Redsugar's Avatar

Redsugar

@redsugar-mountain.bsky.social

登山ブロガー https://www.redsugar.red/

13 Followers  |  3 Following  |  266 Posts  |  Joined: 12.02.2024  |  1.7979

Latest posts by redsugar-mountain.bsky.social on Bluesky

Preview
【北海道】北鎮岳、旭岳から裾合平を回る火山と紅葉の日帰り登山 - Red sugar 9月に紅葉を迎える北海道の大雪山を歩きます。ロープウェイを利用して主峰旭岳から北鎮岳へ向かい、裾合平でチングルマの紅葉や広大な湿原を楽しむ登山です。

■ブログ更新■
9月の紅葉と言えば北海道。大雪山は広い、北鎮岳に登ると愛別岳に行きたくなりました。爆裂火口御鉢平から見下ろす有毒温泉の眺めは相変わらず、でかい。

【北海道】北鎮岳、旭岳から裾合平を回る火山と紅葉の日帰り登山 www.redsugar.red/2025/10/31/h...

31.10.2025 03:52 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/10/28_瓶ヶ森~石鎚山縦走
土小屋からは整備されすぎたような石鎚山を登る。階段がツルツル、山頂は平日なのにこんなに?というレベルで大混雑。
天狗岳までは穂高も青ざめる岩歩きでした、途中凍ってるし。石鎚もいいけど……二ノ森と笹ヶ峰行きたいなぁ、という遠征でした、おわり。

30.10.2025 05:58 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/10/28_瓶ヶ森~石鎚山縦走
シラサ峠は土佐の寺川と西条の西之川を結ぶ往還が通った場所で「浪漫あるじゃねぇか」と思いながら石鎚を眺めた。
しかし、瓶ヶ森から先は笹地獄……雨具がないと水浸しになる。
土小屋まで6キロの間、藪に近い笹の中を歩き通す。所々見える瓶ヶ森カッコいい。

30.10.2025 05:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/10/28_瓶ヶ森~石鎚山縦走
瓶ヶ森でご来光を迎えながら縦走を開始。石鎚のご来光に視点が定まりがちだが、視野を広げると四国山地の懐の広さに心躍った。
本駈であろう子持権現、笹ヶ峰までの縦走路、高知方面もたくさん山がある。あと、UFOラインってとんでもない所走ってると思えた。

30.10.2025 05:49 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/10/28_瓶ヶ森~石鎚山縦走
瓶ヶ森の氷見二千石原は素晴らしく、下から登ってきたときの感動は半端ない。樹林は地獄、森林限界は浄土感に溢れていた。紀伊水道まで流れる吉野川源流で感動したり、山頂でFM高地を聞いて非現実感に笑うなど面白かった。
ここから見る石鎚山は確かに貫禄がある。

30.10.2025 04:59 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/10/28_瓶ヶ森~石鎚山縦走
瓶ヶ森(石土山)は石中寺曰く697年ほどから歴史がある山、下から行くと難攻不落の要塞だった。修験は鳥越之岩から子持権現へ向かうが、僕は釡床谷を登り瓶壺へ、ルート全域通してガレて厳しい道。名前の通り土と岩の霊験あらたかな場所だった……きつかった。

30.10.2025 04:51 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/10/28_瓶ヶ森~石鎚山縦走
ついに四国へ上陸。石鎚山をどうやって歩くか考えた末に石土山修験の瓶ヶ森から縦走するプランで、バスで行けるし。西之川集落の奥へ向かうその道中は異郷に来た感覚がすごく強かった。その後、マジでキツイ道が始まる。

30.10.2025 04:41 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【北アルプス】槍ヶ岳、山の日に歩く天空の稜線と真夏の上高地 山の日に歩く夏の槍ヶ岳縦走登山です。南岳新道から南岳に登り、3,000mの稜線を楽しみ徳沢キャンプ場を目指します。山の日前後の上高地は大混雑!

■ブログ更新■
南岳から槍ヶ岳までの稜線は本当に気持ちがいい場所ですね。ご来光の穂高も美しい。山の日槍ヶ岳は渋滞、滑落寸前の人、テントで埋め尽くされる徳沢、とにかく人、人、人。

【北アルプス】槍ヶ岳、山の日に歩く天空の稜線と真夏の上高地 www.redsugar.red/2025/10/13/y...

