紅葉でも見に行くかと思い立ち北へ
気温8℃でも寒すぎる
冷えた体にラーメン注入して、デブ活終了
@reynardysk.bsky.social
乗り物、釣り、ゲームとか TZR50→TW200→SR400(3型)→冬眠→現在CT125とSR400FE
紅葉でも見に行くかと思い立ち北へ
気温8℃でも寒すぎる
冷えた体にラーメン注入して、デブ活終了
今日は午前で仕事が終わってしまったので、突発的にラーメンツーリングへ
2時間かけてラーメン屋まで行って本日終了の看板が!
近くのカップラーメンにもなってる超有名店へ行ってみるも14時で30人以上の行列・・・結局山岡家でラーメン食いました、美味かった(小並感
大和ステンレス 小音仕様
音質はシムズクラフトに近く、音量はデイトナキャブ用より大きめで、小音でも90db以上ありそう。
とにかく歯切れが良く回して楽しい!
若けりゃ中音仕様でもいいけど、おじさんには小音で充分大満足。
ほとんど中古で出回らないのが分かります。
これは待った甲斐がありました。
今のSRの仕様は、エキパイがステンでサイレンサーが鉄メッキなんで焼け色が全く違うのが悩み。
で、マフラー注文して待つ事4ヶ月、やっと届いた!
んー、いい感じ。
完全に自己満足。
純正でっか!
09.09.2025 10:16 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0ライトケースはボルトオンじゃ取付出来なかったので、カラー入れたり配線用の穴開けたりと四苦八苦して取付ました。
09.09.2025 10:14 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0カスタムにも挑戦してみました。
SRの純正ヘッドライトはデカすぎる、けどナメック星人みたいなライトも好みじゃないしベーツライトは小さ過ぎるって訳で、CHERRYの160mmをチョイスしてみました。ライト小型化にあたりメーターステーもフリークスピリット製へ。
最近全く更新して無かったんですが、色々ありました。
まずナンバー。納車時から少しヒビ入ってましたが1年で裂けました、SRあるあるですね。
自分で陸運局行って1000円ちょっとでした。
とうほぐの降雪地帯だけど、週末ちょっと雪が解けてたんでエンジン掛けて近所を一回り。
クッソ寒かったけどやはりバイクはいい。
SRのマフラー問題が解決。
デイトナのFIキャブトンはタダで貰ったとはいえ静かすぎたので、デイトナのキャブ用をアマゾンで購入。FI用の半額で買えます、安い!
シムズはドドドド、キャブ用はボボボボ、FI用はタカタカタカ
FI用はお返しして、シムズとデイトナのキャブ用でいこう。
雪さえなけりゃ走れるんだけどなー。
個人的にシムズよりもデイトナのこの長いキャブトンが好き、でも静か、めっちゃ静かノーマルかなってくらいの音量です、シムズクラフトはやっぱ偉大でした。
04.12.2024 05:21 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0たまたまマフラー余ってるから要らない?って言われて貰ってきたデイトナのFIキャブトンをササッと取付
04.12.2024 05:15 — 👍 15 🔁 0 💬 0 📌 0SRはシムズのトラディショナルメガホンマフラーなんだけど、バッフル入れても結構な重低音で、早朝や深夜には苦情が来るレベル。
ワンオフのローパスバッフル注文してるけど、半年経っても来にゃい・・・
ハンターカブにはタケガワのステンノーマルルックが音量、音質共に個人的にはうるさすぎず静かすぎないので丁度いい感じ。
04.12.2024 04:03 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0予報では明日から雨で週末は雪
今シーズンラストかも?で、チョイ乗り100㌔
やっぱバイクはいいですね
忙しくて全然ツーリング行けない!
北海道行きたいなー。
SRのイイ所はナンシーおじさんに絡まれないこと
ほーん、SRですかぁ・・・(ニチャァ)はよくあるけれども
朝から2台洗車して汗だく
キレイになるとキモチイイ!
よぼよぼになった頃にみんなでオフ会したいっすねー
20.06.2024 06:40 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0クッソ急な石段を小一時間かけて歩いてからの国宝、羽黒山五重塔
残念ながら改修工事中で足場かけてた
写真じゃ伝わらないけどめっちゃ川キレイ
20.06.2024 05:43 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0ホイールかキャリパーがゴールドならアリかもしれないですが、シルバーに一票!
17.05.2024 21:13 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0納車おめでとうございます!ご安全に!
16.05.2024 00:11 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0O²センサーも異常出ないし、低回転からスムーズに回るしエンブレもマイルドになった、これはもう走り出した瞬間に体感できるくらい違ってた
14.05.2024 08:27 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0AISキャンセルして150kmほど走行
急加速やノッキングが起きる程の低回転走行、信号待ちでのスロットル微開閉等いろんな負荷を掛けて実験した結果、全くエンストしなくなった、快調そのものw
やっぱノーマルはいじらない前提なんだね
遅めのGW満喫中
AISを試験的にキャンセルしてみる
FEの変更点はパワーボックスとトラディショナルメガホンマフラーのみ
キャンセルプレート取り付けましたって記事は多いんだけど、その後のレビューが少ないので自作してやってみる!(1個目失敗したw)
SR400 エンスト で検索すると沢山出てくる
ワイのFEはマフラー交換後、信号待ちでアクセルぶぉんぶぉん(微開閉)やってるとNでもストンと落ちちゃう
ワイヤー調整もしてるし、ホットスタートも問題無いんでバルブクリアランスでは無さそう
低回転時の何かがうまくいってないのかなあ
最近乗って無かったカブもキレイに洗車
オキツモの耐熱塗料をヒートガンでガンガンに焼いただけなんで、焼入れ足りないか不安だったけど、洗車しても全然剥がれないみたいで一安心
プラグをイリジウムに交換して蔵王へ
まだ残雪あるし寒いけど快調!
すごいぞ自然