ドブゲボ青汁で笑ってたのは昭和だけ
今子育てしてる世代は、嫌悪感示すワード
そんなイベントに子ども1人もしくはお友達同士でで行かせられますか?
子どもは確かに下品な言葉も覚えてくる
だけど、それを大人が面白がっておしえなくたっていい。だって勝手に覚えてくるのだから
ゲロ吐いてる子がいたら「大丈夫?」と言える子になってほしい
少なくとも笑わないであげてほしい
わたしが硬い考えなのかもしれないけども、飽食の時代だからこそ、食育はしっかり取り組んで行きたいね
@reguluscat.bsky.social
お電話ありがとうございます 株式会社カニドリームのフユキでございます
ドブゲボ青汁で笑ってたのは昭和だけ
今子育てしてる世代は、嫌悪感示すワード
そんなイベントに子ども1人もしくはお友達同士でで行かせられますか?
子どもは確かに下品な言葉も覚えてくる
だけど、それを大人が面白がっておしえなくたっていい。だって勝手に覚えてくるのだから
ゲロ吐いてる子がいたら「大丈夫?」と言える子になってほしい
少なくとも笑わないであげてほしい
わたしが硬い考えなのかもしれないけども、飽食の時代だからこそ、食育はしっかり取り組んで行きたいね
ちょっと抹茶のような香りがして、甘みもほのかにあって、実はおいしい(妊娠中よく飲んだ)
そもそも野菜嫌いを増長させるような言葉は慎み、食育に繋げて欲しい
ジャンクフードが溢れるこの時代にお野菜を食べさせたくて苦労してる親が大半
だからこそ「あの地区のイベント、すごいね。食育にも取り組んでるね」と言われたら素敵じゃないか
せっかく企画してくれてるんだから、わざわざ品位を下げる必要なんてない!
子どもたちが学校なんかで勝手にドブゲボ覚えてくるのは構わない。成長過程でよくあること。うんことかもそう。
だけど、それを率先して大人が「面白いことですよ」と教える必要があるかどうか?ないよね
それならば、ほんの少しでも知育や食育を取り入れて、保護者からは信頼されて、子どもたちからは楽しいなと思ってもらうのが一番では?
だって世の中は、ドブゲボより面白いことがたくさん溢れてる‼️
それを、なんで教えてやんないんだ
家でおばあちゃんが青汁飲んでる子がいたら傷つかないか?
むしろ今は青汁って美味しい
それはケール(苦味がある)ものがほとんど使われなくなって明日葉という葉っぱに代わったから
それを言うと「神経質になりすぎたら何にも出来ないよ!」と反論
ウーム、それはそうなんだけど
子どもは2~12歳くらいと幅広い
特に未就学児〜低学年向けのゲームであることから、親同伴はほぼ必須と思われる
それで、食品に対してゲボとかドブとか言うてるのを聞いた親はどう思うかな?
またこのイベントに連れて来たいなあと思うかな?
んで、今未就学児の子たちもやがて小学生になる。小学生になれば、親なしでチャリで来る子もいるだろう
そんなとき「ママ、あのイベント行ってくるね」と報告したり承諾を得ることは必至
だけど大人がドブゲボ言うてるイベントに、大人は快く送り出せるだろうか?
地域のイベント(子供向け)に、昭和のおっさんが企画している
企画してくれること自体はありがたいが、なんと昭和の内容
それは罰ゲームで青汁を「ゲボジュース」とか「ドブみたい!」と言いながら大人が飲んでリアクションで爆笑させるというもの
ゲームの内容はとっても良かった
だけど、うちの地区には地元で有名な(いや、県内で有名な)農家さんが2人もいる
なのに、野菜でできた飲み物を「ゲボ」「ドブ」と言うのはどうなんだ?とわたしは問題提起した
それならば、100均のグッズで、だんだん変な衣装を着せられる(大人が)とか、そういうのがいいんじゃないの?と
男の子はヤンチャのレベルこえてる
あんな野猿みたいなやつおらんし
前は公園で1歳くらいの子に何回も嫌がることしてゲラゲラ笑ってたし、ホンマにこいつら野生の猿より躾されてないわ
カス
保育園も辞めてはよ動物園いけ
イベントで子の同級生クソガキに遭遇、高校生のお姉ちゃんたちが何も言わないことをいいことに(高校生はイベントボランティア)
机の上のものを剣で全て、何回も何回も下になぎ倒す
いちいち高校生たちが拾ってくれる
おばあちゃんだか母親だかわからん奴がすぐ側にいるのに、きったないジジイと話し込んでてフルシカト
マジで気持ち悪いのでクソガキが話しかけてきても知らん顔した
そいつの兄貴も素行悪い
どっかいけ、引っ越してくれ
こんなのと同じ小学校行かせたくないわ。マジでどっかいけキモイ
鬱陶しいわ
21.12.2024 12:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うざ!
