幼稚園でプログラミング教室。
もうすぐ1年生のこの時期は、パソコンに慣る活動。
教室ではオリジナルゲームの制作。
「これでうまくいくはず…」
↓
「うまくいかない、なんで?」
試行錯誤を繰り返し、思考力、判断力を育てながら、達成感を味わい、次の意欲へつなげる。
私の役割は、アドバイスと、活動がどんな意味を持つのかを伝えることかな。
3/20は、発表会「さのプロexpo」を開催!
子どもたちの成果を、ぜひ見に来てください!
#さのプログラミング教室
#さのプロexpo
#scratch
#マイクラ
#spl-projects
#佐野市
#論理的思考
#知育玩具
#steam教育
21.01.2025 07:06 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
共有ありがとうございます!
なるほど、実務では確かにそういう現実がありますよね。
私は、エンジニア等になるための職業訓練としての教室を目指していません。
子どもに論理的思考力、想像力などを身につけ、試行錯誤の機会を提供して、子どもが育つサポートする教室を運営しています。
scratch,minecraft educationとブロックコーディングは、そのためのツールとして使わせていただいています。
レッスンを通して、より深くプログラミングを学びたい子どもが出てきたときは、設計通りコツコツとやり続ける忍耐力の重要性も話そうと思います。
21.01.2025 04:32 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
親がプログラミング教室に通わせたい理由5つ
【5:楽しみながら学ぶ】
プログラミングは、ゲーム感覚で学ぶことができるため、子どもは楽しみながら学習に取り組むことがでる。飽きずに継続して学ぶことで、集中力や忍耐力が養われる。
#さのプログラミング教室
#さのプロexpo
#scratch
#マイクラ
#minecraft
#spl-projects
#佐野市
#論理的思考
#知育玩具
#ボードゲーム
#カードゲーム
#steam教育
20.01.2025 21:26 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 1
親がプログラミング教室に通わせたい理由5つ
【4:自信の獲得:】
プログラミングで何かを作り上げ、それを動かす経験は、子どもに大きな自信を与える。達成感や満足感を味わい、次の挑戦への意欲が高まる。
#さのプログラミング教室
#さのプロexpo
#scratch
#マイクラ
#minecraft
#spl-projects
#佐野市
#論理的思考
#知育玩具
#ボードゲーム
#カードゲーム
#steam教育
15.01.2025 22:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
親がプログラミング教室に通わせたい理由5つ
【3: ITリテラシーの向上】
現代社会はITが不可欠。プログラミングを学ぶことで、お子様はコンピュータの仕組みを理解し、ITを使いこなす能力を身につける。将来、どんな仕事に就くにしても、ITリテラシーは必須。
13.01.2025 00:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
親がプログラミング教室に通わせたい理由5つ
【2:創造性の開花】
プログラミングは、自分のアイデアを形にするためのツール。想像力を駆使してオリジナルのゲームやアニメーションの制作を通して創造性を育み、表現力を高めることができる。
10.01.2025 00:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
親がプログラミング教室に通わせたい理由5つ
【1:論理的思考力の育成】
プログラミングは、問題を小さな部品に分解し、順序立てて解決していく過程を学ぶことができる。この過程を通じて、お子様は論理的思考力や問題解決能力を自然と身につけていく。
09.01.2025 00:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
子どもが好きだから、教育に携わっているのではないです。
学生時代は、子どもは苦手でした。
ある時気づいたんです。
ああ、私は成長するところを見るのが好きなんだ。
今日も成長に立ち会うことができました。
ありがとう!
13.12.2024 06:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
自戒を込めて。
無意図的教育とは、日常の生活の中で自然に、そして無意識のうちに行われる学びです。周りの人との関わりや、経験を通して、様々なことを学んでいきます。
人は常に学び続けている。
私に意図があるなしにかかわらず、私の言動に接した人は、私から何らかを感じ、それぞれの経験に基づいて解釈し、評価します。
その積み重ねの中でその人なりの学びを積み重ねているのです。
教育に携わる者(日常的に意図的な教育を行っている者)として、授業内容だけにとらわれず、自身の言動、在り方についても意識して、日々を過ごしたいと思います。
もちろん、窮屈に過ぎるとかえって良くないので、ほどほどに…
11.12.2024 01:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
勉強って何の役に立つの?
こんなこと習っていつ使うの?
