物好きな自称ゲーマー / DENRYU's Avatar

物好きな自称ゲーマー / DENRYU

@monozukigamer.bsky.social

業界10年目のへなちょこゲームプログラマー、そしてゲーマー歴25年のめんどくさいゲームマニア。それが我。 仕事はUE5がメイン。暇あればゲームの事を考えたり遊んだり作ったり語ったりしている。好きなシリーズはスペハリにFEにカービィにソニック。 『いろいろとゲームを語ろう( https://monozukigame.hatenadiary.com/ )』というブログにて様々な作品を語っている。 自らフォローするのは稀だが、趣味の合いそうな人ならフォロバはしますぜ。

110 Followers  |  67 Following  |  2,243 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  2.0495

Latest posts by monozukigamer.bsky.social on Bluesky

PS5の55時間以上プレイの10%オフクーポン、なかなか来ないと思ってたんだが今気付いた。我あの手のメール一切届かないようにしておった。…いやだってPSAppの通知だけで充分かなって…。

12.11.2025 10:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

本日は『PlayStation5』の5周年…えっ、もう出てから5年経ったの?より性能が向上し、ハイクオリティなPS5用ソフトを楽しめるほか、PS4との互換性も保たれているためPS4時代のソフト資産も楽しめる。あと地味にUltraHDブルーレイも再生可能。

ハプティックフィードバック(詳細な振動)やアダプティブトリガー(トリガーの硬度変化)といったコントローラを通して与えられるゲーム体験はまさしくPS5独自のもの。…まぁ惜しむらくは未だにソレを使いこなしているタイトルが多くないということか。あとは時期が悪くて初動で大きくすっこけてしまったのが実に痛い。
#PS5
#PlayStation5

11.11.2025 23:30 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ASTRO's PLAYROOM - いろいろとゲームを語ろう さて、少しずつ、ほんの少しずつではありますが、ようやくPS5も一般層が入手できるようになってきたような気がする今日このごろ。(まだ完全に流通してるとは到底言い難いが) ということで買ってきたぜよPS5!ちなみにヨドバシ黒クレカどころかリアル店舗でクレカ使うこと自体初めてで盛大にテンパった結果、今回は拡張SSDやらソフトやらを買うどころじゃなかったので、そっちはまた後日。丁寧にフォローしてくれた店員...

『ASTRO'S PLAYROOM (アストロプレイルーム)』の過去記事を再掲。今は続編である『アストロボット』にその座を譲り渡したが、PS5が発売してから長きに渡り『PS5専用ソフトの中でもトップクラスのオススメタイトル』として扱われ続けてきたのも納得のクオリティの高さである。プリインストール…つまりは無料ってこともあって手が出しやすいのもイイところ。
#アストロプレイルーム
#ASTROPLAYROOM

11.11.2025 23:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

今日は『ASTRO'S PLAYROOM (アストロプレイルーム)』の5周年。SIEの新たなマスコットキャラであるASTROくんを主役に据えた3DアクションでPS5のローンチタイトル…というかプリインストールタイトル。テーマに沿った4つの箱庭型ワールドを巡り『PlayStation』の歴史を追体験していく。メジャーからマイナーまで取り揃えたアーティファクト集めも楽しい。

PS5の独自機能を徹底してフル活用したそのゲーム体験はまさしくPS5以外では味わえないもので、PS5のチカラを示すプリインストールタイトルと考えるとこれ以上ないほど満点。
#アストロプレイルーム
#ASTROPLAYROOM

11.11.2025 23:29 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

今日は『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD (プロジェクトクロスゾーン2 / PXZ2)』の10周年。バンナム×カプコン×SEGAの三社クロスオーバーSRPG、今度はゲスト枠で任天堂も参戦。前作のシステムを一部継承しつつテンポやバランスを改善。ナムカプ→ムゲフロ→PXZと続いてきた一連の物語が本作で堂々のフィナーレを迎える。

