僕の今できる、プログラミングの技術でゲームプログラムを作り、
僕の今持ってる音感で効果音と曲を作り、
僕のできる範囲でクイズを作り、
皆に答えてもらって、
僕の今できる編集技術で動画をつくってみました。
クイズ番組になってると思います。
ぜひよければ。
#よんななの会
youtu.be/AMsYjEfjQis?...
@tvsandwbs.bsky.social
Youtubeで耳コピ動画アップしています。他のチャンネルにも耳コピ作品提供するなど。 今のメインは和歌山クイズサークル「よんななの会」でクイズ活動です! https://youtube.com/@user-cp8yq4fj8v?feature=shared
僕の今できる、プログラミングの技術でゲームプログラムを作り、
僕の今持ってる音感で効果音と曲を作り、
僕のできる範囲でクイズを作り、
皆に答えてもらって、
僕の今できる編集技術で動画をつくってみました。
クイズ番組になってると思います。
ぜひよければ。
#よんななの会
youtu.be/AMsYjEfjQis?...
久々にクイズで使うゲームツールを考案中。
素人の知識と検索力だけで、C#でいろいろ遊べるようになり、フルでそれを使いまくってます。
VBAと比べて非同期の動きが当然良く、色々、いろいろ動かしたくなって、ミツバチをパタパタさせたり^^;。
効果音はちゃんと作曲ソフトで、イチから楽器の選定と作曲し。色によって音が違いますしね。ただ、基本となる和音の構造を似せているので、僕の好きな「世界観の統一」を前面に押しまくってる。
週末の「よんななの会」例会にまでは完成したいなぁ。
仕事で使うこともなく、プログラミングはずっと僕のおもちゃになってくれそうで嬉しい。
頭はつかいますが^^;。
久々に棒人間でテレビ再現をやってみました。
IPPON!の声はないけども(^_^;)。
この駆け上がっていく音、仮装大賞と並んでいいんですよねぇ。
youtu.be/paaA3jWRQVQ?...
表(Q-twitter)では
「やらないやらない!」
といいつつ、
なんだかんだでIPPONの判定システムの制作が着々と進んでいく感じが(笑)
学生時代珍しくPCが家にあったとはいえ、プログラミングなんて誰にも教えてもらえそうも無かったし、その後は医大でそんな授業があることもなく。
ただExcelの関数はやたらと遊びまくってて。
で、クイズ初めてしばらくたった6年前にVBAというものの存在を知って、完全独学(時々アドバイスをもらいつつ)まぁたくさん作ったけど、「プログラミング」というには憚れて。
で去年から「C#」を始めたところ、面白い^^。
ただ、作る物がこんなのばっか(笑)。
プログラムと言えず「おもちゃ」と言ってますが。ただ、とにかく今そのおもちゃ作りが楽しい。
43歳でこんなにはしゃいでいるひとも少ないと思う^^;
自分のチャンネルに久々にアップしました。
『東京フレンドパークⅡ』でおなじみだった「フラッシュザウルス」の、ポンプを押すシーンですね。
曲全体はこんな感じだったみたいですよ!
『東京フレンドパークⅡ』 フラッシュザウルス 30秒タイマー 再現+想像(?)
youtu.be/S1AHwXKQOA0?...
ちなみに今回僕はテストプレイ。
年末から「San-Pin」ボタンという、早押し機とは別のクイズシステム開発をしてまして(^_^;)。
3つのボタンの一つを押してもらい、PCで3択の解答を受信。押したタイムも分かる。
テレビ番組みたいでしょ?(^^)
「タイム分かるなら早押し機も作れるんじゃ?」と、
昔の「みんはや」のデザインを「オマージュ」したボードクイズを作りまして。
出題は文字表記で。分かってボタンを押すと出題は途中で止まる。押して5秒間は他の人も押せる。
そしてボード解答。
正解発表。
押した順位を発表して正解判定。
そして点数集計。
上手くいきました!これは次回の企画ですな。
和歌山クイズサークル「よんななの会」の主幹をしてまして、昨日は月一回の例会。
初参加の和歌山在住の方や、当会オフラインは初めての方がいて、新鮮な感じでしたね。
本格的な早押しに、nayutaさんなら運ゲー厶、もーちゃんなら「ききうまい棒」が絡む企画。李駒さんは難易度1〜10の画像クイズで、やまごんさんは多答ボード。
「クイズ猛者」だろうが「クイズ初心者」だろうが楽しめる、うちのらしい企画満載でした。
手前味噌だけど、こんな田舎でこれだけの質のクイズを楽しめる場所を開催できているのは、本当にありがたいことです。
blueskyで出会った人にも、ぜひ来てもらいですね。
お待ちしております。
よろしくお願いします(^^)
10.02.2024 03:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0深夜に寝付けたと思った1時間後に、コールで起こされた…。まぁそういうお仕事なんで。
用件終えて帰って来たけど、目が冴えて眠れない…。
ので、無音の部屋で例のみんはや風プログラミングに手を付けたら、めちゃくちゃ進んだ(^_^;)。
テストできるぐらいに。
気持ちよく寝れそう…
ただ、8時には起きて仕事場戻るけど(T_T)。
さっきQ-twitterで投稿したこれ、初めて「画像生成AI」で作ってしまった・・・。
商業目的ではないし別に問題ないとは思うんだけど、怒る人は怒るみたいなところもあって、けっこうビビってる・・・。
って、Blueskyは、Twitterの愚痴や不安を吐き出す、楽屋みたいなところになるのか?^^;。
「草かんむり」を「竹かんむり」と間違えて
「管」と書いてることに途中で気づき、
そのたびに用紙一枚反故にするのをやめたい(泣)。
300字って、もて余すわ…。
140字で慣れてきたから。
Q-twitterではどれだけ文字ぴったりにして書くかにかけてるし。
あっ、「Q-twitter」って「旧Twitter」つまり「X」のことです。
こんな注釈を書く余裕もある。
あっちとの差別化か…難しいな…。
同じことを打つのもなぁ。
クイズとか耳コピ動画とか、創作寄りのことを見せていくようにしますかね。
まだ100文字余る!(笑)
一番でした。ありがとうございます(^^)
08.02.2024 04:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0まだまだ早い方ですよ(笑)
08.02.2024 00:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0めっかっちゃった!
バレたら飲むしか無い!(笑)
こちらでもよろしくお願いします!
07.02.2024 13:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
元々はこのYouTubeチャンネルを宣伝するためにTwitterにアカウントを作ったんですが、いつの間にやらクイズの自己顕示欲を満たすツールに(^_^;)。
本当はこんなのを耳コピとパワポで作る人なんです。
もうみんな飽きてしまったけど、たくさん動画残っているので、今更だけど是非チャンネル登録お願いします(笑)。
youtu.be/KvdINzbPAck?...
誰も見てない間につぶやいてみる!
助けてくれ〜!!
誰かみつけてくれ〜!!
あで〜!!!