13.10.2025 04:24 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
南岳、新穂高温泉から南岳新道で歩く山の日縦走登山 8月11日の山の日に合わせて南岳から槍ヶ岳へ縦走してきました。初日は新穂高温泉から入山し南岳新道を登り穂高岳眺望のテント場南岳小屋を目指します。

■ブログ更新■
南岳新道から歩く南岳です。夕方と朝の穂高絶対見るマンと化したRedsugarは横尾地獄を回避し、最速で南岳にたどり着くために新穂高へ向かいます。山の日の地獄槍へ続く一日目の記録です。

【北アルプス】南岳、新穂高温泉から南岳新道で歩く山の日縦走登山 www.redsugar.red/2025/10/05/m...

05.10.2025 01:27 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2024/10/01_三ツ石山

02.10.2025 03:21 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
双六岳、天空の滑走路から槍ヶ岳を見る裏銀座縦走最終日 8月に歩く裏銀座縦走、双六岳から新穂高温泉へと下山します。黒部源流を見下ろす三俣蓮華岳、槍ヶ岳を楽しむ絶景稜線を楽しんだ後は温泉と松本ぼんぼんが待っていました。

■ブログ更新■
快晴の3日間、三俣蓮華岳から新穂高へ向かう最終日はいつもこうありたいと思うような一日でした。松本で何食べる?に関しては僕は焼き肉です。

【北アルプス】双六岳、天空の滑走路から槍ヶ岳を見る裏銀座縦走最終日 www.redsugar.red/2025/09/23/s...

23.09.2025 08:22 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【北アルプス】野口五郎岳、白亜の稜線から山々を見渡す縦走登山 - Red sugar 8月に歩く裏銀座縦走の二日目です。烏帽子小屋を出発し白亜の稜線地帯が続く野口五郎岳を歩きます。水晶岳から三俣山荘までと含めて幸せな稜線歩きが続きます。

■ブログ更新■
美白度ランキングNo.1の野口五郎岳。行かなくてもいいのに水晶岳は登ってしまう。泊り登山にはメンソレータム必携。三俣蓮華は北アの大宮駅。快晴の裏銀座縦走二日目です。

【北アルプス】野口五郎岳、白亜の稜線から山々を見渡す縦走登山 www.redsugar.red/2025/09/15/n...

15.09.2025 02:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2024/09/23_旭岳

10.09.2025 02:05 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2024/09/23_大雪山旭岳_北鎮岳

08.09.2025 14:13 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2024/09/23_大雪山旭岳_北鎮岳

08.09.2025 14:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【北アルプス】烏帽子岳、ブナ立尾根から歩く真夏の裏銀座縦走 - Red sugar 夏山シーズンの8月、高瀬ダムから入山し新穂高を目指す裏銀座縦走。急登が続くブナ立尾根を越えて烏帽子岳、南沢岳を目指す絶景の一日の記録です。

■ブログ更新■
濁沢に橋はあるか!?ブナ立尾根めっちゃ急じゃん!?烏帽子田圃で寝るか……?南沢岳は北アのプライベートビーチ。
そんな言葉が飛び交う裏銀座縦走一日目です。

【北アルプス】烏帽子岳、ブナ立尾根から歩く真夏の裏銀座縦走 www.redsugar.red/2025/09/04/e...

04.09.2025 07:22 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2024/08/11_槍ヶ岳

04.09.2025 01:12 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2024/08/11_南岳

03.09.2025 01:37 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/08/01_大滝山
大滝山は山頂にテント場がある。5張程度の広場だが眺望抜群で、槍穂高、常念、鹿島槍、北信五岳が見える。市街地方面を流れる雲が間近に感じられるところも素晴らしい。
何よりも静かで、綺麗な小屋も近く過ごしやすい。
夕日が沈む時間帯はテントの前から景色を眺め続けていた。

03.08.2025 03:26 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/08/01_中村新道
北アルプスで亜高山帯の美林を堪能するならこの道というくらい森が続く。奥秩父、八ヶ岳、南アとも違う独特な雰囲気の森が延々と続く。

03.08.2025 03:22 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/08/01_上高地
徳澤から横尾がないと思うだけで身体が軽かった。
横尾地獄というだけはある。

03.08.2025 03:19 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【南アルプス】農鳥岳、白峰南嶺の眺望と大門沢の深い森を楽しむ 真夏の白峰三山縦走、北岳山荘を出発し間ノ岳、農鳥岳に登頂し大門沢下降点から奈良田温泉を目指します。美しい白峰南嶺の景色をお楽しみください。

■ブログ更新■
虚無絶望の朝から天国稜線、そして無間地獄的樹林帯へ。最後は言葉にならないビールと感情ジェットコースターが楽しい白峰三山縦走後半戦です。

【南アルプス】農鳥岳、白峰南嶺の眺望と大門沢の深い森を楽しむ www.redsugar.red/2025/07/15/a...