最大の魅力は言わずもがな溢れんばかりの原作再現要素の数々。原作の基本アクションからバグ技まで網羅したアニメーションのほか、シナリオ上でも複数の作品の展開を見事ミックスさせており最後まで目が離せない。
#PXZ2
#プロジェクトクロスゾーン2

11.11.2025 23:28 — 👍 5    🔁 4    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『Fragment's Note2+』、完全クリア。結末が定まった悲劇のなかで精一杯生きようとする少年と、たとえご都合主義だろうと悲劇をハッピーエンドに導こうとする少女の物語。未来人からの介入ありきの恋愛ADVというお約束を引き継ぎつつ前作以上に暗く重い作風。
#フラグメンツノート
#NintendoSwitch

11.11.2025 13:56 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ニンテンドーミュージックにカービィのグルメフェスが来ておる。良アレンジが多い名作であるぞ。

11.11.2025 04:50 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

サークライの動画はわかりやすいし大いに参考にもなるけれど、あくまでサークライのやり方であって全てのゲームクリエイター・ゲーム開発プロジェクトに適用できるかといえばNOなのよね。決して唯一無二の正解ではないので、参考にしつつも自分なりに考え、必要な部分だけ取り入れるのがベストよ。
(なんか見た)

11.11.2025 04:49 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『キングダムハーツ チェインオブメモリーズ』の21周年。GBAで登場した『KH』シリーズ初の携帯機作品。通称『CoM』。ナンバリングではなく外伝…だがシナリオは『KHI』のエンディング後からそのまま繋がり、本作のラストが『KHII』に続くため本作を飛ばすとあとが大変。

基本はアクションRPGなのだが『カード』を用いた戦闘が最大の特徴。敵味方のほぼすべての行動が『カード』として扱われ、その数字の大きい攻撃の方が常に優先して発動するシステム。動かすだけならシンプルだが極めようとすると奥深い。クリア後はデッキ固定かつ高難易度なリク編も解禁されたっぷり遊べる。
#キングダムハーツ
#KHCoM

10.11.2025 15:16 — 👍 4    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『ソニック&テイルス2』の31周年。ソニック&テイルスの続編で今度はエッグマン陣営にナックルズ、そしてゲームギア時代を象徴する新ライバルキャラ『ファング・ザ・スナイパー』を相手にカオスエメラルドの争奪戦が幕を開ける!

GGソニックとしては4作目ということもありいい加減ネタ切れ…かと思いきや、列車の上でのボス戦やダッシュボードなどを始めとするオリジナルのギミックなど、あちこちに多彩なアイデアが詰め込まれている。前作までの野暮ったさも消え、まさしくGGソニックの完成形。特定条件で突入できるスペシャルステージの最深部…エメラルドの祭壇でヤツが待っている…。
#ソニック&テイルス2
#ソニック

10.11.2025 15:15 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

今日は『真・女神転生V』の4周年。真・女神転生シリーズのナンバリング5作目、近年のメガテンでおなじみになったプレスターンバトルの楽しさ/一手ミスから全滅しかねないドキドキ感はいつの時代でも変わらない。本作では特殊効果のマガツヒスキルで戦況を優位に進めていくのが攻略のカギ。育成の自由度もかなり高く、お気に入りの悪魔を終盤に連れていきやすいのもいい。

立体ダンジョン『ダアト』は迷いやすさこそあるが、異界を探索する雰囲気は出ており案外楽しい。ダンジョン探索とバトルの面白さに反してシナリオがだいぶ薄味気味(といってもメガテン的にはこれがデフォだが)なのは気になるか。
#メガテン
#真・女神転生V

10.11.2025 15:12 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ATARI 50: The Anniversary Celebration - いろいろとゲームを語ろう コンピュータゲームとは人類が生み出した最も素晴らしい文化である。人種・性別・言語、それら全ての垣根を超え、全ての者に平等に素晴らしい体験を与えてくれる。そして、50年以上前から続くゲーム文化の歴史において、日本という国は特に大きな立ち位置にあった。今もなお世界中にその名を轟かせる天下の任天堂も、そのライバルとして北米南米を制覇したSEGAも、一部のコア層の心をガッツリ掴んだNEC-HEやSNKも、...

