これはよい(というか悪いというか)一覧表。
朝日:トランプ氏が大統領令に続々署名 一目で分かる政策一覧 digital.asahi.com/articles/AST...
@nadadryke.bsky.social
猫は神、きのこ党、本が好き
これはよい(というか悪いというか)一覧表。
朝日:トランプ氏が大統領令に続々署名 一目で分かる政策一覧 digital.asahi.com/articles/AST...
私も,潰れるくらいならお布施をと思ったけど、今のXに原行きにはなれない
31.01.2025 13:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0長年ツイッターを愛用していたので、経営が苦しいのなら、ある程度の料金負担はしてもよいと思っていた。が、マスク氏に買収されて以降は、そんな気はさらさらなくなってしまった。カード情報とか絶対に渡したくない。
ブルースカイには変なプロモーションに手を染めるぐらいなら、きちんとした課金オプションを用意してほしいと思う。
Blueskyではユーザー数が3000万を超えて盛り上がっているところだけど、Threadsは月間アクティブユーザー数が3億2000万に到達しただと?!
𝕏の背中が見えてきている数字なのだが正直自分の観測範囲ではそれを体感しないというか、属しているクラスタが全然違うんだろうな。Instagramからのユーザーがメインで、元々𝕏ともユーザー層が余り重なっていなさそう。
techcrunch.com/2025/01/29/t...
トランプはとにかく滞在許可を持たない外国人は全部強制送還だ、といっており、アメリカに住んでいる人の20人に1人は対象になる。すでに国内の収容施設は定員を大幅にオーバーしており、このペースの取り締まりを続けると早急にアメリカ国内に100万人単位の巨大な強制収容所をつくらないとならない。グァンタナモにつくるのは、すでに土地と基本的な施設があって早期の完成が見込める見込めるからであって、別に重罪犯を特別に収容する施設になるとは限らない。おそらく収容者の大半はただアメリカの市民権とビザのない外国人ということになるだろう。オーバーステイしてしまっている日本人がぶちこまれる可能性だって十分にある
30.01.2025 03:41 — 👍 195 🔁 152 💬 0 📌 2トランプ政権が強制送還しているのが重罪犯の不法移民だけというのは大きな間違いで、この初期段階ですら送還者のほぼ半数は犯罪歴がない人で占められてる。なんでそんなことになっているかというと、政権が各地のICE(移民・関税局)に毎日の拘束者ノルマを課し、未達の場合幹部職員を即解雇すると脅しており、ノルマ達成のためICEは仕事について税金も納めており居場所が分かっている不法移民を優先的にターゲットにしているから。
30.01.2025 03:35 — 👍 342 🔁 261 💬 1 📌 7ARTnews:
◆トランプ大統領令によりワシントンの美術館が多様性(DEI)プロジェクトを廃止。他の芸術機関の対応は artnewsjapan.com/article/21905
◆スミソニアン協会傘下の21施設も多様性プロジェクトの廃止を発表。アクセシビリティの確保は継続
artnewsjapan.com/article/22286
当然、部屋から線路を見下ろして「無人在来線爆弾!」を連想してました
18.01.2025 01:14 — 👍 253 🔁 25 💬 0 📌 0オムレツ
朝ごはんにスフレオムレツ
ピザチーズと作り置きのきのこソテー入り
府中市郷土の森博物館のロウバイ。お見事。
17.01.2025 13:27 — 👍 3 🔁 1 💬 1 📌 0パン生地を捏ねるための重い陶器のボウルがほしいとこの一年ずっと探してるんだけど「あった!これだよこれ!」と見つけたのは博物館の棚でした
17.01.2025 15:03 — 👍 67 🔁 13 💬 2 📌 0科博の鳥展に行ってきた。が、入場前にまずはレストランで腹ごしらえ。開店直後で案内されたのは奥の窓際。そこから展示室を見下ろせるのを知らなかった。後ろの席の男の子がクジラの骨の蘊蓄を語っていたのも博物館の中のレストランならでは。
17.01.2025 13:07 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0有料記事がプレゼントされました(検索用)
