ヤマネコクロト's Avatar

ヤマネコクロト

@yamaneko9610.bsky.social

ちょっとだけヨ

10 Followers  |  13 Following  |  4 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.9378

Latest posts by yamaneko9610.bsky.social on Bluesky

Post image

アディダス、「盗作」批判で謝罪 文化の知財大国メキシコの覚醒
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アディダスのスリッポンが、メキシコ南部オアハカ州のサポテコ族が生産する革サンダルに酷似。

「先住民族の文化は敬意なしに利用できる資源ではない」。メキシコ文化省や大統領の抗議にデザイナーもアディダスも平謝りしました。

13.10.2025 07:01 — 👍 68    🔁 45    💬 0    📌 2

さつまいもの葉っぱをもっと野菜として流通させてほしい。炒めてよし、しゃぶしゃぶにもよしと、美味しいのになぁ。

13.10.2025 11:57 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ダニー (@madaozisan0) ここでワークマン女子ブランドを推進したワークマンの女性社員達のTV出演時の画像でも Quoting ゆたかちひろ@漫画家&Illustrator (@yutakachihiro) ワークマン女子がせっかく盛り上がったのに、女子の要望を一切無視して「男が考えた女が喜びそうな服!」を次々出してるのほんとバカだなと思ったけど、女性がマーケティング現場に一人もいなかったんだろう。

なるほど、ワークマン女子って「ワークマンばれしたくない」とか言うてる人が携わってたんや。

現場仕事に縁もなく、無骨なキャンプとか釣りとかバイクとかなんにも興味なさそうな女性の意見をしっかり取り入れてたんやね。すみませんでした。

fixupx.com/madaozisan0/...

28.08.2025 03:20 — 👍 11    🔁 3    💬 1    📌 0
Post image

ツチノコがブームになる前の民俗学的ノヅチ研究

(『ひでばち』第3号、1956年)

19.08.2025 10:23 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 0

中華文化圏ではコウモリは吉祥のアイコンのひとつなので、むしろコウモリモチーフ物は開運グッズとして喜ばれるんだよね。<rp

19.08.2025 11:57 — 👍 3    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

盆の棚経、どうも御先祖様が帰って来るとごっちゃになってる節があるが、戸外に設ける水棚というのは、餓鬼や無縁仏に施しをするものであり盆の時期である夏場はそういったモノの勢いが盛んになるので、家に入らせない為に外で供養をしてあげるという意味もあったりする。

また、ちゃんと仏壇で祀られている故人以外の先祖の中には餓鬼道や畜生道に落ちて苦しんでいるモノもいるであろうから、そういった苦しんでいる者達へ施しをして功徳を積むという行事だったりする。

タイなどの南方ではピーという悪さをする精霊を寄せ付けないように戸外に小さい家を建てたり供え物をするが、驚くほど似通っており源流は南方なのかなという気もする。

11.08.2025 07:39 — 👍 276    🔁 115    💬 1    📌 2

それこそ鬼月の廟では施餓鬼供養めっちゃするし、廟だけでなく、会社や銀行やお店やなんかももちろんお供え棚を作ってやるし。私が住んでたマンションは入り口サイドがアーケードになってたので、その時期になると通路の半分以上を埋める長大な施餓鬼棚が作られて、住人はそこにお供えを並べてた。そこにはちゃんと法師や道師が来て、法要も行われるよ。私は廟の方であらかじめご供養セットをお願いして、屋上のお供え棚の列に並べていただき、儀式に参加させていただいてた。

12.08.2025 09:09 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

仏式だとベジタリアン用お供えだけだけど、道教式だと施餓鬼のお供えはベジかノンベジか選ぶことができるよ。

12.08.2025 09:10 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ご先祖さま迎える「六道まいり」始まる…「自分の心とも向き合う機会に」 【読売新聞】 お盆に先祖の霊を迎える「 六道 ( ろくどう ) まいり」が7日、京都市東山区の六道 珍皇 ( ちんのう ) 寺で始まった。今年は熱中症対策で本堂西側に休憩所が設置された。10日まで。  寺は平安時代に葬送地だった 鳥

ご先祖さま迎える「六道まいり」始まる…「自分の心とも向き合う機会に」(20250808読売新聞)

「「 六道まいり」が…六道珍皇寺で始まった」「平安時代に葬送地だった鳥辺野の麓にあり、 冥界の入り口とされ」「迎えた霊は16日の五山の送り火で旅立つ」
www.yomiuri.co.jp/local/hashta...

08.08.2025 00:52 — 👍 7    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image

書けないボールペンの先っちょみたいな三角コーンがあった.

25.07.2025 16:45 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

京阪千林駅前では新しく開店するシェア型書店「希望をつむぐ本屋さん」のプレオープン中にお邪魔.
big issue のバックナンバーが全部揃っていました.最近の号は販売も. 7/4から正式オープンスタート.

29.06.2025 08:11 — 👍 6    🔁 2    💬 1    📌 0
Preview
貧乏神、ズルィードニなんか怖くない――【連載】奈倉有里「猫が導く妖しい世界」#3 | NHK出版デジタルマガジン ロシア文学研究者・奈倉有里さんが案内する、スラヴの民話に息づく妖(あやかし)たちの世界 │ 第三回 貧乏神の撃退法

スラヴ世界にも貧乏神がいるのですねえ。
mag.nhk-book.co.jp/article/73600

29.06.2025 07:19 — 👍 55    🔁 17    💬 0    📌 0
Post image

「月刊みんぱく 薬草特集」5月号、当月を過ぎたので全ページPDFで読めるようになっています。
www.minpaku.ac.jp/post-goods/6...

特集 薬草
薬になる毒を作る植物の生存戦略・・・山崎真巳
日常の薬草ドリンク・・・杉野好美
アマゾンのほれ薬・・・大橋麻里子
修道院の薬草魔女・・・河西瑛里子
薬草をめぐるフィールドワーク・・・伊藤美千穂
薬草は誰のもの?・・・中空萌
教えて! 推し薬草

18.06.2025 13:15 — 👍 284    🔁 118    💬 1    📌 0
Post image

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

31.12.2024 15:48 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 31.12.2024 15:46 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

どどーん

19.12.2024 06:32 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

この磁石入り2個セット鈴、磁石でくっつくとほぼ音が鳴らず(少しは鳴る)、くっついてないとむっちゃ鳴るというもので、リュックとかのジッパーしめわすれや開けられたときに役立つ。だいぶ前にTwitterで知って、いつも持ってるダブルジップのリュックにつけてます。自分ジッパーしめわすれが頻発してたので…すごーーくき助かってます!

17.03.2024 07:28 — 👍 252    🔁 90    💬 0    📌 2

こちらも訳が分からないまま登録してるので、多分どこかに失敗がありそう。

22.02.2024 11:38 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@yamaneko9610 is following 13 prominent accounts