というわけで『ATARI 50: The Anniversary Celebration』の過去記事再掲。この記事書いてたときは日本発売の予定がなかったのでわざわざ秋葉原トレーダーで北米版のパッケージソフトを購入したんだったか。改めて日本版を買い直すべきか今でもちょいと悩んでいないでもない。
#Atari50
#ATARI
#アタリ

10.11.2025 15:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『ATARI 50: The Anniversary Celebration』が3周年。ゲーム業界の始祖のひとつ『ATARI』の創業50周年記念作品。ミュージアム然としたアタリ関連の資料やインタビュー映像のほか、アーケードから2600/5200/800/7800/Lynx/JaguarまでのATARIの作品群もプレイ可能、その収録タイトル数は脅威の97本。かつての名作を現代風にリメイクした作品も。

ATARIの歴史を学べる資料としても、手に取って遊べるコレクションとしても非常に満足度の高い一本である。もちろん日本語ローカライズもされておるぞ!!
#Atari50
#アタリ
#レトロゲーム

10.11.2025 15:10 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

久々にカービィカフェの予約戦争に参加したが見事撃沈。数年前と同じノリで予約できるという我の考えが甘かったか…。

10.11.2025 09:52 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

カービィのエアライダーで軽く話題になっていたらしいアニカビBGMの件、アニカビとエアライドとで楽曲が共有されているのは大前提として、『アニカビBGMをエアライドにそのまま流用してる例』『エアライド用の楽曲をアニカビで先行公開した例』の2つが混在しているのでだいぶややこしいのよね。

エアライドのスタッフクレジットにおける宮川彬良氏(アニカビの劇伴作曲家)の役職が他のサウンドスタッフと違ってスペシャルサンクス扱いなのからして、宮川氏作曲=アニカビBGMの流用、宮川氏以外の作曲=エアライド用BGMと我は判断している。とにもかくにもエアライダーでもアニカビBGMが聴けるのは嬉しい。

10.11.2025 00:02 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『マリオパーティ7』の20周年。ゲームキューブでリリースされた最後のマリオパーティ。今回はツアー…『旅』がテーマなのでボードマップはどれも国際色豊か。カプセル・マイクなど過去作の人気要素をほぼ全て引き継ぎつつ洗練させ、マップごとに異なるルールでスターを奪い合うシステムはまさしくGCマリパの完成形。

ひとつのコントローラを2人で持つプレイスタイルにより、まさかまさかの最大8人同時プレイにも対応。ちなみにN64の初代『マリオパーティ』からお邪魔キャラ(ときにはライバル)として皆勤賞だったクッパの分身『ミニクッパ』は本作を最後に引退。7年間お疲れ様でした。
#マリオパーティ
#マリオパーティ7

09.11.2025 15:52 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『Tetris Effect(テトリスエフェクト)』の7周年。水口哲也氏率いるEnhanceが送る一風変わったテトリス。揃えたラインがどんどん溜まっていき、最後はボーナスと共に一気に消える『ZONE』と呼ばれるシステムが特徴。

しかしソレ以上に注目なのが圧倒的な演出力。操作に合わせてエフェクトや音楽が変化することで、視覚・聴覚の両面からテトリスに没入することができる。VRにも対応しておりHMDを身に着けてのプレイであれば尚更トリップ感が増す。同時期の『テトリス99』がみんなで遊ぶテトリスの完成形なら、こちらは一人で遊ぶテトリスの究極形である。
#テトリスエフェクト
#TetrisEffect

08.11.2025 15:21 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
龍が如く7外伝 名を消した男 - いろいろとゲームを語ろう 2023年はほんっとーにゲームが豊作の年である。ほぼほぼ毎週…週によっては毎日新作ゲーム、或いは去年あたりのゲームのアプデが来て『ゲームをやってるうちにまた次のゲームが…』という無限ループに襲われているのである。特に10月末から11月初頭はヤバかった。パッケージソフトに限っても『ソニックスーパースターズ』→『ゆめいろユラム』→『龍が如く7外伝(本記事の主役)』→『Air Twister』→『スーパ...

