子供がベッドでジャンプするのを何度注意してもやめてくれない😭
ジャンプしたい欲を満たせるように、家用のトランポリンとか跳ねる用のクッションなんかを検討したけど夫に却下され、うーん…って感じ
何かいいアイデアないかなぁ
@mameyuka.bsky.social
絵を描くのが好きな主婦 / 2歳親 紅茶、植物、ゲームが好きです 育児や日常のことを呟くかも
子供がベッドでジャンプするのを何度注意してもやめてくれない😭
ジャンプしたい欲を満たせるように、家用のトランポリンとか跳ねる用のクッションなんかを検討したけど夫に却下され、うーん…って感じ
何かいいアイデアないかなぁ
諸々落ち着いた瞬間に気が抜けて風邪を引く、、
コロナでもインフルでも無かったのは良かったんだけど、また副鼻腔炎になってる気がする。
早くかかりつけの耳鼻科に行きたいのに連休なのが辛すぎる…
プレ幼稚園は2学期が始まって、新しいお友達が何人か増えて賑やかになったり、入園に向けての説明会があったり、お弁当が始まるにあたりまた新たに準備しないといけないものがあったり⋯けっこう忙しい⋯
息子は先月3歳に。
0歳の頃は、3歳くらいになったら自分の時間もけっこう出来るのかなって楽観的に考えてたんだけど、全然違いますね⋯
日中は一緒にいたらまず自分の事なんて何もできないし、一日終えた時の疲労感が半端ない
0歳の時の方が余裕で仕事できたなって思う、今日この頃⋯
先週のニンダイ、子の寝かしつけで寝落ちて見れなかったんだけど、どう森の新作発表される夢を見て。
起きたとき、あれ!?新作発表されたんだっけ??と現実と夢の狭間で頭がボーッとしてたのでXで調べたら、新作発表されてなくて一気に現実に戻された、、笑
どちらにせよ、まだしばらくはゲーム出来なさそうなのでSwitch2の抽選も参加しなかったし、(お祭りっぽくて楽しそうだったので参加したい気持ちはとてもあった、、)やりたいゲームが発売されると困る身ではあるのだけど⋯
ちなみに夢の中でのどう森新作は、何故かドット絵だった。
それはそれで見てみたいかも⋯?(ドット好き人間)
プレの預かり保育利用、オムツ卒業してる事が条件なので、この夏休みは気合を入れて頑張った⋯2学期からの仕事時間確保の為に⋯!
今やっと日中はほぼ大丈夫になった!
(まだちょっとヒヤヒヤ感はあるけど)
ユニ・チャームのサイトにあるトイトレ用のシール台紙を印刷してあげたら、だいぶやる気が出たみたい。
息子が大好きなトミカやプラレールのデザインがあって有難かった✨
昨年の夏もパンツ移行は試してたんだけど、ゆるっとした気持ちだったこともあり定着しなくて、、
追い詰められると頑張れますね⋯(私が)
毎日こう暑いと、日中は日陰のある公園に行ってもサラリーマンが数人ベンチに座り込んでるだけで⋯
子供が一人もいない日が多くて、皆どこへ行ってしまったの⋯??って毎回困惑する、、笑
(そして暑すぎてすぐ帰る⋯)
17時くらいに行くと少し涼しくなってきたからか息子と同い年くらいの子も何人かいて安心するんだけど、とにかく蚊がすごくて⋯
虫除けしてても息子が刺されまくるので、夕方は夕方で出るのが辛く⋯
早く涼しくなって欲しいなぁ
子との夏休み、とにかく一日を過ごすのに精一杯で気力削がれまくりな日々だったけど、やっと終わりが見えてきて少しずつ元気出てきた、、
今年は推しを追いかける気力も無くて全然推せてない⋯早くガッツリ追いかけたい😭
慢性化疑いの掛かっていた副鼻腔炎はずっと薬飲み続けて、やっと効果が出てきたかも
ずっと異臭がしてるの、地味に辛かったから嬉しい
副鼻腔炎が治った後くらいから、なんか部屋の中が焦げ臭いなって思うことが時々あって(正確には電子タバコの焼ける匂い?というか⋯)
マンションの他の部屋のベランダで煙草を吸ってる人がいると、24時間換気の穴から匂いが入ってくることはあるらしいので、それかなって思ってたんだけど
あまりにも臭う頻度が高くなってきて、違うかもって気付いた、、
ここ数日はその匂いが更にキツくなって苦しかったんで、耳鼻科に行ったら副鼻腔炎が慢性化してるかも~ってことで⋯
薬で治るといいなぁ
浴衣の着付け、何度か練習してたら時間はかかるけど着れるようになってきた!