徹底的にロビー活動やってたのねやっぱり。なにが「ルールメイキングで勝つ」だあんな迷惑なもんを公道で走らせやがって
Luupが挑んだ「規制のデパート」 ロビー活動支えたマカイラの哲学:日経ビジネス電子版(この記事は2025年1月16日 12:51まで無料で読めます)
business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
ヤッター!ニンジャスレイヤーと魔王勇者が33円セールだ!とポチろうとしたら全巻持ってます表示が出てきたときの心境たるや…
06.12.2024 08:48 — 👍 29 🔁 4 💬 0 📌 0日本赤十字社を通して能登半島大雨災害義援金を送りました。
改めて、このたび被災された皆様にお見舞い申し上げます。度重なる災害に言葉も見つかりませんが、わずかでもお力添えできたらと存じます。
一日でも早く、穏やかな生活が戻りますように。
お寺や神社などで、石碑を乗せた亀がいたらそれは「贔屓」です。ひいき、ひきと読み、中国の伝説上の霊獣であり、重い物を背に乗せるのが好きなので寺社縁起などを書いた石碑を乗せています。
我々が日常で使う「〇〇びいき」「ひいきにする」という表現はこの贔屓(ひいき)という亀さんから来ています。
贔屓にしてあげて下さい。
今日は眼科と精神科を廻ってるのに傘忘れた。
抗うつ剤は発症予防程度といえ、再発の前科があるからなかなか縁切りできないなぁorz
ロンメルくんはロマンチストで、「花弁が降ってくると人間が喜ぶ」ことを知っていて、庭の花を揺らして花弁をあたりに散らせてから「お腹…撫でていいよ…」してくれるのでした。
名前はゲルマン系なれど流石のラテン育ち…!
サントリー美術館が2019年に佐藤オオキ+デザインオフィス nendoと美術館の共同企画・展示デザインとして開催した「information or inspiration? 左脳と右脳でたのしむ日本の美」にもびっくりした。誰か止めなかったのか。
12.03.2024 02:28 — 👍 32 🔁 11 💬 0 📌 0仕事のストレス発散に多分どこにも載せることのない個人的な憎悪を書いてしまった。しかしまぁ、この迷信を壊すだけでも好転する細かな物事がたくさんあると思うのだが
12.03.2024 02:22 — 👍 207 🔁 57 💬 0 📌 1なんてこった、まだまだのお年だったのに。
ファンでもなく、読者だったわけでも無いけど、時代を作った方だと思う 🙏
まだ揺れが続いてるんだ。
01.03.2024 00:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0要するに由緒正しき修二会の「聴聞」です。外陣・内陣にカメラは入らないけれど、カメラは望遠+広角で二月堂ベタつき。高性能マイクが伝える読経や声明の声、五体投地の打撃音などに耳をそばだて、香水を汲み上げる姿を遠目に拝することが叶います。3月1日〜15日まで。
いよいよこの後、日付変更を期して0時から配信開始。
修二会(お水取り)本行中の東大寺二月堂の外観を生中継【1日目】
live.nicovideo.jp/watch/lv3443...
1925年のソビエト連邦ファッションの型紙がおしゃれデザインすぎるのだがこれで作れる人は作れるのか。
22.02.2024 15:32 — 👍 136 🔁 51 💬 2 📌 4ここに来て、マスコミがウクライナはもう駄目だという方向に動きだしたが、それはあまりにも軽薄というものだろう。昨年、ウクライナは反攻には失敗したものの、意図したか否かは措いて(たぶん意図していなかったと思うけれども)、ロシアを総力戦に傾斜させることには成功した。
最近、ウクライナに士気衰退や戦力不足がみられるのは、自らも総力戦に突入したがゆえに社会が「きしみ」はじめていることだろう。しかし、その「きしみ」がウクライナだけに生じているとは思えない。
この「きしみ」が「ひび」に進むのはいずれが先か、それは継戦不能をもたらさないのか。今のところ、予断を許さない状況にあるというのが私の理解である。
「じょもにゃん」が何を象っているか問題、そう簡単に決着はつかないと思うのですが、個人的に説得力ある仮説だと思っているのが「歯」。耳、鼻、唇など身体の一部を象った土製品はあるので、歯があっても不思議ではない。
22.02.2024 05:44 — 👍 117 🔁 30 💬 0 📌 0