例によって例のごとく『龍が如く7外伝』の過去記事再掲。『龍が如く6』の結末から繋げるとどう転んでもロクなことにならなそうで大丈夫か…と発売前は思っていたが、蓋を開けてみると真っ当にしっかりした内容でビックリだった記憶。

シナリオのボリュームは控えめな一方でプレイスポットとバトル関連のやりこみ要素はそこそこ多いから寄り道をガッツリする人とそうでない人で満足度はだいぶ変わる気がする。個人的な不満点はマスターシステムを遊ぼうとしたときのアクセスが悪いところくらいかな。
#龍が如く7外伝
#龍が如く

08.11.2025 15:17 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

今日は『龍が如く7外伝 名を消した男』の2周年。タイトル通り『龍が如く7』の裏側で起こった出来事を描く物語で主人公は如く0-如く6と同じく桐生一馬。またRPGになった本家シリーズとは異なりこちらは従来通りのアクションゲーム。スタイルチェンジと4つのガジェットを駆使してスタイリッシュに立ち回るシステムが特徴。

シリーズで初めて東京・神室町が舞台ではなくなり、メインの舞台は大阪・蒼天堀。『極道の終焉』を見事描いた物語はコンパクトながら非常に引き込まれる。もちろんゲーセンをはじめとしたシリーズおなじみの多彩なプレイスポットも登場、久々にポケサーもできるぞ!
#龍が如く
#龍が如く7外伝

08.11.2025 15:17 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『ソニックフォース』の8周年。本家ソニックシリーズのひとつで今回はクラシックとモダンのソニックのほか、第3の主人公として種族やコスチュームを自由に選べるプレイヤーの分身『アバター』が登場。クラシック・モダンは『ソニジェネ』を踏襲した2D・3Dアクションとなり、アバター操作ではワイヤーアクションやウィスポンといったガジェットを活用してステージを駆け抜ける。

他のソニックシリーズと比較するとどのステージも非常に短いのが特徴。それゆえシリーズ熟練者からすると物足りないが、そのぶん初心者にとっては遊びやすくステージ単位のTAに挑む敷居の低さはシリーズ屈指。
#ソニック
#ソニックフォース

08.11.2025 15:16 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

ほんのちょこっとだが『カービィのエアライダー』のおためしライドを満喫。プレイ感覚に異なる点は多々あれど、この走りの爽快感やシティトライアルの何が起こるかわからないドキドキはまさしく令和に蘇ったエアライド。こりゃ発売が楽しみじゃの。
#カービィのエアライダー
#NintendoSwitch2

08.11.2025 14:45 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

カービィのエアライダー、ビームパッセージのBGMがウエライド光で変な声出ましたね、ええ。エアライドのなかでもかなり隠れた名曲なのじゃ。

08.11.2025 14:33 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
麻雀ファイトガール 麻雀初心者プレイ62(全緑対決!魔法少女VS雀卓ロボ!)
YouTube video by DEN RYU (物好きなゲーマー) 麻雀ファイトガール 麻雀初心者プレイ62(全緑対決!魔法少女VS雀卓ロボ!)

前回から間髪入れずに新たなマフガのプレイ動画を投稿。今回は全緑卓!つまりイヨの主役回ですヨ。緑一色の牌が入るほどボーナスで翻数が増えていく特殊ルール!気軽にプレイしていても派手な展開になりやすいのがなかなかナイス。
#麻雀ファイトガール
#MFG

08.11.2025 03:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

カービィのエアライダー、そういえばポンピングって公式テクだったんだなと思ったり。いやエアライドの頃からみんな普通に使ってた操作だけど、公式で説明されていた記憶がなかったような…。

07.11.2025 16:33 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ソニックフロンティア - いろいろとゲームを語ろう 我はソニックが好きだ。あのSEGAの顔役でもある音速の青いハリネズミ、速さの象徴にして風のように自由な彼が、そして彼の活躍を描く『ソニックシリーズ』はもっと好きだ。その『好き』の原動力はどこから来ているのかは正直わからない、思えば23年前のWin95版『ソニックR』でソニックシリーズに初めて…いや、ゲームという概念そのものに初めて触れたあの瞬間から全てが始まったような気もするのだが、なんか我をソニ...