あとは当日上手く着れるか、子供と一緒に動いて着崩れしないかだけど⋯賭けだ、、笑
こんにちは!
よし、仕事再開しよう!と思ったときに即動いてくれるのは想像以上に気持ちいいですね😳
tourboxの設定はまだクリスタしかしてないんですが、私の場合は設定の仕方を覚えるまではタブメイトより複雑に感じました💦
でも、tourboxで設定したいショートカットキーが既にクリスタ側で登録してある場合は、割とラクなんじゃないかと思います😉
(私はクリスタ側で半分くらいしか登録してなかったので、やや面倒でした、、)
今回から新しい左手デバイスにtourboxを使い始めてます
ボタンいっぱい設定できて便利
ちょこちょこ設定整えながら作業してるのもあり脳トレ感ある、笑
タブメイトも便利だったけど、ちょっと離れるとすぐ接続切れるのが地味にストレスで
今回のは有線でも使えるからすごくいい!
早く無意識下で使いこなせるようになりたいな
きっと初心者でもネットとかで動画見ながらできる人もいるんだろな⋯
自分の場合それでは無理だったって事が事前にわかっただけでも収穫か⋯
とにかく不器用すぎて愕然とした笑
たぶん浴衣着るのは幼稚園ぶりだから、イベント自体はちょい面倒ながらも楽しみではあるんだけど
子供関連で自分も浴衣を着なきゃいけない用事があり
持っていないのでお店で浴衣購入した際に、着付けの練習できますよ〜って声掛けてもらったので教えてもらってきた⋯!
店員さんは「簡単でしょ〜」って言うけど自分の覚えが悪すぎて、え、難しすぎん、、、って感じで⋯一人で着る自信を抱けぬまま帰宅⋯
家でも練習したら良いですよ〜って言われたので当日まで練習しようと思うけど、当日着れるかな、、、
不器用すぎて呆れられたのではって思うレベルで下手くそだったのでは⋯
皆これ一回で覚えられるの⋯?
帯も巻き方教えてもらったけど、今にも忘れそう⋯🥹
1週間ぶりに味覚が戻ってきて嬉しい反面、胃の調子が悪いのか小さくなったのか分からないけど食欲はそんなになくて、なんか常にお腹いっぱい感⋯
これで痩せたらいいんだけど、そんなんじゃ痩せないのが悲しいところ、、
あとは鼻声が治ってくれたらいいなぁ
子の寝かしつけで一緒に寝ちゃって、こんな時間に目がバッチリ覚めてしまったので久々のログイン
なんとなくXは昔みたいにつぶやき辛くなったので、また備忘録的な感じでこっちでもつぶやいていきたいな
とりあえず全然仕事進められてないので作業する、、、
Blueskyから離れてる間に息子のプレ幼稚園が始まり、しばらく母子同伴から分離を繰り返しやっと安定しての分離成功。
それと同時に仕事が本格的に始まり、いいタイミングで1時間半ほどの自由を手に入れたのも束の間、子の風邪がうつり再びの副鼻腔炎。
プラスして耳下腺炎(おたふくではない)←今ココ
今自分の免疫弱々なんだろなっていうのが凄くわかる組み合わせで笑える(知りなくなかった)
プレでも意外と幼稚園でやること多くて何気に時間取られますね⋯
あと1時間半の自由時間の間に家事もするので、残りの時間でラフとか考える系の作業だとあっという間にお迎え時間になり、なかなか進まず⋯
どうしたもんか、、
プレ入園までにバッグ類とかなんか諸々作らなきゃいけなくて、とりあえず図書館でそれ系の本を何冊か借りてきたけど、、
面倒くさいと思いつつなんか張り切って作りたい自分もいて。
平日昼はまず作業出来ないし、夜はミシンの音で子が起きてきそうだし…夫が子と出掛けてくれる日曜数時間の間に少しずつ作ってくしかなさそうか、、
日曜に「無印行く?」って夫に聞かれて、21日から無印良品週間が始まると思ってるから、その時まとめて買いに行く!って言ったら笑われた
やっぱりあってたじゃんか〜!