教育に携わる者なら一度は投げかけられるであろうこれらの問い。
私は「学びは道具集め」だと思っている。
一つを学んで身につけることは、道具を一つ手に入れること。
道具をたくさん持っているとできることが増える。
ただし、「 道具を手に入れたら自動的に何か良いことが起きる」というようなことはない。
道具を使って何をするのかは、各々が考えること。
だから、同じことを学んでも、各々が違う道を進む。
何の役に立つの?と人に聞くのではなく
どこで役立てるか?を自問して初めて使い道が生まれる
それが学びだと思っています。
10.12.2024 20:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
プログラミングを学ぶと、物事を順序立てて考えたり、効率的な方法を見つけたりする力がつくので、どんな仕事でも役に立つ。
プログラムを書いていてエラーが出たとき、それを解決するために試行錯誤する経験は、将来、仕事で困難にぶつかったときにも役立つ。
さらに、プログラミングスキルは、将来のキャリアの選択肢を広げることにもつながります。直接プログラマーにならなくても、他の仕事で役立つ場面はたくさんある。
06.12.2024 10:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
問題解決能力が身につくとえられるメリット4選
* 困難な状況への対応力UP: 学校でのテストや、日常生活で直面する様々な問題に対して、冷静かつ効率的に対処できるようになります。
* 創造性と革新性の開花: 問題解決の過程で、新しいアイデアを生み出す力や、従来の枠にとらわれない発想力を養うことができます。
* 自信の獲得: 問題を解決できるという経験は、自己肯定感を高め、学習意欲を向上させます。
* コミュニケーション能力の強化: 自分の考えを論理的に説明し、相手の意見を聞きながら、より良い解決策を見つける力が身につきます。
05.12.2024 10:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
論理的思考力が身につくと将来どんな良い点があるか
* 問題解決能力の向上
* 学習能力の向上
* コミュニケーション能力の向上
* 創造性の向上
* 自己肯定感の向上
* 将来の仕事で活躍
* 社会で成功
論理的思考力を身につけて損はない。
04.12.2024 23:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
プログラミングを学ぶ意義
子供がプログラミングを学ぶ意義
* 論理的思考力の育成
* 創造性と問題解決能力の向上
* コンピュータの仕組みの理解
* 将来の選択肢を広げる
04.12.2024 12:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Science Teacher | The Game Awards Future Class 2022 | Games For Change Leadership Award Winner | He/Him
https://linktr.ee/MinecraftClub
Award-winning education program, content and game producer, working for Minecraft and Director at Microsoft. Education, Games, AI, Coding, Assessment, Former CEO CCEA.
📚🌟 東京都府中市のClover Hill公式アカウントです!🌟📚 学童保育、認可外保育園、20種以上の習い事、こども食堂など、多彩なサービスを提供中!子どもたちが夢中になる体験をお届けします✨また、府中市小学校の体操着類の販売も開始 #学童保育 #習い事 #こども食堂 #府中市 #教育施設 #民間学童 #学校指定体操着 https://clover-hill.net/
無言フォローを失礼します。 40年近く電算業界で飯を喰わせてもらっているオタリーマン🤓
現在、夫婦でアニメ「ワンパンマン」「ウマ娘 シンデレラグレイ」を視聴中。愛読書は「聖☆おにいさん」「幼女戦記」。宇宙、SF、プログラミング、オカルトとチャイコフスキーが好物。移動手段は公共交通機関🚅
ホームページ https://www.pahoo.org/
フューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役 / #教育ICTリサーチ 主宰 / 文部科学省 学校DX戦略アドバイザー/ 戸田市教育委員会 21世紀型スキル育成アドバイザー/ 葉山町楽校教育推進アドバイザー/ セサミストリート・ティーチャー/ 小学校PTA会長経験/ 著書『学校のデジタル化は何のため?』ほか
パソコン、プログラミングの家庭教師、教室を主宰しております。
#人工知能 #迷路 #プログラミング #maze #puzzle #知育 #education #教育 #educational #FX #着せかえクーちゃん #ロト6 #LOTO6 #競馬 #四字熟語 #漢字 #俳句 #川柳 #福笑い
プログラミング講師としてIT技術の楽しさを発信|小学校からプログラミング→ITエンジニア17年→挫折してうつ状態に→IT企業研修講師という天職に出会う→合同会社フェデュケーションを起業|多くの人たちにITの楽しさを知ってもらうのが目標|いつでも笑顔を忘れずに
official Bluesky account (check username👆)
Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app