了解です~
07.11.2025 10:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@sayu62287.bsky.social
無印から花村に狂ってる民 主→花 番長左固定 陽介右固定 特捜隊箱推し 嫌いな野菜はキャベツ
了解です~
07.11.2025 10:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0イベントの周回やってるんで手が離せないんですけどそれでよければいけますよ
07.11.2025 10:48 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0190×完凸=????
06.11.2025 12:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0推しがいつも謎の陽キャ攻めにさせられた謎世界線のものばかり見てきたので、ちゃんと受けが受けしてて、ちゃんと攻めが攻めのままなものが存在するんだ…ってなってる
04.11.2025 20:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0はーもっと喋るかあと思いました
04.11.2025 19:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 07ハウスに水星とか土星があるほうがいいのかもしれないなとちょっと思った
金星とか木星だとかだと調和乱されそうじゃないですか
周囲がみんなカプに見えるっていうのはこういうことか そりゃカプだわ 湿度高いもの
04.11.2025 10:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0魚座や蟹座の友達関係を連れ込まれたらそりゃ頭イカれるわなと納得した
04.11.2025 10:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そっか 普通友達ってそんな湿度高くないのか…とすごくなってる
04.11.2025 10:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ということは、7ハウスは本来天秤座のような「調和のある関係性」になるわけだ
となると、私の7ハウスには魚座のジュノーがいるので、「本来そこまで湿度が高い関係性ではないはずなのに、魚座の気質が持ち込まれる」ということになる
こ、これだ~!
なんかそう考えると、コミュニケーションのハウスに水があるのちょっとしんどいかもしれない
04.11.2025 10:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ようすけはママなので助けられない…
04.11.2025 10:01 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そのおかげで社会人がやれているところもあるだろうし、善し悪しかな
04.11.2025 09:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0逆に水星座で土星とかのほうがいいのかもしれない
繋がりたくなっちゃうから(水星蟹理論)
歩み寄りがあるかどうかがたまさんの中で違う感じなのですね
なるほどよくわかりました
そもそも11室に水星座入るのが噛み合ってないのかも そうかも
04.11.2025 09:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0村という概念も表面的すぎるのかも うーん
04.11.2025 09:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0村を作るみたいなのあんまり好きじゃないんだけど、村を作るのを楽しむほうにシフトすればいいんだよな 多分
いやもうみんな勝手にしてて私も勝手にするからというのが一番いい
恋愛相談とかそういうんじゃなくて、友達との関係性を相談されてるみたいな感じ
要は内容だけで言えば恋愛相談と同じや なんも変わらん だって私その人と友達になれないもん 絆見せつけられてるから…(まあいいことではあります)
たまさんの中での「下手」と「コミュニケーション不足」の違いってなんですか?
04.11.2025 09:18 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0質のいい「褒め」を知れば世界変わると思いますね…
04.11.2025 09:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0だから多分特定の友達作れないんだろうなとずっと思ってる
普通ってとても素晴らしいと思う いいことですよ (無い側の人間の感想)
多分世の中の人全員と友達として接するとかそういう身の上だと思う
どこ行っても親族の話される
人と繋がるレベルがスピすぎて、普通の環境で育ちたかったな…という感情ですね…
どこ行ってもなんのアカウント作っても、みんな私に友達の話してくるんですけど、私って友達いないんですよね
相手に対してとか周囲に対してとかではなく、自分の運命とか置かれている環境や志に対して、常に「は?なんで?」って思っていますよ
それはそれとして良き交友関係があることは良いことなので、良かったねとは思います
だからグループ内で褒められなかったときに、余計「褒められなかった…」という感情が起こってしまうんじゃないかなとも思う
04.11.2025 09:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0みんな案外褒め下手なんだよね…なぜなら「自分が褒められたい!」の気持ちが強くて、他人のことよく見てないから…
04.11.2025 09:04 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0褒めるって多分やったことがあればわかると思うんですけど、結構大変なんですよ
ちょっとズレるとお世辞とか過剰な持ち上げになってしまうし…
だから私は「そこにあるもの」を褒めるようにしてる
脱字してたけどまあいいか…
04.11.2025 09:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0特上の焼肉って美味しいじゃん…
「特上の焼肉なんかより私のほうが美味いわ!」とはならないじゃん…
グループ内で誰か一人を過剰に褒めると誰かが傷つく、褒められる/褒めることによって「線引きされる怖」がある…という話題を見て、それって多分褒め方があまり上手じゃないから「線引き」になってしまうんじゃないかなと思った
自分が普段人を褒めるとき、別にお世辞とかじゃなくて、「そこにあるから」褒めてるので、それって線引きではないよね…と思う
周囲もそれで納得するくらい「そこにあるもの」だったら別にこう、誰かが褒められているのを見て傷つくことってそんなにないんじゃないかな
承認欲求おばけは別として…