「○○ってやっていい?」って訊くから「それは**だからダメだよ」と言うと「でも〜だよ」と言って言うこと聞かない
聞く気ないなら最初から訊くな!
これはモスガーバー🍔
18.12.2024 13:18 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 01人でどっか行こかな〜
くだらねぇ〜年に1回あるかないかなのにもういいよ〜
相手はそんなの思ってなかったwww
18.12.2024 01:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0デートがしたかったのなんてわたしだけなんだわ
18.12.2024 01:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ここゎクソ寒いランド
16.12.2024 14:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0クソ寒い
16.12.2024 14:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0実家には弟がいて、その弟が心配だから帰ってるとも言ってた
まあ弟は殴られてなかったらしいけど
12月の海に飛び込んで死んだ親友も家族に捨てられた
赤ちゃんが最優先と思えるアタマと情緒は、当たり前じゃないんだわ
施設に居るのに気まぐれで母親が迎えに来て、職員とも何度も相談してそれでも母親がやっぱり好きだからと帰ってしまう
その度に酒飲んだ母親がやけくそになって暴力ふるってくる
あの子は根性焼きまみれだった
そんなん、おかしくもなるわ
気だって狂うわ
当時はわたしも状況的に人を助けてる場合じゃなかったから、ヤバすぎて友達として続けられなかったけど
心の中ではずっとアイツどうしてるかなって気持ちがある
そんな好きじゃなかったけど、母親から好き放題殴られ顔にアザ作りながら、また要らないと言われたと泣いてる姿を知ってる
19で45と結婚した知人
施設育ちでヤバい程常識なかった。約束ひとつも守れない、虚言癖、遅刻魔、攻撃的
親から殴られすぎて愛情表現もおかしいし、何よりその45歳(バツあり)とは売ったり買ったりするアプリで知り合っている
若いだけに子供もすぐ出来てしまうかもしれない
結婚したって聞いた時、コイツやべーと思ってフェードアウトしたから、その後は知らんけどさ
児相行けよって軽く言うけど、児相に行ったらすぐに赤ちゃんを取り上げられて二度と会えなくなると思ってる人間も多い
それは普通に健常者でもそう思ってるやつがいる
もし相手の男性に、周りの人に「児相なんか行ったら赤ちゃん奪い取られるよ」と言われたら鵜呑みにしてしまうんじゃないだろうか
常識があるのに優しさは全くない。「ありえない」「犯罪者」「虐待だろ」って言うのは簡単
ほんとに赤ちゃんをなんとかしたいならスーパーにフードバンクのコーナーがあるよ
毎日そこへ100円のもんでもいいからなんか入れてやんなよ
たしかに赤ちゃんの体によくないよ
薄めても濃くてもダメだよ
だけど、それをやってる奴の事も少しは汲んでやったらどうやねん
そんな「常識」が育たなかった環境で育ってきたことが、どれほどのことかせめて想像してやれよ
そんなら1万円でも握りしめて児童相談所に粉ミルク持ってったれや
最終的に「環境なんか関係ないと思いますけどね?」って言われた
理解できないっていうより、理解したくないんだな
親からバカスカ殴られて要らないからと施設で育ったのに、どうして「親って子どもを一番大切にするものなんだ!」と思えるだろうか
16.12.2024 07:08 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0😺「赤ちゃんの粉ミルク薄めるやつ許せない信じられない」
🗣「軽度〜中程度の知的障害の女性とか、夫と死別とか失踪とかあるかもしれんやん」
😺「児相いけば、虐待じゃん」
🗣「児相行くって発想にすら至らない人もおんねん」
😺「児相にも行けないのに子作りはできるんですね」
🗣「精神年齢が園児でも、恋愛はできるんやで。尚更パートナーの言いなりだし、身体さえ大人なら妊娠も可能や」
😺「子ども一番に考えないなんて信じられない」
🗣「親からバカスカ殴られて施設で育った友達は20歳にもならず25歳年上と結婚したで。世の中そういう人がいるんやで」
😺「そんなのが居たとしてもありえない」
まあ…諦めてるけど
もう自分も若くないんだし
そもそもブスなんだから言われなくて当然っちゃ当然
元ピがウソでも連呼してくれる人だったからそう思ってしまうな
別にウソでもいいから言って欲しいし
じゃーもっと痩せてて顔も声も可愛い女と結婚したら良かったんじゃない?ハイハイって気持ちがずっと少しだけある
11.12.2024 04:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 07年で2回くらいしか言って貰ったことない😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄
11.12.2024 04:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0じゃあしっかり「可愛い」っていう概念があるのに、絶対にわたしには言わないしな
ブスには言いたくないんだよね、わかるよ
未だにブスって笑われたのも許せてないしな
そりゃブスだよ
だから最初から言ってたじゃん
なのに自分(わたし)より若くて可愛い女見てわたしのこと嗤うってほんとうにひどい