足柄峠のコースは片道 13km で、標高差 660m なんだそうです。それと比較すると急かもしれないですね。登りは「ペースをうんと落としてもいいので走り通すように努力します」とのことなので、キツさはあるでしょうね。
「どうしても長い坂道が見つからない場合、片道 2〜3 km の坂道を 3〜4 往復する練習をすると、峠走に近い成果を得られます。」という記述もありました (『非常識マラソンメソッド』)。
@notolab.bsky.social
https://twitter.com/noto
足柄峠のコースは片道 13km で、標高差 660m なんだそうです。それと比較すると急かもしれないですね。登りは「ペースをうんと落としてもいいので走り通すように努力します」とのことなので、キツさはあるでしょうね。
「どうしても長い坂道が見つからない場合、片道 2〜3 km の坂道を 3〜4 往復する練習をすると、峠走に近い成果を得られます。」という記述もありました (『非常識マラソンメソッド』)。
もう遅いかもですが、僕は Pro じゃないほうの AirPods 3 を使ってます。密閉型じゃないので着地音もしないし外の音も聞こえて安全だし、AirPods Pro とほぼ同じ大きさだから冬ニット帽をかぶって走っても干渉しないし、低音も開放型の割にはよく聞こえるし、って感じです。
06.11.2024 01:14 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ホノルルマラソン、最高ですね!
東京マラソンのコースの、新宿から水道橋に降りるあたりは坂道だなと思ったんですが、調べてみたら高低差 30m くらいみたいですね。思ったより少ないというか…
岩本さんの『非常識マラソンマネジメント』の方は、練習法ではなく、レース前日から当日をどう過ごすと良いかについて説明しているので、もしご興味があれば。第 5 章が「ホノルルマラソンの走り方」になっています。
小出監督の本も以前読んだんですが、基本選手を育てる仕事をされていたからか、距離を積ませることを要求しすぎだなって思っていました。社会人的には「それがメインの活動じゃないのに」って思ってしまうというか。
東京、坂ないですよねw 僕は茅ヶ崎に引っ越してから読んだので、たまに足柄峠に行ってました。それでもほとんど一日がかりでした。駅前に昼過ぎからお酒が飲める店があって、走った後ビール飲んで電車が来るのを待つのが、なかなかよかったです。
05.11.2024 23:44 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0バイクの教習に急ブレーキの課題があるんだけど、あれは急ブレーキをして短い距離で止まることより、ブレーキを踏む前に規定速度の 40 km/h 以上を維持するけど 43 km/h くらいに抑えるという、速度コントロールの方が本質なんだ、と指導員が説明してたのが印象的だった。
30.10.2024 21:54 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0マラソンって、距離もペースも意図的に抑えるスポーツって面もありますよねw
30.10.2024 21:49 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0おめでとうございます!
30.10.2024 21:42 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0すみません、こっちのほうが、まんまの内容でした。
www.amazon.co.jp/dp/406220309X/
彼のトレーニングメニューを知るという点では『非常識マラソンメソッド』 www.amazon.co.jp/dp/B007HF1KIM
がベストです。ただ、発売日を見るともうだいぶ前の本になってしまいましたね… ランニングシューズに関する記述は、だいぶ状況が変わってしまっているので、無視して良いと思います。
6 章に書かれている、レース 10 日前に、5 km ごと 28分→27分→25.5分というタイムの 15km ビルドアップ走ができれば、本番でサブフォーできる可能性が高い、というのは、当時すごい意識していました。
僕は岩本能史さんの本をベースに練習していたんですが、彼は忙しい社会人のことを考えていて、走る量を闇雲に増やさずサブフォーできるメニューを説明してます。
26.10.2024 08:36 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0なるほど、開発体制や姿勢が推測通りでしたw
僕は Strava に乗り換えました。
Runkeeper の使用はやめたんですか?
05.07.2023 02:58 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0せっかくなので夕日に染まる湯の川の建物たちを。
03.07.2023 10:08 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0なんとなくこっちで言いますが、僕は Twitter けっこうな時間見ているような印象を自分でも持っているのですが、たくさんの tweet は見てないようで、閲覧数制限的なものに全然引っかかってなかったりします。被閲覧数なのかしら。
03.07.2023 10:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0独自ドメインが使えると聞きました。
08.05.2023 13:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0noto という ID はもう取れなかった…
08.05.2023 13:22 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0