15.07.2025 14:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

7月13日は燧ヶ岳の周回登山、三条の滝を見てきた。
今回で燧ヶ岳の一般登山道はすべて歩いたことになる。
尾瀬はどこを歩いても楽しいと思える登山でしたが、次やるなら泊まりたいな、三条の滝から三池まで全部登り返しとは思わなくて終盤ちょっとくたびれてしまった。

13.07.2025 13:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2025/07/09_村山古道
村山古道や西臼塚周辺の道は気候や地質が森をどう変えてるのか?がわかるような道になっている。落葉樹が火山灰と混じり土が出来ているんだと思えたり、空気から水を取り込もうとコケに覆われた植林と、数時間で雰囲気がガラッと変わるのが面白い道だった。

10.07.2025 01:48 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

7月9日は村山古道から富士山五合目へ。富士山は5合目よりも下に魅力があると本を読んでいても感じ、古道を歩きたかった。
西臼塚から古道に入ると地衣類に覆われた大地と巨樹の森が延々と続く、神仏を幻視するのも無理はない道に思えた。
森林限界から先は確かに浄土と思える、そんな道。

10.07.2025 01:43 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
白峰三山縦走、広河原から北岳山荘を目指す夏山登山 7月に歩く南アルプス白峰三山縦走登山、バスで甲府から広河原へ向かい、北岳、間ノ岳、農鳥岳を歩き奈良田へと下山します。絶景の稜線をお楽しみください。

■ブログ更新■
夏にお勧めしたいコースは白峰三山縦走。
初日に頑張って農鳥小屋まで歩かないとバスに間に合わなくない……?と思ったり。装備軽量化の恩恵を超感じた登山でした。
初日は北岳山荘まで、快適な北岳登山!山頂から間ノ岳まで伸びる稜線にうっとりします。

【南アルプス】白峰三山縦走、広河原から北岳山荘を目指す夏山登山 www.redsugar.red/2025/07/03/k...

03.07.2025 12:37 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

2024/08/03_裏銀座縦走

17.06.2025 02:47 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
one day photo_47_銀座で写真展をします|redsugar ■スタジオプロショップ銀一様のCO-CO PHOTO SALONにて写真展を開催 Redsugarです、私の登山ブログRedsugarやXで告知していたのですが、明後日6月18日から銀座にありますCO-CO PHOTO SALON様で写真展を開催させていただくことになりました。 https://coco-ps.jp/exhibition/ 佐藤啓太(Redsugar)写真展「山のむこう」 期間:...

【日記】
明後日から展示です、明日設営に行きます。
それと最近撮影していた見沼田んぼの写真を少々。

one day photo_47_銀座で写真展をします|redsugar note.com/redsugar/n/n...

16.06.2025 14:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【八ヶ岳】横岳、杣添尾根から登る高山植物満開の稜線漫歩 - Red sugar 7月上旬、初夏の高山植物が稜線上で満開となる八ヶ岳は横岳、硫黄岳へ杣添尾根を利用して日帰り登山を楽しみます。下山後は海ノ口温泉へ!

■ブログ更新■
これから始まる初夏シーズン、杣添尾根から歩く横岳硫黄岳は花々の宝庫です!下山後は海ノ口温泉、黒澤酒造さんのお酒と八ヶ岳の東側……いいじゃん。

【八ヶ岳】横岳、杣添尾根から登る高山植物満開の稜線漫歩 www.redsugar.red/2025/06/02/y...

02.06.2025 02:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

5月26日は三ツドッケ→蕎麦粒山→長尾丸山→棒ノ嶺へ。
ツツジは終盤、蕎麦粒山~棒ノ嶺間を優先するために累積標高2,000m、距離21kmを歩く。日向沢ノ峰から先は荒れたところもあり生きた心地がしなかった……。
最初から曇りと分かって登るのも悪くないかなという収穫がありました。

27.05.2025 02:47 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

@redsugar-mountain is following 3 prominent accounts