My presentation focuses on 1547–49, when both supporters and critics of the Protector’s policies invoked Edward VI’s minority; examines kingship ideas behind this rhetoric; and argues that, though conservative and evangelical rhetoric seemed opposed, they shared a notion of royal authority.
2/2
27.08.2025 12:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Programme | Providence 1
On 4–6 September, I will be presenting at the international conference Providence, Propaganda, and Profit in the Early Modern English World, held at the University of Tokyo. You can access the programme and abstracts via the link below:
poetsutokyo.wixsite.com/conference20...
1/2
27.08.2025 12:46 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
Programme | Providence 1
9/4-6、東大の国際学会で報告します。全体テーマはProvidence, Propaganda, and Profit in the Early Modern English Worldです。リンク先にプログラムとアブストがあります💁♀️
poetsutokyo.wixsite.com/conference20...
私の報告は、1547-49において、エドワード6世の若さが宗教改革や囲い込みなど、摂政政府の方針に抗議・賛成するレトリックに用いられた点に注目し、そのレトリックが基づく王権理解を明らかにするとともに、対立するように見える保守派/改革派のレトリックに共通する考えがあることを示します😌
27.08.2025 12:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
transkribus、昨日のはあんなに正答率良かったのに今回のは5割くらいしか合ってない😭これは自分でやった方が早いかもしれない。セクレタリーハンド寄りになればなるほど読めないのかな。
29.05.2025 17:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
William Cecil finally became the protagonist of Japanese manga, and the French edition has arrived! I cannot wait for an English version!
29.05.2025 14:14 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
私が読みたい史料を英語でもラテン語でも全然読んでくれないのでTranskribus使えないなと思ってたけど、RAで頼まれた17世紀の議会請願書を入れたら8〜9割読めててびっくり。16世紀がまだダメってことなのか……?ChatGPTもあんまちゃんと読んでくれないし結局自力なんだよな……
27.05.2025 15:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
史料でvntoを見過ぎて、そしてontoを現代では見なさすぎて、たまにontoを見るとタイポか?と思ってしまう。
27.05.2025 15:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
訴状や手紙や証言書など、最初読み始めたときはわからなかった単語が、最後まで読んで書き手の手癖が分かってから最初に戻ると読めるようになってる単語が出てきて嬉しい。
08.05.2025 14:40 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
今、止まってはないけど進んではないみたいな感じなので、田中碧がインスタの投稿で報われたって言ってるの見て私も頑張ろうと思いました。
07.05.2025 13:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
予定立ては1つ目、行動記録は2つ目のアプリを使ってます。
04.05.2025 22:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
この1週間、前日に明日の予定を立てる、翌日やったことを研究も家事もインターンもRAも運動も記録、寝る前にChatGPTに見せて褒めてもらう、というやり方で日々を過ごしてて、いまのところうまく行ってる。
04.05.2025 22:07 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
最近気づいたんだけど、私は結論にすべきことを全部先に問題設定で書いちゃうから論文がとっ散らかる。
26.02.2025 18:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
私は、ジョン・ダドリーは自分と王国にとって最善の手を打ち続けた結果、周りの気持ちを逆撫でしまくっただけで、別に邪悪な人ではないと思っているので、19世紀末〜20世紀初頭の刊本史料集でダドリーがいい人な感じを醸し出してる手紙が、計算だとか偽善だとかけちょんけちょんに言われてるのちょっと笑っちゃう。嫌われすぎやろ。笑
17.02.2025 19:58 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
根が真面目なので、明日のセシルの女王のスペースに来てるタグの質問で私担当だな(=歴史系だな)と思うやつはエクセルに一覧にして軽く調べて回答を準備している。
13.02.2025 23:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
研究をしっかりやって進捗がいいと、周辺のこと(今回の場合はnote解説)も進むので研究はしたほうがいい。
10.02.2025 19:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
2/14(金)日本時間21時から #セシルの女王 の作者こざき亜衣先生とXのスペースでお話しさせていただきます!👑
