お洋服作ってて、なんかこうコンセプト(アリスとかスイーツとかのモチーフ)つけて作った方がキャッチーなんだろうなと思うけど、私はコンセプトに囚われると碌なことにならないので毎回「私が好きな可愛い服!!」って気持ちで作ってるのでタイトル無題みたいな感じになります。
21.04.2025 12:42 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0@enfore.bsky.social
主にオビツ11サイズのアウトフィットを作っています😌ナチュラル系、ロリータ系など。不定期でヤフオクに出品します。コミュ障なので見てるだけのことが多いです。
お洋服作ってて、なんかこうコンセプト(アリスとかスイーツとかのモチーフ)つけて作った方がキャッチーなんだろうなと思うけど、私はコンセプトに囚われると碌なことにならないので毎回「私が好きな可愛い服!!」って気持ちで作ってるのでタイトル無題みたいな感じになります。
21.04.2025 12:42 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0完成した服がたくさん貯まってるんだけど写真担当者が全然撮ってくれないから出品できずにいます😇
私は…人形を立たせてポーズ取らせることができないので写真が撮れない…😇
ドール服の袖付けミシン、いまだに見頃側からかけるのが正解なのか袖側からかけるのが正解なのか分かってない(ディーラー何年生⁉️)
05.04.2025 21:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ちっちゃい人形の服作る時レース叩くだけでフリルやギャザーが成立しなくなるから悩ましい
布の厚みとか固さの影響がシビアすぎる
大きい人形の服にすればデザインの自由度上がるのかな…(悩)
本日の作業用BGMはイナババのパラノマサイト実況です😊
こないだ一巡見終わったから満を持して作業用にできる~(初回はちゃんと見たい)
イナババはゲーム中の文章全部読み上げてくれるし読み上げ上手だしコンプラ加減も私に合ってるから大好き。
ここしばらく型紙作り用の適当布で縫ってたんだけどいい感じになったから本番布で縫うぞ~♪って縫ったら見えた気付きがあって😂
大体試作布で作ってから本番布に移行すると「なんかちゃうな?!」が生じるから結局初めから本番布で試作するべきなのか~!ボンバー!💥
今年はね!
お洋服たくさん作りたいなってのはもちろんなんだけどね!
自作アイが作りたい!!!!!
あの…「こんなアイが欲しい~!」って思っててもなかなか見つけられなくて…
だったら自分で作った方が早いんじゃない?!っていう…
でも手芸が工作に寄れば寄るほど苦手になる&デジタル絵が本当に描けないアナログ民だからどうしたもんかと悩んでいる…。
ブルスカはXより自我多めでお届けしております😌
むしろ自我しかない気がしている
今年はブルースカイ少し動かせて良かったです!
皆様お世話になりました〜
来年もよろしくお願いいたします。
試作の服、劣化してないボディで試したらちゃんと綺麗に着れるから腕すっぽ抜けたのは全然型紙のせいじゃなくて古いボディがダメなせいだった😂
でもオビツ11って割とすぐ劣化するよね…
耐久性上がらないもんかなぁ…
アームホールと袖山の型紙を無限に調整しています…
型紙作りにお古のボディ使ってるせいで肩がひっこぬけるのが型紙が悪いのかボディが悪いのか判別つかない
オビツ11ワンピ上半身の型紙めーっちゃ好きな形できたんだけど袖付ミシンでするとほぼ100%失敗するから手縫いで仕上げなきゃダメな形になっちゃってこれを採用するかどうかめちゃくちゃせめぎ合ってる
29.12.2024 21:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0お客さん的にはそれでも裏地付きがいいかなぁ…
わからん…
私があまりにも「見えるとこ綺麗ならええねん!」ってタイプだから…
自分が雑すぎると普通の人の感覚が分からなくて迷いが生じる…
なんか…身頃に裏地をつけること自体に疑問を持ち始めてるぞ…?!
だって白で裏地付けても脇のぬい合わせとかスカートのぬい合わせとかでボディに表地触れるじゃん…?!
そもそもオビツ11って色移りとかしないから考えなくてよくない…?!
(絶対ボディに色地当たらないように綺麗に総裏にしていらっしゃるディーラー様はめっちゃすげえと思ってます)
基本のワンピースの型紙またこねくり回してる〜😂
定期的に今まで使ってた型紙に疑問を持ってしまう謎…
クリスマスのヤドリギワンピース出品しました
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o...
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m...
(ありがとうございます…!🙏🙏🙏)
12.12.2024 20:26 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0浮き沈みが激しくて「私天才~~~~~~私の欲しい服は私が作るしかない!私しか勝たん」期と「ダメダメすぎる…誰も俺を愛さない…」期が交互に来る
今は誰も俺を愛さない期
これ言うと服ディーラーとしてどうなのって思われるかもしれないんだけど…
ドール服って出来上がり線を写さないと縫えなくない…?
裁断線だけでやるとなんだかんだと2ミリくらいのズレが出ちゃうんだよね…技術の精度が低い…
この現象と「チャコはアイロンかけると消えなくなるよ!」のせいでいつも困ってる
チャコの印がある状態でアイロンかける必要あるとき…あるじゃん…?!
ヘッドドレスは顎でリボンを結ぶのがロマンなのでリボン結び式にしたい私とリボン結び式は装着に少し技術を要するしドレスの上半身がほぼ隠れてしまうからカチューシャ式にしたい私は常にバトルしている
09.12.2024 15:47 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ローウエストワンピにつける頭ものはクラシカルにハーフボンネット〜
リボン結ぶ時常に「重力仕事して!」って念じてます(結局手で重力を作り出してる)
なので…私の作る服は多分性の香りがほぼしないと思う…えっちなの苦手なので…
08.12.2024 17:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0えっちなものが極端に苦手だからオビツ11サイズはオーナー様写真もほぼえっちなのなくて心穏やか…それはそう…このサイズ感はえっちにはならない…
08.12.2024 17:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新しく作ってるローウエストワンピ。
名前どうしよう…。
形に名前つけると便利なのを知ってしまったから何か名前つけておきたい…
いつも気ままに1着ずつ作るからヤフオクばっかで申し訳ないからまとめて作ってイベントなりカード販売なりしなきゃ…って思うんだけどメンタルが量産に向いていなくて1着ずつ作ってしまう…
まとめた作った方が絶対効率いいのにね…
ヤドリギのお絵かきワンピースにはリボン刺繍のボンネット風ヘッドドレスつけます!
これにクリアのビーズでキラキラ足す感じ!
無言でサラッとフォローしちゃってすみません💦
06.12.2024 09:24 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ぶるすかに入り浸れるように環境整備しよ…
とにかく気になる人を片っ端からフォローしていく!
型紙こねてると迷子になって色々試した挙句1番初めの形に戻るのあるあるすぎる…
05.12.2024 15:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0とにかく肩幅を殺すことに命をかけすぎて最近アームホールきつくてまじで縫うの大変で、「もしかしてこのアームホールの形がいいというのは思い込みでもう少し浅くても全然いい形なのでは…?!」って試作してみたらやっぱり肩幅ガンダムみたいになっちゃってヤダーッッ!って叫びながら元の形に戻った
05.12.2024 15:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0