーは自身が成長したと言っていた、昔は頑固で、何を話して何を受け流せば良いか分からず、頑なになり続けていたと
・BKN時代の最大の問題は経営陣との間の不信だった
⬇️続く
01.05.2024 10:41 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
続き
・単にキッドは接戦ではマキシを信頼しているということ、加入2ヶ月半のギャフォードや新人のライブリーよりも
・これまでもマキシ5番でいくつものプレイオフを勝ってきた
もしカーライルならもっとマシだとの声があるが
・もしカーライルがまだいたら、ルカは長くはチームにいないだろう、カイリーも機能していたとは思えない
・カーライルはシリーズ中のアジャストメントにNBA最高級に長けたコーチ
・もっともLACとの第7戦でバークをJBより重用したりもしたが
・キッドもPHX戦で0勝2敗から逆転するなど修正力は悪くない、今シリーズでも見てるだけでない仕事はしている、コーチ批判だけなら簡単だ
⬇️続く
01.05.2024 10:26 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
続き
キッド采配、特に第4戦4Qの選手起用について
・(5番クリバーをギャフォードやライブリーより優先した点を)キッドに質問したところ、バスケ戦術での判断だと答えた
・負けた以上批判されるのはコーチの宿命
・彼らは5-outでのスペーシングを好む
・そもそもマブスは4Qで33得点
・戦術は走ることと、PG13のスリーを防ぐこと、最後のコーナースリーには脱帽だが
・マブスはハードに守りフローターを打たせた、相手は通常28%のシュートを5/6で決めた
・マブスは最強の個人ディフェンダーをコートに出した、マキシはその1人(残りはPJとDJJか?)
・センター陣の存在を忘れた訳ではない
⬇️続く
01.05.2024 10:11 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
続き
ルカについて
・(マクマホンが常々主張していた)ルカがチームに不満を持ち出ていく恐れは小さくなった
・仮に1回戦敗退したとしても、彼自身が話してるように、まだ今プレイオフではカイリーほどの、MVPに似合う活躍は出来ていない
・ヒザの状態が影響か、ステップバックでも十分な空間が作れていない、2日間のオフでの回復しだい
01.05.2024 09:55 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
NBA reporter for ESPN Tim MacMahon joins Shan, RJ, and Bobby to talk Jason Kidd's trust in Gafford and Lively, Luka's technical fouls, Mavs game 5 expectatio...
Tim MacMahon On Jason Kidd's 4th Quarter Calls, Luka's Technicals, And More | Shan & RJ
日本時間昨晩のマクマホン記者インタビューが面白かったのでメモ✍️
・今日(現地4月30日)チーム練習後にLAに移動(記者も)
・ブライアン・ウインドホーストはいい奴。ただCLEファンには(Decisionの件以来)猛烈に嫌われており、15年間ツイッターのメンションは見ていない
・マクマホン自身もキッドのポジティブ発言以来、誹謗中傷でツイッターのメンションは見てない
Tim MacMahon On Jason Kidd's 4th Quarter Calls, Luka's Technicals, And M... youtu.be/b-H0mC_JyiE?...
⬇️本題に続く
01.05.2024 09:39 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0