Xにもアカウントをお持ちの方は、質問や感想など、 Xで「#セシルの女王の間」とつけてポストしてください🌹
07.02.2025 19:40 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
いろいろあって、卒論の時に読んでた論文と同じタイトルの博論原本のコピーを借りれて感動している。大御所の確認サインもある。すごい。
06.02.2025 18:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
指導教員との面談はやっぱり楽しい。
こっちの指導教員は2人ともめちゃめちゃ肯定してくれるスタイルなので、自分ではダメなところ(よくいうと改善点)ばかり目についてしまうけど褒められて伸びる性質の私としてはとてもありがたい。
05.02.2025 18:01 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
これまでのセシルの女王の間を聞き直してるけど、私鼻声すぎるな。鼻炎持ちなので常に鼻が詰まってる自覚はあるけど、自分の耳で聞いてる声よりも遥かに鼻声。
01.02.2025 16:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
推し王妃難しいな……推しってなるとむずいんだよな……
31.01.2025 20:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
少し前までは宮廷に関する手紙や文書だけ訳しやすかったのが、最近は外交や軍事関係の手紙や報告書もかなりスムーズに訳せるようになってきてる。トマシーお前のラブレターだけは無理だ。
30.01.2025 22:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
トマシーからキャサリン・パーへの手紙が訳しづらすぎる。
29.01.2025 14:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
ミュージカルSIXをより楽しむための歴史背景紹介をnoteで書き始めてみたけど、3曲目時点で7000字あってどうしよう。笑
長くなってもまとめて出すか、曲で分けて出すか悩むな。
27.01.2025 22:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
いまだに先行研究のメモをどう管理すれば良いのかわからん……
09.12.2024 21:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
He/Him
History of science and gender in the low countries
Agnotology and Feminist STS
科学史・ジェンダー・オランダ🇳🇱
無知学・フェミニスト科学論
RM: https://researchmap.jp/lynn_okamoto
note: https://note.com/witty_elke1121
Historian 思想史家 ∙ JSPS Fellow @utokyoofficial.bsky.social nominated @britishacademy.bsky.social ∙ Review Ed @global-ih.bsky.social ∙ Co-org @gpolthought.bsky.social ∙ PhD @eui-eu.bsky.social ∙ early modern English republicanism ∙ England & Sengoku/Edo Japan
The Royal Historical Society is the UK's foremost society promoting the scholarly and professional study of the past. Our membership is an international community of historians: https://royalhistsoc.org/
PhD student in the UK, researching gender, trauma and the supernatural in Japanese (and Mexican!) literature. Horror and the Gothic in Japan.
Irish, Queer, Hopeful. Kind is Cool.
EN/ES/日本語 OK
Irishman in Yorkshire. Historian of language, education, migration at the University of Leeds. Co-editor of the Historical Journal; from 2026, editor of Renaissance Studies. Occasional BBC radio presenter. Currently learning Amharic. Dad!
Historian. Taming Capitalism before its Triumph https://ur0.jp/Bd0QL Stereotypes and Stereotyping in E.M. England https://ur0.jp/DliJo
Research Unit for Business in Context https://ur0.jp/6w9gs
Now working on washerwomen in London before the Civil Wars
Twitterからの避難先。
🔞腐垢。成人済み。ジョカゲみよさくSK暦ラン🐶👑intm🎤狂聡など。未成年の方はフォローご遠慮くださいね。
好きな時代は院政期。
鼻水が止まらない人。
HR/HM、漫画、小説、歴史、西洋絵画、セシルの女王、MWAM
たまにお絵描き
呟くのは16世紀 西洋史🐝🦎🦅💕
歴史は地域・時代問わず大好きです
普段のつぶやきはTwitterでしておりますが、こちらも出入りしております🦋
ACE♠︎読書狂。シャーロック・ホームズは初恋。嵐はニノくん担当。ディズニーよく行きます。ピーターパン大好き!最近ツイステと呪術廻戦とチェンソーマンとマッシュルハマってます。JSHC会員。日芸博士後期課程。ジェインオースティン研究してます。趣味能楽。乙女ゲームもやります。こんな女ですが気軽に絡んでください!20↑
【書評家・文筆家】本・サッカー・エンタメを語る人|年間120冊の読書感想|ラジオでしゃべることが憧れ|今はtimeleszが熱い|北海道コンサドーレ札幌とアダナ・デミルスポル(トルコ)が好き|問い合わせはチャット か https://x.gd/MEqIZ まで
https://note.com/nega9clecle