来週行くわ!ここぞとばかりに買うわ!!笑
しばらくつぶやいて無かった間、毎日クタクタになって寝落ちて何もつぶやくことが無かった 笑
限界が来てスマホ変えたくらいか
そういえば長らくやってた片付けは一段落ついて、あとは無印良品週間に合わせて少し模様替えしたら終わりかなというところまできた。
私の見立てでは無印週間は来週くらいから始まるのでは(始まって欲しい…!)と思っているので見切り発車で今日から片付けようかな〜って考えてるけど、、一日雨っぽいしね。
息子のオモチャ収納を無印のスタッキングシェルフにしてるんだけど、そろそろ棚を増やさないと絵本が溢れてきてて、、
代わりに私の仕事用デスクを手放す予定…
けっきょく普通にお遊戯以外に園庭遊びもあって、息子はここぞとばかりに砂場で遊んでたのでいつもの公園スタイルで問題無かった!
いらぬ心配だったわ、、笑
いろいろ検索すると不安になるよね…
そういえば、プレ幼稚園の入園説明会の服装なんにも考えてなかった、、
子供は動きやすい服でいいみたいだから自分もラフでいいかって思ってたんだけど、よく考えたら少しくらいキレイ目のがいい…?
たぶん少人数、堅くない幼稚園だしラフでいいか…な?
そもそも自転車漕がなきゃいけないし、、
寒さに耐えれるきれいめ服いま持ってないし、、
だんだん不安になってきた😂笑
だから最近全然描けてない…
なにか描きたいなぁ…
最近夜になるとクタクタで何もできないまま寝てしまう…
そして朝5時くらいに息子に「起きてーーー!!!」と起こされて「まだ寝る時間だよ…」と諭すと寝ながらイヤーーーー!って暴れられて足で顔面を蹴られまくる日々
でも布団でガードしながらそのまま寝れる自分、なんかタフになってきた気がする笑
息子は諦めて知らないうちに寝ている
【お知らせ】
ポプラ社「ひみつの妖精ランド(2)」発売しました🧹✨
今回は魔女やドラゴンが出てきたりと、1巻以上にファンタジー色が濃く、挑戦の多い一冊となりました。
まさかドラゴンを描く日が来るとは夢にも思わず、、自分でも驚いています😂
カバーイラストは、児童書でいつか描ける機会があったらいいな〜という夢を抱き続けていた「魔女」をテーマに。
帽子やローブ的な衣装は絶対黒系カラーがいい!と心に決めていたので実現できて嬉しかった✨
もう廃業しても悔いはないかもしれない、、笑
お見かけの際には、どうぞよろしくお願いいたします。
私のBlueskyアカウント、ただの片付け日記になってる。
Xとの住み分けが難しい…
あと本格的に片付き始めてくると、ほんとに毎回不思議なんだけど、これあったら良いな〜って思ったものがタイミング合わせて自然とやってくるの、、え、怖…
こうあう現象はよく断捨離の本とかでも見かけてて、最初はそんな事あるのかな〜程度に思ったんだけど、実際に自分も何度か経験しててやっぱり今回も怖ってなってる…
隙間時間での片付け作業をしつつ、出掛けた時に細々とした収納用のグッズを追加する日々。
今まではファイルボックスは無印一択だったけど、スタンダードプロダクツのファイルボックスもめちゃくちゃ良くて今回こっちをいっぱい使ってる。
たくさん買いやすくていい!
時が経って不要になった書類が意外とあったり、子供が生まれてもう着ないなって服もあったり。
今の環境に合わせた見直しが出来てきた気がします。
家中、引き出しの中いっこずつレベルで見直してるからなかなか終わらない
来月いっぱいくらいで終わるかな、どうかな…
子供生まれてから物が爆増してるから、、、
定期的に見直してたおかげで捨てるものはあまりないけど、収納方法を見直して余裕が少しずつ出てきたのが嬉しい!
やっぱり片付け作業が大好きなんだぁ
仕事が終わってからここ2週間くらい隙間時間を見つけてはずっと片付けしてる。
今朝はずーーーーっと着手したかった、夫のクローゼットを見てもらえた!!!
夫自身ではまずやらないので、まずリビングに夫の服を全部出して、1枚ずつ「これ着る?」って聞く。
もう要らないな〜って言われたのを省いて、種類ごとに分けて「半袖シャツこれだけあるけど全部取っとく?」みたいに聞く。
あとはクローゼット拭き掃除して、服をたたみ直して仕舞っていく…
はぁ、最高……
ほんとは“人の領域は片付けない”としたいんだけど、さすがに服が溢れてきてたので手を入れさせてもらった次第…
こういうの快く許してくれる人だから良かったな
ドーナツ屋さんごっこをする夫と息子の会話にて
子「ママにこれあげよー(ピンクのドーナツ)」
夫「ママはこっちの方が好きかもよ?(ポンデリング風の)」
子「ママピンク着てるから。(私の推し)くんもピンクだから」
よくわかってらっしゃる…