というわけで『ソニックフロンティア』の過去記事を再掲。新世代ソニックの1作目でありながらその完成度は既にかなり高いレベル、かつ今後のシリーズ作はおそらく本作を踏襲したシステムになると思われるので、シリーズに興味がある人はまず本作から手を出してみるといいと思うのである。
#ソニック
#ソニックフロンティア

07.11.2025 15:41 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『ソニックフロンティア』が3周年。クラシック・モダンに続く新世代のソニック1作目。超広大なフィールドをハイスピードで走り回って探索する自由度の高いゲームシステム『オープンゾーン』は『ジャム』のソニックワールドや『アドベンチャー』のアドベンチャーフィールドの正統進化。

従来通りのアクションステージ『電脳空間』は『アドベンチャー2』『ソニワド』『白の時空』の人気ステージの復刻、背景こそ汎用ながらシリーズファンなら元ネタにすぐに気付くハズ。本編作品では久々にストーリーに絡むスーパーソニックも必見。迫力たっぷりのダイナミックなボス戦はシリーズ随一の盛り上がり!
#ソニックフロンティア
#ソニック

07.11.2025 15:41 — 👍 4    🔁 2    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『マリオパーティ4』の23周年。ゲームキューブ初のマリオパーティは『バースデイ』がテーマ。誕生日を迎えたマリオファミリーをお祝いするためにガイド役のキャラ達が用意したマップをプレイしてプレゼントを集めていく…という物語。

極端なまでに一長一短な性能のデカキノコ/チビキノコを利用した立ち回りが一貫して求められるボードマップが特徴で、歴代マリパの中でもプレイヤーの知識量が勝敗に直結しやすい…のだがそれを覆してしまうほど強烈な運要素も目立つ。オマケ扱いのエクストラルームのミニゲーム群はかなり作り込まれており、もしかしたらそっちに夢中になった人が多いかも?
#マリオパーティ
#マリオパーティ4

07.11.2025 15:40 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『マリオパーティDS』の18周年。その名の通りDSに登場したマリオパーティ。ハドソンが最後に手掛けたマリパでもある。携帯機向けの前作『アドバンス』は独自性の強いソロプレイに特化した作品だったが、本作はマルチプレイ可能なボードマップやミニゲームを搭載した普段通りのマリパ。更に過去作のパズル系ミニゲームもオマケで収録。

本作はクッパの謀略によりマリオ一行が小さくされてしまうという物語。コレに合わせてボードマップの仕掛けやミニゲームも『小さくなったマリオたちが振り回される』内容が中心。なんてことないザコ敵でもいつもと一風変わった脅威として登場するのが新鮮。
#マリオパーティ
#マリオパーティDS

07.11.2025 15:39 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

カービィのエアライダーのおためし版が来ていたので早速触ってみた。まぁ現時点だとチュートリアルだけなんじゃが。基本的には当時に近い感覚で遊べるけれど、ちらほら違う点もあるから昔の操作と混同しないように注意せねばなるまい。

07.11.2025 13:47 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

『マリオカート ダブルダッシュ!!』の22周年。ゲームキューブのマリオカートはなんと2人乗り!走行中に操作キャラを切り替えたり、2人のキャラが各々アイテムを取得したりなど独特な仕様が多い。また各キャラ(ペア)でしか出現しない専用の『スペシャルアイテム』の存在により、乱戦中のレースはよりカオスな様相に。後にシリーズの準レギュラーとなるキノピオの相方『キノピコ』は本作が初出。

操作の複雑さやゲームスピードの速さ、コース自体のデザインなども相まって単純なクリア難易度はマリカ史上最難関クラス。そのぶんやりこみ要素も豊富なのでゲーマー的には燃える。
#マリオカート
#マリオカートダブルダッシュ

06.11.2025 15:44 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

@monozukigamer is following 20 prominent accounts